紺色のひと

思考整理とか表現とか環境について、自分のために考える。サイドバー「このブログについて」をご参照ください

SYNAPSE Classroom vol.3「人と動物のつきあいかた」に参加します

2014年1月25日(土曜)に東京で開催されるイベント、SYNAPSE Classroom vol.3「人と動物のつきあいかた」に、"生徒役"として参加することになりましたのでお報せします。



SYNAPSE Classroom vol. 3 | 学術と社会を繋ぐ SYNAPSE Project




「SYNAPSE project」、そして「SYNAPSE Classroom」について

「SYNAPSE project」とは、学術の魅力をより多くの人へ届ける「サイエンス・コミュニケーション」を目的とし,専門領域の枠組みを飛び越えたイベントやメディア発信を企画・運営するプロジェクトのこと。
「異分野との交流を通じて、一見閉鎖的な空間であるアカデミズムを、文理の垣根を越えて編集し、新たな魅力を引き出していく」というのが、サイエンスコミュニケーションのひとつの理想で、とてもしびれます。

これまでに、フリーペーパー「SYNAPSE」の発行やイベントの企画運営など、現役研究者やデザイナーの皆さんが横断的に活動されています。


そして。
SYNAPSE Classroom」は、『さまざまな研究者の方を講師に迎え、それぞれのクリエイティビティ溢れる研究テーマから、現代におけるメディアや社会、私たちが受け取る世界のあり方などを探って』いくイベントです。
これまでに、「『生き物としてのヒト』と食」について、そして「ネコとヒトとの不思議な関係性」についてのイベントが開催されています。

vol.3「人と動物のつきあいかた」

今回のvol.3では、「人と動物のつきあいかた」と題して、ペット、家畜、そして野生動物と人間との関係性がテーマとなります。

サイエンスの研究者をSYNAPSE Professorに、そして多彩なゲストをSYNAPSE Studentsに迎え、毎回異なるトピックを考察していくSYNAPSE Classroom。今回は、これまでの食の会と猫の会で議論した論点をさらに深めるために、人と動物との関係に注目します。


"先生"役のSYNAPSE Professorは、麻布大学獣医学部教授 高槻 成紀氏です。

SYNAPSE Professorとしてお招きするのは、2013年10月に『動物を守りたい君へ』(岩波ジュニア新書)を刊行された高槻成紀先生です。動物を通して自然を観察してきた高槻先生に、観察を通じて到達した考えを、ペット、家畜、野生動物を例にうかがいながら、参加者といっしょに議論します。


僕を含め、"生徒役"のSYNAPSE Students 4名が高槻先生の授業を聞きながら、それぞれの得意分野に関して発言し、議論していく――という流れになるとのことです。

なお、今回の生徒役は、「ilove.cat」編集長の服部 円さん、「満腹法人 芸術栄養学」主宰で管理栄養士の宮澤 かずみさん、テレビマンユニオン所属(ディレクター)の大西 隼さん、そして僕アサイの4名です。


なお、イベント参加にあたっては、
高槻先生のご著書「動物を守りたい君へ(岩波ジュニア新書)」を読んでくることが参加の条件とのことですので、よろしくお願いします。中学生向けに平易に書かれていますが、動物への視点や感情の持ち方について、はっとさせられる本だと思います。

動物を守りたい君へ (岩波ジュニア新書)

動物を守りたい君へ (岩波ジュニア新書)


開催概要とお申し込みについては、こちらをご参照ください。

開催概要
日時:2014年1月25日(土) 16:00-18:00(15:30開場)
会場:IKI-BA|粋場(原宿)2階 Library 東京都渋谷区神宮前3丁目21-17
課題図書:高槻成紀(2013)『動物を守りたい君へ』(岩波ジュニア新書)
参加費:無料(入場の際に1階で飲み物をご購入ください)



以下、私的な雑感。

webでの活動と発言、立場なんかについて

自分用メモです。


以前、ASCII.jp:古田雄介の“顔の見えるインターネット”インタビューしてもらったとき、僕はwebでの活動について『実名と職業は(余計な色をつけたくないので)出さない、顔は(そのほうが面白いので)出す』みたいなことを喋っていて、その気持ちは今もあまり変わっていない。
今回、いーちゃん id:shokou5 とsumidaさん id:sumidatomohisa に声をかけてもらったのだけれど、イベントの特性上、専門家という立場からの発言が求められているということもあり、少し考え方を変える必要があるかな、と思うに至った。
とはいえ、職場バレは変わらず嫌だし、発言に職業・立場的な色がつけられるのもやっぱり避けたい。実名の皆様の中でひとりHNなのも、プロフィールがもにゃっとしてるのもその妥協点みたいなものだ。今回のはひとつの公開情報ではあるけれど、今後もwebでは「北海道を出張であちこち走り回ってるエイギョー」でいたいと思ってはいる……が、果たして。
このあたり、意識も発言も、フレキシブルかつ冷静にいなければいけないな、と再認識した。