比例代表選出議員は辞職すべきか?

比例代表で選出された議員が、議員辞職することなく他党へ移ることは許されるのか、という問題が再び浮上している。


衆議院選挙には大きく分けて小選挙区比例代表がある。簡単に言うと、前者が候補者個人に対する投票なのに対し、後者は政党に対する投票である。


比例代表で選出された議員というのは、その議員本人の力というよりは、政党の力によって議員になることができた。なのに、議員辞職せずに他党へ移るのは、党に対する恩知らずだし、党に票を投じてくれた人々に対する背信行為だ、ということなのだろう。


だが、果たして本当にそうなのだろうか。


18世紀イギリスに、エドマンド・バークという思想家がいた。後にフランス革命に反対し、保守主義の祖として仰がれる人物である。その彼が主張したことに、国会議員は「全国民の代表」でなければならないということがある。


「全国民の代表」とはどういうことか。「増税」を例に説明してみよう。今も昔も「増税」は不人気な政策である。各選挙区で「増税に対して賛成か反対か」という調査をすれば、多くの人が反対するだろう。


こうした場合、各議員は自分の選挙民の意思にどこまで従うべきなのだろうか。「増税反対」という“民意”に絶対服従を誓うならば、その議員は国会において増税法案に何が何でも反対しなければならない。


バークが批判の鉾先を向けたのは、まさにそうした主張に対してであった。議員は自分が選出された選挙区のことだけを考えていれば良いわけではない。議員は「国益」(the national interest)を第一に考えなければならないのだ。だから、たとえ、どんなに「増税反対」が“民意”として示されていようと、議員個人が自らの「理性」と「判断力」によって、「増税をすることが国益にかなう」と結論したならば、議場で堂々と賛成票を投じるべきだ。これがバークの主張した「全国民の代表」という考えである。


こうしたバークの考えを、比例代表で選出された議員についても考えることはできないだろうか。


彼らが政党の力によって当選したことは間違いない。だが、彼らは議員バッジを胸につけた瞬間から、所属する政党に票を投じた人々のみならず、全国民に対して服従する。彼らが服従するのは「国益」に対してであって、「党益」などではない。


したがって、比例代表で選出された議員であっても、それが本当に国益を考えての行動であるならば、誰も止めることはできないし、止めるべきではない。もし、そうした行動が国益を損ねるものであったとしても、それは公正な選挙において、主権者たる国民が裁くべきことである。


かつて、ルソーは、イギリスの代表民主制を批判し、「彼らが自由なのは、議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるやいなや、イギリス人民は奴隷となり、無に帰してしまう」と述べた。だが、彼はその後にこう続けているのである。「その自由な短い期間に、彼らが自由をどう使っているかをみれば、自由を失うのも当然である」と。今、我々が自由をどう使っているかが試されているといえよう。

我らは御身以外知らない

「我らは御身以外知らない」("우리는 당신밖에 모른다", 12月9日付労働新聞)です。

1.


この朝鮮を導く力は揺るぎない


人民の運命を一身に背負い


我らの望む夢と理想


すべて叶えてくださる御方


偉大な金正恩同志 我らは御身以外に知らない


偉大な金正恩同志 御身に忠誠を尽くさん



2.


眩きその理想は我らの目標


霊将の決心は人民の勝利


あの方が示す大通りへ


千万は烈風のごとく進む


偉大な金正恩同志 我らは御身以外に知らない


偉大な金正恩同志 御身に忠誠を尽くさん



3.


天地が覆ろうと逆風が吹こうと


我らの心臓には御身のみがいる


最期まで生死を倶に


その領導のみ奉じて進まん


偉大な金正恩同志 我らは御身以外に知らない


偉大な金正恩同志 御身に忠誠を尽くさん


動画



メモ

久しぶりの翻訳です。

この曲をどう考えるかは、状況が状況なだけに難しいところですが、
指導者の個人名を直接歌詞の中に織り込んでいる点がとても印象的ですね。

なお、「당신」は「あなた」と訳すのが一般的ですが、
今回は「御身」と訳してみました。

ソヴィエト・マーチ

「Red Alert 3」というゲームがあるそうです。


これのテーマ「ソヴィエト・マーチ」というのが、なかなかに良い曲です。


ということで、訳してみました。ロシア語はわからないので、英語からの重訳です。

1.


我がソヴィエト連邦は全世界を征服する、


東方の巨いなる熊のごとく。


羊は彷徨う、目的も理由もなく。


だがソヴィエト熊は猟に出るのだ。



2.


我らの兄弟愛は素晴らしきものなり。 我らの寛容さに比肩するものなし。


我らに味方せし者は強力なり。


我らに刃向かう者よ、注意せよ。


我らが苦痛を感ずることあらば、そは恥辱なるぞ。



3.


我らの周りにいる者よ、そのようなことは重要ではない、


もし我らが汝を灰に帰すようなことがあらば。


我らは汝に心より感謝し、深くお辞儀する


世界で最も強力な国より。



人民が愛する我らの領導者

金正恩同志を讃える歌というと、以前は「パルコルム」がありました。


しかし、最近は、この「人民が愛する我らの領導者」がよく歌われているようです。


そこで、久しぶりに訳出してみました。

1.


国家という大家族を 見守ってくださり


夢のような幸福を 抱かせてくださった


人民が愛する 我らの領導者


その方こそ 親しき金正恩同志



2.


親のような慈愛に引き寄せられ 運命を委ね


その思いに魅せられ 心臓を捧げよう


人民が愛する 我らの領導者


その方こそ 親しき金正恩同志



3.


太陽のような その姿は 母なる我らの党


偉大な その名前は 先軍の朝鮮


人民が愛する 我らの領導者


その方こそ 親しき金正恩同志

1. 「我が民族同士」バージョン


2. ワンジェサン芸術団


3. モランボン楽団


4. ウンハス管弦楽団


5. カラオケ・バージョン

我らは革命の継承者

昨日(2012年4月15日)は、民族の太陽 金日成 国家主席の生誕100周年でした。


この民族最大の慶事に際して、「我らは革命の継承者」を訳してみました。

1.

気持ち高ぶる青春 煮えたぎる心臓

チュチェの新世紀を築きつつある

我らは誉れ高き革命の継承者

我らは朝鮮の新世代

希望の丘の向こうに 嚮導の日差しは輝かん

首領様のため 党中央のため

青年たちよ 力強く進め


2.

峻厳な日に口遊む歌

青春の頑丈な翼 広げてくれる

我らは誉れ高き革命の継承者

我らは朝鮮の新世代

闘争の大通りに 偉勲を並べ進まん

首領様のため 党中央のため

青年たちよ 力強く進め


3.

山を抜け 波をかき分け

希望に満ちた未来へ 走りゆかん

我らは誉れ高き革命の継承者

我らは朝鮮の新世代

忠誠の代を受け継ぎ 永遠に花を咲かさん

首領様のため 党中央のため

青年たちよ 力強く進め

忠誠の代を受け継ぎ 永遠に花を咲かさん

首領様のため 党中央のため

青年たちよ 力強く進め


動画


まず挙げるべきなのは、1984年東京朝鮮高級学校の学生による合唱である。

これほど、この曲の歌詞に合う合唱はないであろう。


次に挙げるのは、朝鮮人民軍功勲合唱団による合唱である。

『パルコルム』リンク集

『パルコルム』(『歩み』)がやっと解禁されたので、今までに確認された映像をまとめておこうと思う。


非公式

以下は、解禁される前に確認された映像。

  • 2011年2月16日
    • シンクロナイズドスイミングのBGM(合唱つき)
    • 「わが民族同士」*2
      • 上を修正した映像:
  • 2011年5月
    • ワンジェサン芸術団による演奏*4


公式
以下は、解禁後に確認された映像。

    • 「わが民族同士」(1分15秒過ぎから)

抜けている映像がありましたら教えていただければ幸いです。

*1:詳しくは、朝鮮労働党万歳!を参照

*2:朝鮮中央テレビでは放映されなかったが「わが民族同士」には掲載された

*3:平壌支局の独自映像と思われる

*4:名曲『口笛』を全恵英が歌う姿が、久しぶりに放映されたことでも話題になった

『パルコルム』比較

金正恩を称える歌とされる『パルコルム』(『歩み』*1)が、新年を迎えると同時に解禁された。

そこで、興味深いのは、2種類の映像が存在していることである。

1 つは、朝鮮中央テレビによって放映された映像である。

D


もう 1 つは、祖国平和統一委員会が運営するサイト「わが民族同士」に掲載された映像である(音楽は 1 分 15 秒過ぎから)。


演奏はどちらも同じであるが、いくつかの点で相違点がある。ここで、そのいくつかを比較してみたい。


1番

大自然(太陽や山河)を映しながら始まる点は共通している。

しかし、朝鮮中央テレビでは、タイトルのバックに赤旗を映したり、正日峰*2や抗日闘争の記念碑を映すのに対して、「わが民族同士」ではそういった要素はなく、道や山河が前面に打ち出されている。

つまり、朝鮮中央テレビでは、「革命」や「伝統」が強調されているが、「わが民族同士」では、そうしたものには無関心なのである。

そして、何より重要なのは、「우리 김대장 발걸음」(我らが金大将の歩み)に出てくる「김대장」(金大将)の扱い方である。

周知の通り、ここでいう「金大将」とは金正恩のことであるというのが一般的な見方である。

ところが、朝鮮中央テレビでは、普通の大きさで書いているのに対し、「わが民族同士」では、他の文字よりも大きく書いている(強調している)のである。

北朝鮮において、文字の大きさはとても大きな意味を持つだけに、この違いは看過できないものである。


2番

どちらも軍事面を描いてから経済面(工場)を描くことは共通している。

ただし、朝鮮中央テレビでは、テポドンを描いているのに対し、「わが民族同士」では、兵士の行進を描いている。また、前者の方がテポドンを映している時間は長く感じるのに対し、後者では工場を映している時間が長く感じる。

つまり、朝鮮中央テレビでは、より「軍事」が強調されているのに対し、「わが民族同士」では、より「経済」が強調されているのである。


間奏

この部分は決定的に異なる。

朝鮮中央テレビでは、パレード*3、陸軍(戦車)・海軍(戦艦)・空軍(戦闘機)が描かれている。*4それに対し、「わが民族同士」では、ひたすら金正恩金正日の脇に居る写真が映されている。


3番

どちらもパレードや花火を映しているという点が共通している。

ただし、朝鮮中央テレビでは、兵士の行進よりもミサイルの方に重きが置かれている感がある。

また、終わり方を見ても、朝鮮中央テレビは記念碑を映しながら終わるのに対し、「わが民族同士」は花火の様子を映しながら終わる。

つまり、ここでも、朝鮮中央テレビでは、「軍事」や「革命」がより強調されているのである。


解釈

朝鮮中央テレビに特徴的なのは、「革命」「伝統」「軍事」を強調していることである。全体的に、力強さが漲っており、「先軍政治*5を象徴する仕上がりである。

一方、「わが民族同士」に特徴的なのは、「経済」と「金正恩」である。特に、後者については、もう少し考察してみる必要がある。

まず、思い出すべきなのは、「わが民族同士」は、韓国を中心とする対外に向けて宣伝を担う祖国平和統一委員会によって運営されていることである。

一方、朝鮮中央テレビは、衛星放送を行っているとはいえ、基本的には対内が中心である。

そこで疑問が生じてくる。「もし新体制が金正恩の正統性を強調したいならば、普通は逆ではないか?」という疑問である。

たとえば、間奏で映された写真である。金正恩金正日の脇に居る写真ばかり集めているのは、「金正日金日成に常に寄り添い、金日成の考えを最も良く理解している」というかつての宣伝を真似ているものと思われる。

しかし、一般的な解釈に従って、仮に金正恩が国民にもっとアピールする必要がある状況ならば、まず朝鮮中央テレビでそうした宣伝を国内に向けてすべきではないだろうか?

だが、実際には、朝鮮中央テレビで強調されたのは、「軍事」であって、「金正恩」ではなかった。逆に、対外向けの「わが民族同士」で「金正恩」が強調されることとなった。この意味は何だろうか?


対内より対外

ここで、一般的な解釈を逆転してみたい。

つまり、国民に対して金正恩をアピールする必要はない、という風にである。

すると、朝鮮中央テレビが「金正日に寄り添う金正恩」という写真を入れなかったことが理解できるように思う。

そもそも、『パルコルム』自体、2009年頃から歌われていた。対外的には、長らく流されなかったが、かなり前から、対内的には流されていたのである。

このことから、2009年頃には、すでに金正恩を称揚する思想教育が始まっていたと思われる。*6

たしかに、金正恩は党でも軍でも経験が浅く、実績もない。しかし、かといって、権力基盤まで弱いと判断するのは早計だろう。

国民に敬慕されるまでには到底及ばなくても、金正恩が権力を継承したこと自体は認められているというのが、正確な理解なのではないだろうか?

むしろ、金正恩の権力継承に疑問を投げかけるのは、北朝鮮を取り巻く国々かもしれない。とりわけ、休戦状態にある韓国や、長年の友邦国である中国に対しては、金正恩を正統な後継者として認知してもらう必要がある。

つまり、金正恩は、国内デビューよりも国外デビューの方が遅れており、国外に対して、アピールしていく必要があるのである。

そう考えると、「わが民族同士」で金正恩を強調したことも理解できるのである。


補足

もちろん、これは 1 つの見方であって、他の見方もあろう。*7

ただ、ここで強調しておかなければならないのは、金正日の余命が長くないことは予測可能であったことと、金日成金正日 2 代にわたって築き上げた巨大な権力基盤はそう簡単には揺るがないであろうということである。

北朝鮮が数年後に現体制のまま存在している、とまでは断言できないが、少なくとも数ヶ月中に崩壊することはないだろう。

崩壊することを楽しみに待つよりも、この厄介な国と今後どう交渉していくかを考える方が、余程、建設的な思考方法であろう。

*1:朝鮮の声放送」の日本語放送では『歩み』として紹介したらしい

*2:金正日の名を冠した山

*3:背景の人文字は「一心団結」

*4:個人的には、打楽器に合わせて砲門が一斉に火を噴くシーンが一番好きである。

*5:軍事を優先する政治という意味

*6:情報統制の厳しい国なので、いつから思想教育が始まっていたかを正確に判断するのは難しい。2009年以前に始まっていた可能性もある

*7:ただし、この 2 つの映像はストーリー的には似ており、同一人物が制作したか、片方を参考にしながら制作されたように思われることは指摘しておきたい。