ビンと缶

前回はマクロ撮影でしたが、今回は小物の話です。
マクロ撮影にはまって、小物に目が行くようになったのか。もともと小物が好きで、マクロ撮影にはまったのか。卵が先か鶏が先か。
難しい話はその辺の哲学者に任せるとして、今回はビンと缶をば。

HI-Cリンゴ味。
HI-C。最近はジュースを飲む機会が減ったせいで姿を見ないものとばかり思ってましたが、1999年に終売とのこと。幼少時代によく飲んでいた記憶があるので残念な気はします。が、今販売してたとして、今の私が買うとは思えません。
そんな私がメーカーの判断に何かを言う権利などないのでしょう。
むしろ、思い出を貰った分感謝をしなければいけないのかもしれませんね。
この缶がいつ使用されたかについては、検索をかけても分からないので不明です。
しかし、2006年に発売された復刻版とは異なるデザインをしてることから、最低でも10年以上前のものだと推測できます。
個人的には、調べながらQooがまだ販売されてることを知り、驚きました。

コカコーラ。
これは今でも販売してますね。
中華料理屋さんなどの飲食店では良く見かけますし、札幌市内のゲームセンターでは自販機で売ってます。
ただ、ラベルは片仮名です。
比較的コーラ(ビン)と触れ合う機会が多い私も、片仮名は初めて見ました。
例によって例の如く調べてみると、発売されたのは80年代とのこと。
 
上記二つとも秩父山中で発見。彼の地では時間が止まっているのかもしれません。
 
おまけ

奥多摩にて。
 
まさか、二つの写真を載せるのに二日かかるとは思わなかった・・・。
缶はに関しては、他にも二つばかりアップしてあります。興味のある方はフォトライフをご覧下さい。
 
参考サイト
http://softdrinks.org/asd9911a/hi_c.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/HI-C
http://www.ne.jp/asahi/com/koyama/coke/jp/c02.html