思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

結ぶぜ、ご縁@2024年5月 出雲

旅行二日目。5月の土曜日朝。今日も晴れです! ホテルの部屋でISUZU BAKERYのパンを食べて、いざ出発。ノープラン出雲旅! 出雲までは、神姫バス社の高速バスを利用します。バス乗り場はJR線路下、三宮駅から徒歩5分。神戸三宮8:00発。土曜朝なのでほぼ満席。学生さん…

『長い読書』

島田潤一郎の『長い読書』読了。 筆者は1976年生まれで、自分と2年しか生まれ年が違わないということもあり、とても親近感を持って読んだ。筆者ほど私は若い頃に読書や執筆にコミットしていたわけではないけれど、内省的な学生生活や聴いていたアルバムのタイトルなど…

アフォリズム(あまりなし)

意識が近視眼的な状態になっているときは、岩波文庫の青を読むようにしている。それは、岩波の青であれば題材は何でもいいというか、もっと言えば形而上学的な読み物であればよい。要するに、近視眼的に目の前の事物に夢中になっている意識を少し横にびよーんと広げら…

福岡旅行 IN 福岡

お母さん(以降、ママ)と福岡旅行をしてきました。 PHPカンファレンス福岡2024に参加予定なので、ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前でもありました ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前してる pic.twitter.com/zSz1xey0nj— あすみ …

クライミング(のために働かないといけないの)ツラい

今年も早いことでもう6月ぅ!? 時が経つ事の速さ恐ろしさその残酷さを感じている今日このごろ。 ここで今年の1月〜5月までどこで何してたの?を備忘録的にまとめて見ようかと。 相変わらずの放浪生活ではあるけれど、最近は岩場の近くで働きながら2〜3ヶ月を同じ…

シャワディブル

今週のお題「防水グッズ」 Audibleが生活に定着して、侵略されています。はじめは通勤時間とか、家事の時間に聴いていたのですが、だんだん「頭を使わずに手を動かしているだけの時間」には聴いていないともったいないような気がしてきて、入浴中にも聴くようになりま…

おすすめ有料記事

有料 お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」 蒸してくると冷やし中華が食べたくなります。昔は6月くらいの感覚だったのに。 冷たい麺と酸っぱいタレ。千切りのキュウリにハム、錦糸卵、くし切りのトマトにツナ。 マヨや辛子をつけると美味しさ…

有料 大竹民子のエッセイ集『海の庭』を長らく積んでいたのだが、夜中に参ってしまってベッドの奥にある本棚を眺めていて、本に呼ばれた気がして手に取った。 あとがきによると、この本は泉鏡花の絵本『化鳥』のような本にしたいと願いたって作られた一冊なのだそうだ。 第5…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

2024年 5月

【第1週】 1日発売のプリーツプリーズを求めて、終業後は百貨店へ。高島屋→三越→大丸を梯子して無事手に入れた。 疲労回復のため、東京駅構内の〈ピエール・エルメ〉で桜ソフトクリームを食べてから帰宅。 ピスタチオマカロンとざくざくのメレンゲ幸せな味がした。 憲…

日記|5/30〜6/2

5/30(木) 朝から会議。平均年齢72歳のマダムたちの会議ということで、大きな声では言えませんが生気を吸い取られてきました。マダムたち元気すぎる……わたしも40年後あんなにパワフルに生きていられるだろうか…。今でさえ覇気がないと言われるのに?? ささっと報告書…

2024年5月 Books

今月はGWに旅行したり、出張があったりして長距離移動に恵まれ、そこで何冊か本を読み進めることができた。と、ここまで書いて思ったが長距離移動って「恵まれる」ものじゃないか、別に。とはいえこの感覚、移動時間に読書をしたり、映画を観たりと、何かに没頭する習…

【津軽旅行記】太宰めぐり

今回の津軽は母と巡ったのでありますが、太宰ゆかりの地巡りでもありました。 中学生の頃であったでしょうか、家の本棚にひっそり埋もれていた『人間失格』に気づいたのは。イヤイヤ期のダメ中学生には魅惑されざるを得ないその書名に惹かれて開いてみたものの、旧字旧…

本を買う理由

『手軽 あっさり 毎日食べたい あたらしい家中華』/酒徒/マガジンハウス/2023年刊『青椒肉絲の絲、麻婆豆腐の麻 中国語の口福』/新井一二三/筑摩書房/2023年刊 どうして私は本を買うんだろう、と思うことがある。 たとえばブックカフェで読みきれなかった本を持…

たまにはちゃんと旅行の事を書こう ~2015年台中・台北編その2~

どうもどうも、旅行記の続きです。前回の記事はこちらです。 karorinyan.hateblo.jp なんで急に旅行記を書き始めたのかとか詳しい説明は前回の記事に書いてあります。よろしくおねがいします。そして前回に続いてこちらが地図です。 前回はJETSTAR→桃園空港→台中→彰化→…

単行本用の本棚をつくる(2×6木材とディアウォールでDIY)

少し前のこと。GWに単行本用の本棚をつくった。動機は、読書ブログをはじめてから本が増えていったことと、家族も読書にハマって案の定収拾がつかない量になってきたからだ。 books-limelight.com しかも家族はハードカバーが好きなようで、かさばって仕方がない。しか…

東京都薬用植物園にケシの花を見に行った【大人の社会科見学】

「植物の本屋 草舟あんとす号」をフォローして以来、植物にまつわるツイートをよく目にするようになった。ある日見かけたのは、こんなツイート。 ちなみに阿片のシーズンはこれからなので小平市の東京都薬用植物園では違法ケシの開花状況を見学・撮影可能違法ケシを見…

韓国旅行に行った話と祖母の話と

久しぶりのブログ。リハビリがてら記事を書くことにする。 ここ数ヶ月のハイライトを簡潔に言えば、年始にあまりにも悲しいことがあった。これからの人生でどれだけ時間をかけたとしても消えない後悔と悲しみを背負っていくことになるという絶望と、自分の中にあった根…

初めて子牛を売りました

奇数月の25日にはここ高知県嶺北地域で子牛市場が開かれます。 ↓こんな様子で牛が引き出されて、競り方式で牛が売買されます。 我が家では今後の展開(飲食店の開業)を視野に入れて、28か月という長い期間飼って(すなわちその間 牛にお金を入れて)お肉にする方…

マカオの美味しいものガイド

友人と旅の話をして、マカオって何が美味しいの?何がおすすめ?とよく聞かれるのでまとめておく。 大航海時代の拠点であったマカオには西洋・中国・南洋世界が入り乱れた多彩な食文化がはぐくまれてきた。かつ、いい意味で近代的でないマカオでは庶民的なローカルフー…

メイクたのしい期

タイトルどおり、ここ数ヶ月はずっとメイクたのしい期。お気に入りのコスメも増えたので紹介したいけど、きりよく6月におすすめについては書くことにする。 楽しくなってる理由は、アイシャドウが増えたとか自分に合うベースメイク用品が見つかったというのもあるんだ…

「はてなブログMedia」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

SUUMOタウン

OCTPATH栗田航兵さんが語る、愛媛愛。メンバーカラーのオレンジは、みかん色

記事を見る

BRUDER

カフカ没後100年 永遠の怪作『変身』を読む

記事を見る

ネットワールド らぼ

【Dell Blog】SCG使いこなし術 ~続~

記事を見る

スーパーホテル支配人ブログ「ふたりごと」|Super Dream Project BLOG

支配人候補生の初期研修レポート

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

脳を動かすにはやっぱり手書き。「無重力級に軽い書き心地のノート」に書きまくりながら考えてみた

記事を見る

メシ通 | ホットペッパーグルメ

ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】

記事を見る

先祖の戸籍の写しを取り寄せてみたら、214年前(江戸時代、文化7年)までさかのぼれた

押井守監督版『攻殻機動隊』に対する原作者(士郎正宗)の評価

壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった

麻雀漫画はいかにして生まれ、発展していったのかが凄まじい熱量と共に語られる、オンリーワンの通史──『麻雀漫画50年史』

埼玉と東京をつらぬく巨大台地、武蔵野台地のフチをぐるっと周ってみる。

pyenvを初心者に薦めるのはもうやめよう

Google検索結果からAIによるまとめを排除するフィルタ「&udm=14」

エンジニアからマネージャになったときにあるだろうなぁってことを想像して遊ぶ

東工大と京大の愚策

マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2024年6月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月26日(日)から6月1日(土)〔2024年6月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 戸籍の写しの取り寄せで214年前まで感慨深く辿っていく - Really Saying Something by id:toya 2 押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ by id:type-r 3 壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行…

Odai

梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること!

気持ちいい風 × おいしいご飯 = 最高!!!はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年4月12日から募集した今週のお題「外でしたいこと」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!気がつけばもう5月中旬。みなさんはこの春、どこかにおでかけしましたか?私は毎日のように近所を散歩していました。暖かくなってくると、無性に外に出たくなるんですよね。できることならこの快適な季節が永遠に続いてほしいですが、悲しいことに平年…

Odai

漬物・フキ味噌・ウイスキー!「あんこ」との意外な食べ合わせの世界

つぶあんこしあん論争には言及しません(どっちもうまいから)はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月29日から募集した今週のお題「あんこ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!花より団子と言いますが、団子の食べ方にもいろいろあるはずです!というのも、甘いものって飽きてしまうのも早くないですか。私は花見のときに最中(もなか)を一気に食べすぎて、どうしようもないほど飽きてしまったことがありました。あんこは大…

Topic

カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ

何を入れてもおいしい🍛2週間に一度は、夕飯にカレーを作っています。おいしいし、なによりカレールーを使えば素早く簡単に作れるところが気に入っています。でもそんなふうに高頻度で作っていたら、たまにはいつもとは一味違うカレーが食べたいと思うようになりました。そこで隠し味にソースやコーヒーを入れてみたり、素揚げした野菜をトッピングしてみたりしたのですが……なんだか物足りない。だってまだまだいつもの味と変わらないんですもん!じゃあ気合を入れてスパイスカレーに挑戦してみる?いやでも私は手軽だからカレーを作っ…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

<和訳るび> (YAH-HO) (BADTITUDE) - BADVILLAIN:バッドビラン ((ヤッホー) (バッドティチュード))

(YAH-HO) (BADTITUDE)(ヤッホー) (バッドティチュード)BADVILLAINバッドビランのかなルビと歌詞和訳 (YAH-HO) (BADTITUDE)(ヤッホー) (バッドティチュード)BADVILLAINバッドビランの歌詞の意味と解説 BADVILLAINの「(YAH-HO) (BADTITUDE)」:自信と反逆の精神 BADVILL…

ノーマルな人より「ド変態」の方がモテるのはなぜか?

はっきり言って、変態はモテます。そこには確実に「需要」があり、その人にしか出来ないことがあるからです。つまり「希少価値が高い」ということです。 モテない人がなぜモテないかというと「特徴がないから」です。特徴がないのであれば、その人でないといけない理由…

雷がこわくてビビりなもっくん

ここ最近はお天気が不安定。 突然激しい雨が降ったり、雷がゴロゴロ。 心配だから洗濯物も外には干さず、乾燥機を回してるけど 電気代がかかりそうだな~ 雷がこわくてビビりなもっくん もっくんは雷が大の苦手 ゴロゴロがはじまると家の中をウロウロし始めて、小刻み…

日本橋三越『赤坂 有職』茶巾寿司と伏見。夏のお楽しみ夏かん寿司。

お天気の安定しない日はありつつも、確実に夏に向かっています。 暑くなってくると、そろそろあのお菓子の季節ね!と食べたくなるものもありますが、それはお菓子だけではありません。私の場合はこちら。 5月半ば頃になると、顔を出す『赤坂 有職』さんの夏みかんを使…

《ブレイク・ザ・シール》の使い方・対策・評価・おすすめカードは?魔法罠など除去できる条件など振り返る!

【ブレイク・ザ・シール】とは 効果概要 ブレイク・ザ・シールのデッキはどう組むか。優勝報告や攻略・倒し方やおすすめのデッキ対策カードを紹介&考察!遊戯王やマスターデュエルで今後出てくるであろうカードとして、遭遇して強力と感じた《ブレイク・ザ・シール》の…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

友達と縁を切るLINEの心理学と成功事例まとめ

友達との関係を終わらせるのは決して簡単なことではありませんが、時には必要な選択となることもあるでしょう。そんな時、LINEを使って友達との縁を切ることが選択肢に上がるかもしれません。 本記事では、友達と縁を切るLINEの効果や心理学、成功事例、ポイント、そし…

掲示板で見た「五番さん」という存在

今日は夢の記録はなしです。 夢のことを思い出したり、それをブログに書いたりしていると なんだか自分が遠くなってしまうというか、自分を俯瞰し過ぎて幽体離脱しているみたい?になるというか、なんかそんな感じもあって、 友達から「今日の夢のことは書かないでおい…

11日目OSPF ルートの選択など

最近進みが悪くなってきました。ここが頑張りどころ! <学習内容> OSPFについて ○ルートの選択 OSPFでは、コストを基に最適なルートを選択する。コストは10の8乗÷帯域幅(bps)で求められる。ファストイーサネット及びギガビットイーサネットのインターフェイスで…

旅行で新しい発見と冒険を楽しもう

旅行の魅力と楽しさ 旅行は、新しい場所を訪れ、異文化に触れ、自分を再発見する素晴らしい趣味です。この記事では、旅行の魅力や楽しみ方、旅行を通じたクリエイティブライフの実現方法について紹介します。 旅行の魅力と楽しさ 1.旅行の健康効果とメリット 2.初心者…

レシートいらないと言われても。。。私もいりませんけど

店員 「レシートのお返しになります。」 お客様 「レシートいらない。」 これは、レジにレシートを捨てる場所がないのもちょっとなと思いつつ仕事をしていますが、それは会社のシステムなので私にはどうにもできず、 絶対にレシートがないと返品や交換などができないシ…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

【美術展巡り③】20240602

◆東京都美術館(東京都) 【デ・キリコ展】 今年絶対に見に行こうと決めていた展覧会だった。 正直に言えば、ジョルジョ・デ・キリコという画家を知らなかった。展覧会開催の情報とともにはじめて知ったが、スマホの画面で彼の絵を見た時の衝撃は忘れられない。第一印…

お金が足りない

残業時間がつかないギリギリで退社するのが一番もったいない。真に恨むべきは15分刻みの給与体系なのだろうけど、まあ贅沢は言わない。……労基法に従うのが贅沢? ブログを更新しようと思えるくらいには余裕があり、DBDを起動できないくらいには時間の余裕がない。そん…

ほうきとちりとりが届いた日(2024年6月5日のつぶやき)

ポチってたほうきとちりとりが到着。 ちっちゃいやつ。 先週末くらいから夜に玄関前で 蚊取り線香焚いてるんやけど 朝になったら灰が飛び散って まーまーえらいことになってるんで その掃除用に。 ちっちゃいやつやったら タバコ吸いながらササっと履いて 灰は灰皿にパ…

事務所に扇風機を出した。

今日は事務所の窓から入る北風が爽やかで必要なかったけれど、そろそろ準備しておいたほうがいいかなと思って、扇風機を出してきた。しっとりした風にそろそろ梅雨入りかなーと感じるけれど、2週間天気予報に雨の予報はなかった。後半の最高気温予想に29℃や30℃があっ…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

家計の危機に立ち向かう猫一家

家計の危機に立ち向かう猫一家 第一話完結編 1. 物価高の波猫の一家、父親トラ、母親ミケ、長女ナナ、そして末っ子のタマは、毎日の生活に奮闘していた。特に最近は物価高の波に直面し、ますます厳しい状況になっていた。 「おい、ミケ。電気代の請求書がまた上がって…

ふと思ったこと、生活の基準

私の今までの生活の仕方って・・・ 朝起きるのが一日の始まりで、さて、今日は何があったっけ?用事が無ければ何をしようか。。。的なものでした。 何事も、前もって早めにするってのが難しく、よくある、切羽詰まってがほとんどの生活。 でもね。考えてみたんですよ。…

東京都がマッチングアプリを導入する件

東京都が独自にマッチングアプリを導入することがXで話題になっていた。自治体としての少子化対策への取り組みとしてはなかなか例を見ない。登録には「顔写真付き本人確認書に加えて、独身証明書か戸籍謄(抄)本の提出が必要。事前面談も課す」としている。 news.yaho…

思い出はここへ_初めてのメガネ

今回はメガネ。 初めてのメガネは中学3年生の時。 黒板の文字が見えにくくなって、買ってもらった。 大学の頃に踏んづけて壊してしまったけど、 思い入れのあるメガネだったから捨てられず、ずっと保管していた。 でもこれも捨てどき。 甘酸っぱい思い出 まぁ、たいし…

推し

この尊さ、分かち合いたい

はるま、いいね。

アメブロでの話、、 なのですが、、、 なんで、 自分の投稿に、 自分で、 “いいね”をするの? って、 ブログを始めた頃 先輩さんに聞かれて、、笑 最近また、 違う方に聞かれたので、、 なんで?、、を、 ちょっと、、 書いてみようかな、、 わたし、、 自分の投稿に、…

【岡田有希子さんからのメッセージ】S学会からの脅迫 芸能界は大丈夫?

A019 <岡田有希子さんからの メッセージ>19年歓談003 2024年6月2日追加更新 ※はじめに なぜか?以前出した岡田有希子さんの情報を撹乱する内容のYouTubeが発信されていたので、これはおかしいなぁ?と。相手はきっと結構な有名人と感じて再度、霊視調査したとこ…

夢と情熱:本田美奈子の輝かしいキャリア

本田美奈子:日本のエンターテイメント界に輝く星 1.序章 本田美奈子は、その輝かしいキャリアと独自のカリスマ性で、多くの人々に愛された日本のアイドル、シンガーソングライター、そしてミュージカル女優です。彼女の人生と功績は、音楽業界と舞台の世界に多大な影…

今日の支出は4,880円。ストレス流し

こんにちは さよです。 ちょっと寒いぞ今日 本日は恒例の ストレス流しの日です 推しのお笑いライブを観に行ってきました 以前 大きな会場で見た、大好きなネタを 近い距離で見られたことに とても感動しました 推しも健康で 私も健康で こうやって、定期的にライブを…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

20240605

今日は4:50に目覚ましが鳴り、ポケモンスリープの進捗をチェック。5:01くらいから1日を始めようと動き出した。トイレでモーニングノートを書いていたらかなり良い感じに出るものが出た。昨日相談してホッとしたことが大きいのだろう、本当に心身改めてバカ正直すぎるな…

サラダクリーミードレッシング

昔は嫌いだったんだけど最近マヨネーズが好きになり結構消費している。ただまぁまぁカロリーも高いのでカロリー1/2の物を買って使ってみた。うーん、なんだろう…はっきり言葉には表せないけど物足りない。味にコク?深み?のようなものが無く端的に言うと美味しくない。…

中学生とグラタンを作ってみた

こんにちは。 ”なごやか”を活かして日々を送りたい、なごいかです。 長男桃くんが言いました。 「グラタン食べたいなー」 よし、作ろう! 前回のポテトチップスに続き、次はグラタンを一緒に作ることにしました。 nagoyaka-ika.hatenablog.com ”お料理男子”に育てよう…

今夜のおかず!『砂肝の生姜スタミナ炒め』を作ってみた!

数日前に起こった出来事。 お皿を割ってしまいました。 まぁ、ショック。 忘れずにゴミが出せるか不安です。笑 今夜のおかず 『砂肝の生姜スタミナ炒め』です。 余っている野菜たちを美味しく料理しないといけない日がやってきました。 正直疲れている。 ここで料理人…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

use 文は PHP ファイルを読み込まない

PHP の use 文では、クラス名や関数名、定数、名前空間などのエイリアスを設定できます。 NEW 0 string("Lib\Foo") new DbBar => NEW 0 string("Lib\Db\Bar") new Bar => NEW 0 string("App\Bar") use 文で指定していないが、現在の名前空間から完全修飾名となる。 つ…

レジストラ管理画面への不正ログイン起因とみられるドメイン名ハイジャックについてまとめてみた

2024年6月3日、夢展望は子会社であるトレセンテの公式サイトで使用しているドメイン名の移管処理が何者かによって行われ、ドメイン名が乗っ取られた可能性が高いと公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 レジストラ提供の管理画面に不正アクセスか 被害に…

外部業者による要件定義なんて要らない

基幹システム開発/刷新プロジェクトの「要件定義」の位置づけに、昔から違和感を持っている。たいていその作業はコンサルあたりの外部業者が担っている。彼らが半年くらいかけてユーザの要望をヒアリングして、パワポ紙芝居を含めた膨大な資料をまとめあげる。これに…

【謎解き】freee 技術の日 2024 謎解きの解説【ネタバレ】

この記事はfreee 技術の日イベントDay2(2024年6月1日)に配布された謎解きコンテンツの解説・あとがきです。 freee謎解き部のkinchanです。 ※ 本職はQAです。謎解き×QAの記事(おまけ謎つき)謎解き制作にfreeeQAプロセスを適用してみた - freee Developers Hubも書いて…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【失敗談あり】床下収納の「取っ手」を交換。必要な工具はドライバーだけ。

(更新日:2024.06.05) 食材の保管などで意外と便利に使っている、床下収納。 先日、床下収納の開閉時に使っている 「取っ手」が壊れてしましました。 交換することが、殆ど無いためなんていう部品か分かりません(笑) まさたけ こんにちは、DIY歴9年のまさたけ(@ma…

【販売開始】木製ベースのアクリルディスプレイケース

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回製作したのがこちらの木製ベースのアクリルディスプレイケースです。 ※画像内の小物はイメージサンプルの為、商品には含まれません。 カバーの素材は、アクリルの3mmを使用しています。 ベースにはヒノキの無垢材を使…

テーブルの脚をカットしてみた

こんにちは(^^♪ 今回はテーブルの脚を 自分でカットしたことを書きます。 子供達が勉強机として使っていたテーブルは 高さ70㎝ほどのものです。 いずれはダイニングテーブルにも なるだろうと考えて、私が購入しました。 しかし夫がダイニングテーブルを別で購入し、…

涼しい日焼け&雨避けOK冬用ハンドルカバー夏仕様改造案

バイクのハンドルにつける、「ハンドルカバー」は冬にあると、とてもあったかい。 でも、夏には暑すぎるので夏は外すようにしていました。 でも、夏シーズンにハンドルカバーを外してバイクを運転すると、 日焼け(日焼け止めか手袋しろよ) 雨(ゴム手袋しろよ!しても痛…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

知っておくと得する会計知識734 日本を支える先生方の県費教職員負担制度について解説 この制度もアホ政府はとんでもない選択をしてしまった。

こんばんは 今日は早めに帰宅しました。 まだ水曜日ですからね・・・ 今回のテーマは「県費教職員負担制度」について https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/__icsFiles/afieldfile/2017/09/14/1394392_01.pdfより引用 結論から言いますとこの制度は学校の先生の…

ハイドランジアのドライフラワーにも挑戦してみます!

こんばんはユキです。 桜でドライフラワーを作ってみたら想像以上の出来でした✨ 乾燥剤(シリカゲル)を入れて花を入れ、2週間待つだけで出来てしまうのでとっても簡単です ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com ↓ 使用した乾燥剤はこちら そこでハイド…

【博多名物】明太子の工場見学に行ってきたよ!

こんばんは、りんくみです! 今日は家族みんなで明太子の工場、 やまやファクトリーテラスに行ってきました。 博多と言えば明太子、明太子と言えばやまや。 工場は大きくて綺麗でした! 福岡県篠栗町にあるこちらの工場。 工場見学・レストラン・マーケット がありまし…

(6/5夕刊) 「数学離れ」を「数学人気」に劇的ビフォーアフター!

◎「数学の苦手意識を克服したい」 ◎「苦手な単元を復習したい」 ◎「分からない問題の解き方を教えてほしい」 ◎「宿題の手助けをしてほしい」 ◎「テストがヤバい、助けてほしい」 数学の学習サポートを受けたい日本全国の高校生の皆様にオススメしたい、オンライン家庭…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

化粧品の裏事情:そもそも化粧品OEMってなに

これまで、化粧品OEM製造の裏事情を記事にしてきましたが、そもそも化粧品OEMとは何か?ということに触れていなかったので、今日は化粧品OEMについて記事にました。 OEMとは 化粧品OEM OEMメーカーの存在意義 OEMメーカーの弱点 OEMメーカーとの付き合い方 OEMとは OEM…

ホワイトトリュフin☺水分&ツヤ肌クッションファンデ

こんにちは。アラフォーOLきのみーです☺︎ badkinomimaru.hatenablog.com 本日は、敏感・乾燥肌&ツヤ肌好き集まれー 「ホワイトトリュフinクッションファンデ」をご紹介それはこちらっ↓\d'Alba(ダルバ) グロウフィット セラム カバークッション/ ホワイトトリュフ配合…

パック後ベタつく同士よ!騙さないから使ってみて!!(ダーマレーザー* スーパーAZ100マスク)

今日もお疲れ様でした〜! ブログを始めてすぐ、私の大好きなベタつかないパックをクチコミしたのですが なんと、、超えるものに出逢ってしまいました..... (正確にお伝えすれば、ずっと出逢っていたのにもったいなくて使えなくて取っておいてました笑) それは、こちら…

ラヴィニティ 料金 口コミ リバウンド保証付き痩身エステ 目標体重まで通い放題!

目標体重まで通い放題|業界初!リバウンド保証付き痩身エステ【ラヴィニティ】www♡ こんにちは、あいりんですwww♡ 今日は、ダイエットをお考えの皆さんにとっておきの情報をお届けしますね♪ 流行にとらわれず、正しい方法と手段で無理なく健康に痩せることができる痩…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

届くまでが待ち遠しい

今日、アマゾンで三冊の本を購入しました。 いつもとちょっと違っていたのは、到着予定の日数が長くとられていたこと。 もしかしたら、新型コロナの影響を考慮しての日数なのかもしれません。 早く・・・・ 続きはこちら

2人目の幽霊登場〜ねじの回転(3日目)

3日目。pp.65-99(35ページ) 昨日に引き続き、今日は第6章から第8章まで、全体の4割がた読み進めました。 昨日はいよいよ幽霊が出てきたというところまで。 幽霊の正体は、ピーター・クイントという使用人でした。ただし、すでに死んでいる。 6章からは、この家庭教…

カンタン書籍紹介:勝ってる投資家はみんな知っている チャート分析

こんにちは。 今回紹介するのは『勝ってる投資家はみんな知っている チャート分析』です。 勝ってる投資家はみんな知っているチャート分析 (扶桑社BOOKS) 作者:福島 理 扶桑社 Amazon ▼書籍内容 100億円トレーダー・テスタ氏絶賛!「この本読まないで投資始めちゃ…

不満は憎しみが形を変えたもの→憎しみを取り除くには |感想⑦『「大人になりきれない人」の心理』

欠けているものに注目するから不満なのではなくて、不満だからこそ、「ないもの」にどうしても目がいってしまうのだ、というのが前回の記事でした(→不満だからこそ「欠けているもの」に目がいってしまう|感想⑥『「大人になりきれない人」の心理』)本記事では・不満…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

頬を伝う涙——『回転』(1961年)における「無垢」の演出についての覚書

はじめに 図1. ジャック・クレイトン『回転』(1961年)白昼の下で佇む女性の幽霊。 幽霊が何もせず、ただそこに居ること(・・・・・・・・・・・・)──ジャック・クレイトン監督の『回転』(1961年)は、幽霊が存在すること自体の恐ろしさを最大限に引き出した先駆的作…

最近見た存在しない映画(2024年5月)

劇場版GRANBLUE FANTASY The Animation: Relink(2025年、日本、監督:伊田唯子、118分) 公式の謳い文句である「王道ファンタジー」に違わず筋立てはかなりオーソドックスで予想を裏切ない。人によっては物足りないと感じるかもしれないけど個人的にはこれくらいのほ…

王様の耳はロバの耳

皆様こんにちは☺。 NOBUBUBUBUです。 www.youtube.com 皆様、高血圧のニュースを最近お聞きになりましたでしょうか❓ そうです、140が160になったと言うアレです。 医者でも医療関係者でも何でもない僕らの耳にはど〜しても ど〜聞いても....... 令和6…

ルネ・クレール『夜ごとの美女』(1952/仏=伊)

夜ごとの美女 デジタル・リマスター版(字幕版) ジェラール・フィリップ Amazon ★★★★ 音楽教師のクロード(ジェラール・フィリップ)は貧しく、家賃を3ヶ月も滞納する有り様だった。彼は近所の娘シュザンヌ(マガリ・ヴァンドイユ)から好かれている。金も地位もない現…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

「♩音楽の奨め💜67 CoDoKuを紹介するぜ」

「♩音楽の奨め67 CoDoKuを紹介するぜ」 YouTube動画「一人で死ぬなんて嫌 ft. GUMI」を以下に要約しました。 「♩音楽の奨め67 CoDoKuを紹介するぜ」 こんにちは、今日は「孤独。」というチャンネルから、心に響く一曲「一人で死ぬなんて嫌 ft. GUMI」を紹介します。こ…

【今日の一曲】Vulfpeck - Dean Town

とてもファンキーな気分なので(どんなだ?)今日の一曲はVulfpeckのDean Townです。 ベースがヤバいですね。Cory Wongのカッティングギターがヤバいですね。とにかく全般的にヤバいですね。 ライブ映像もまたヤバいです。 ベースラインに合わせて観客がシンガロングっ…

王様の耳はロバの耳

皆様こんにちは☺。 NOBUBUBUBUです。 www.youtube.com 皆様、高血圧のニュースを最近お聞きになりましたでしょうか❓ そうです、140が160になったと言うアレです。 医者でも医療関係者でも何でもない僕らの耳にはど〜しても ど〜聞いても....... 令和6…

心に残ったセリフをそっと置いていく🎬① 今の自分や生活に満たされず愛や尊敬や成功や自由や生きがいが欲しいと願う『私の解放日誌』

映画やドラマの心に残ったセリフを置いていきます。 韓国ドラマNETFLIXオリジナル『私の解放日誌』から。 田舎町の農家と工務店を営む実家に住む三人のきょうだい。毎日バスや電車を乗り継いで通勤する。休みの日には農作業の手伝い。代わり映えしない毎日から抜け出し…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

メルカリを退職しました

これは何? いわゆる退職エントリです。タイトルの通り、今月末でメルカリを退職することになりました。 一度の離脱を挟んで足掛け5年勤務し、今日がメルカリの最終出社日でした。大変お世話になった会社なので、感謝の意を込めて個人的な振り返りを書き残しておこうと…

チームトポロジーの観点で見直すプラットフォーム開発組織

はじめに チームトポロジーとは プラットフォーム開発組織に存在した課題 SRE何でも屋問題 中長期課題に取り組めない問題 チームトポロジーを元にした組織見直し SRE Deskを3つのDeskに分割 SRE DeskとPlatform Engineering Deskの違いを明文化 見直しの効果 見直しを…

所属の変更のお知らせ

2024年6月より、以下の通り変更になります。 From: 株式会社SmartHR To: SalusTech株式会社 よろしくお願いします。 KUFU社時代、現在は麻布台ヒルズがある場所がゴーストタウンだった頃に麻布台のオフィスで入社し、SmartHR社には7年4ヶ月ほど所属しました。 主な思い…

クラウディア・ゴールディン『なぜ男女の賃金に格差があるのか』

2023年にノーベル経済学賞を受賞したゴールディンによる一般向けの書。 ここ100年のグループを5つに分けてアメリカの女性の社会進出の歴史をたどるとともに、それでも今なお残る賃金格差の原因を探っています。 世代についての叙述も面白いですが、ここでは現在の賃金…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。