使い分けしてます

Treo650TungstenCの事。
私に必須の手書きでの使い方がTreo650は苦手で、画面サイズも当たり前ながら狭くて実用には向いていません。でも、腰のベルトループにケースに入れて下げてても何の負担も感じず、いつでも取り出せる便利さが有ります。ストラップを付けた事で、更に取り出しやすく落としにくくなって安心感がプラスされました。予定の管理に「後で」は禁物だと思っているので携帯性の良さと起動の早さを考えるとPIM等の管理ではベストマシンと言えると思います。

(あ、イエローキャブぅ〜♪)

入力はちょっとしたことは片手で済ませ、こんな風に中長文は両手使ったり適当にやっています(笑)私の手(爪?)ではどちらでも大丈夫!


で、TungstenCTreo650と違ってメモリをあまり考えずに色々なアプリを使えるし、手書きも同様で以前と変わらず仕事でも便利に使えてます。ただ難を言えば大きくて重たいのです(汗)
って言うか、Treo650の携帯性の良さを知ってしまったので そう強く思うようになったんだと思います。ここ一ヶ月程仕事で必要だったのと学生アルバイト君への布教活動(笑)もあったのでTungstenCを使ってましたけど、今日からお留守番さんに戻りました。
どっちだろ?って言うより今日は何するんだっけ?って感じで決めていたりします。で、hx4700との併用なので困った事にはならなかったりもしています(笑)
まぁ 何だかんだ言ってTreo650は可愛さに負けて買っちゃった子なので、持ってるだけで(おしりの上で揺れてるだけで^^;)一日幸せなんですよね〜
それが使ってる一番の理由かもです(笑)
あ、余談ですが布教は成功し少しだけお世話させて頂きました♪

ぎりぎりセーフかな(汗)

やっぱり傘さして撮って来ちゃいました>夜桜(←あほ)
後ちょっとで日にちが変わるぅ〜〜〜
街灯を入れてなるべく自然にみえるように撮ったつもりですが、なかなか難しいですねー
このままでフラッシュ使ったらかなり不自然になったので、それは没にしましたです(笑)