アニメうさぎドロップ舞台探訪(その4/最終話)

その1(07月26日更新) http://d.hatena.ne.jp/sanana373/20110726/1311681652
その2(09月03日更新) http://d.hatena.ne.jp/sanana373/20110903/1315029570
その3(09月17日更新) http://d.hatena.ne.jp/sanana373/20110917/1316187917

前置きは置いておきまして、いきなり本題へ。
この記事ではアニメうさぎドロップ11話本編のネタバレを含みます。
未放映地域の方はご注意下さい。
まぁ私もキャプ頂いたものの本編はまだ先なのですが…来週が楽しみ。

9月21日加筆
こちらでもL字と速報テロップに泣かされつつも放映が終了しました。
なんだか色々と考えさせられる作品だったと思います。難しい・・・。

こういう探訪スタイルはどういうものかと思いつつ、来ちゃったもんだからしょうがない。

あといつもの

おやくそく
当サイトでは比較研究目的でアニメのキャプチャ画像を使用しています。
アニメうさぎドロップ著作権
宇仁田ゆみ/祥伝社/アニメ「うさぎドロップ」製作委員会様に帰属します。





果たして最終話、出てくるのは名古屋?東京?はたまた電波女の再来?(名古屋繋がりで)
と思ってたら見覚えのあるオブジェが…
ここ名古屋やん!という事でキャプ整理しながら(・∀・)ニヤニヤ


【裏門前公園(名古屋市中区大須)】
というわけで、安定の大須でした。富士山とジョニーデップ的な何かが特徴的。

(留意事項、というか改変点ざっと)
建物の色が違う
木、電柱がカット毎に動いてる
ベンチはもっと実際には右側にある
砂場(緑のシート部)、水飲み場、木のベンチ(公園中央部)が無かった事に
ロングショット中央の家がリフォーム中で屋根が…
葉っぱ多いよ!こればかりは仕方ないけど構図合わせるとオブジェクト消える

という事で、合いません(泣
いつ降られるかという焦りとでカット精度は相変わらず…
ちゃんと合わせに行くなら要冬場の再撮です。


この時点で気付いてましたが、後々このジョニーに泣かされます

安定の配管作画クオリティ。だけど、建物との位置関係でその角度でその配管は見えない。

てきt


もうちょっと合わせようはあるかもだけど、一応キーとなるカットなので忠実性は高い。




シャッター開いてる上に色が違う…

後ろが合わないのは多分角度が悪いから

これは比較的合う

今からここ出ればこの時間合わせ出来ますね(何


もっと引くべきだったか


脚立はよ!!

場所判別決め手のカット。何か見覚えあると思えば…

電柱の位置が合わない…というか全体的に合ってない


後ろの建物の色だけ

ベンチ…

合うには合うんですが…

ベンチと木の位置関係的に絶対合わない

Joshinの看板映ると台無しに


砂場はやむなしか

ボケさせつつも配管はきっちりと

この角度が作れませんでした

仏閣の屋根で合わせようとすると木がジャマをする

だから配管マジ配管


もっと右のビル角度浅くするべきだったか。空模様ェ…

多分場所はここなんだろうけど…

ベンチの角度合わせるの苦手です!(

お母さんかわいい(何)

右の木の枝分かれが惜しい…


サボリーマンェ…




凄く大事なカットな気がする


もうちょっと右側からかなー。

最後くらい同じ色の靴用意すべきだったか。w
この間のオフでボロボロになった靴の友情出演。

以上です。

【編集後記のようなもの】
というわけで、現時点でわかってる名古屋カットはほぼほぼ押さえてこれたはずです。
把握分で愛知環状くらいか。後は墓地がどこにあるかによってでしょうけど恐らくは関東…。

カット数で言えば前回の清水よりも少なかったけども、変わり映えの無いというか
単調なカットが多かったので正直辛かった…。当日更新というわけにはいきませんでしたがまぁそこはご愛嬌。

個人的には是非2期もやってほしいとこですが、ノイタミナ枠でそれがありうるのかどうか…。
それまでには是非関東カットも押さえに行きたいなーと思ってます。

これで当分名古屋通いもおしまいと思うとちょっと寂しかったりも…。
フタを開けると今期で一番力入れた作品になったのになってましたね(苦笑w)