常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

bellicose

 
 ロシアの現状の雰囲気に関する市民の声が紹介されております。声の中には,政権が国民の対して愛国心を高める一方,多国に対するネガティブな気持ちを持つように促している一面があることが紹介されておりました。インタビューを受けた方の一人は,生活をするためには,真の愛国者としてロシアで暮らし続けるか,自国を離れて異国の地に行くのかしか方法がないと述べております。
 記事の中で気になった単語は"bellicose"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)によると「(人・態度が)戦意に満ちた, 好戦的な」などという意味がありました。以前のブログにも,"casus belli"「戦争の原因」,"belligerence"「好戦性」"rebellion"「反逆,抵抗」などの記述が見られます。"belli"が「戦争」"War too often takes many lives and is excessively destructive"を意味するようです(English-Word Information)。(Ume)

Russians looking for the exit

If Russia is alarming its neighbours with its actions in Ukraine and its anti-Western rhetoric, many of its own people are also uncomfortable with the prevailing atmosphere of bellicose nationalism. Some are preparing to leave, discovers the BBC's Caroline Wyatt, a former Moscow correspondent - and some have already left.

http://www.bbc.com/news/magazine-32976294

casus belli - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から