新しいサイトを作りました

https://limnoish.com/ 最近の一部記事はこちらに移行&更新しました。 こちらのブログは、雑なことを書く用で残しておく予定です。

日本産ダルマガムシ科分布記録

このブログも開設してなんと10年経ちました。 大して更新もしてないので、歴史を積み上げてきたとか大層なことは言えなくて、どちらかと言うと無駄に年を重ねたおじさんに近いです。ガハハ! 誰も見ていないと思うので、こっそり公開しておきます。 datastud…

昆虫標本ラベル作成 小技その1

※こちらはWindowsかつワードで標本ラベル作っている方向けの記事です。 空白行のみ狭くする ワードでラベルを作成されている方の多くは、ラベルとラベルの間に空白行を挿入して切り取りできるスペースを設けているのではないでしょうか。 私は行間を固定値4.…

福井県のヒメドロムシ科(Elmidae)

limnoish.com こちらへ移行しました。

寺田勝幸・吉武啓・伊藤元己(2015)台湾緑島で採集された歩行虫. さやばねニューシリーズ, (17):46-47.Selina westermanni Motschulsky,1858という種が台湾初記録として取り上げられています。 http://carabidae.org/taxa/selina-motschulsky-1858d-110 かっ…

Mendeleyの論文ファイルを複数のPCで同期する方法

論文管理にはMendeleyとSugarSyncを使って、自宅PCやタブレットなど複数のデバイスで同期出来る体制を築いていました。 しかし、SugarSyncの無料トライアル版が終了となり、すべて有料版に移行するとのことだったので、これを機に別のオンラインストレージに…

学生虫屋はJALカードnaviを作ろう!

先月末で博士前期課程を修了して、とりあえずフリーターみたいな生活を送ってます。 それに伴って、JALカードも学生カードから普通カードになってしまいました。 大学一回生の春休みから5年間使い続けましたが、これのお陰で大変有意義な虫屋ライフを送れま…

11月22-23日は甲虫学会の全国大会に参加してきました。 今回も発表はせずに聴衆として参加してきただけですが、色々と有益な情報を収集出来て参加した価値はありました。発表では、公開シンポジウムと水生甲虫の話2本が面白かったです。 Spercheidaeはカンボ…

最新号のさやばねNSに載っていたのですが、沖縄県国頭村安田地区にて「ふるさと安田区の環境を守り育てる規則」という採集規制が2014年4月1日付けで施行されていたそうです。「希少生物守ろう 国頭村 安田区、独自に規則」琉球新報 http://ryukyushimpo.jp/n…

日本産へきさごにーさんの末っ子、ワタナベヒラナガゴミムシHexagonia watanabei Morita et Toyoda, 2002(与那国島産) 今のところ南西諸島特産種で、沖縄本島、石垣島、西表島、そして与那国島で得られている…と思ったら、なんと種子島でも採れていたのを…

カヤネズミMicromys minutus(Pallas, 1771) 何か草の上に乗ってると思ったら、カヤネズミでした@調査区 ここで調査して2年過ぎましたが、こうして草の上にいるのを見るのは初めてです。 顔を見せてくれないかと粘りましたが、すぐどこか行ってしまいました…

今の時期の琵琶湖には浮草の類がたくさん生えています。 主に見られるのは、外来アゾラ、ウキクサ、アオウキクサ、ミジンコウキクサなどです。 後輩によると、この中に良くない浮草が混じっていたとのこと。早速探してみました。 やはり浮草が過剰繁茂してい…

また長らく放置してしまいました。 この3ヶ月の間に南西諸島行ったりインドシナ行ったり、色々と虫採りなんかで動きまわってました。 またその様子をアップ出来ればと思いますが、またしばらくは修論の調査で忙しくなるので過度のご期待はご遠慮下さい。

ハラビロミズアブ Clitellaria obtusa (James, 1941) 日陰で涼みながらクロクサアリの巣を眺めていたら飛んできました。 アリスアブでは無いとわかったものの、好蟻性のアブでこれほど大きいものは知らなかったので正体がわかるまでドキドキしました。実際の…

メスコバネマルハキバガDiurnea cupreifera (Butler, 1879) 自宅の車庫の隅に引っ付いていました。フユシャクのメスみたいな形をしていますが、翅が少し大きめです。勿論飛べそうにないです。つついてみたら、予想以上に動きが速くてびっくりしました(思わ…

アリスアブの一種Microdon sp. 普通のアリスアブだと思いますが、確証は無いので…。僕が始めて出会ったアリスアブの仲間はトゲアリスでしたが、程よく大きくて美麗な姿に大層感動しました。 後に、僕が気づいてなかっただけで今の時期に低山地を探せば普通に…

ギプスが無事外れたので、久々に湿地へと行って来ました。 (ちなみに靭帯はやっぱりほとんど切れてしまったらしい。悲しい。)今年はある植物のポリネーター調査をしようと思っていましたが、なんと全く花がついてません。 我が家にある栽培株は花をつけて…

昨日今日と学会の要旨作成に奮闘したので疲れた。 相変わらず雑な内容であるけど、出さないよりマシという精神でやっていこうと思う。ギプスから時々爪垢のようなオイニーがしてきてつらい。

サッカーしてたら左足首の靭帯をやらかしました。生まれてはじめてのギプス生活です。 来週は調査とかフィールド出る予定多かったのに…。まぁ平地でやる分にはなんとかなりそうなので頑張りますが。 それでもいくつか予定が空いたので、そこは論文書きにでも…

ノウルシEuphorbia adenochlora 他にはディプテラ、ミツバチぐらいで大した虫は来ず。

サークルで毎年行っている、野草の会と称したキャンパス内の雑草を食す会合に参加してきました。食べたものリスト ・鶏とセリのすき焼き ・天ぷら(スミレ、スイバ、セイタカアワダチソウ、カワラハハコ、タンポポspp.、ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、シロ…

プリカを使わずにガソリン入れたら、リッター160円でたまげた。 2年前に西表で入れた時は離島価格で164円だったので、もうすぐ僕の街も西表になるかもしれないです。サークルの新歓に参加。何故かうちの学科では2年に一度くらいの頻度で、ミリタリーとかのサ…

新しく来られた先生の歓迎会に参加。統計に強い先生らしい。 僕は統計が苦手なので、授業に潜り込もうかと考え中。ーーーーーーーーーーーーーーーー 帰ってきたら、とってもとっても重要な文献が届いていた。琉球列島の陸水生物作者: 西田睦,諸喜田茂充,鹿…

県未記録のとある虫の狙いに行ってきましたが、全くカスリもしなかったのでお昼に食べたラーメンの写真でもアップしときます。 こってり焦がしにんにく麺 店舗&期間限定物みたいです。スープや豚トロの香ばしさでかなり美味しかったです。 こんなところで食…

R. Sites & A. Vitheepradit (2010) RECOVERY OF THE FRESHWATER LENTIC INSECT FAUNA IN THAILAND FOLLOWING THE TSUNAMI OF 2004. THE RAFFLES BULLETIN OF ZOOLOGY 58(2) 329-348 http://rmbr.nus.edu.sg/rbz/biblio/58/58rbz329-348.pdfスマトラ沖地震の…

Thomas Eisner and Daniel J. Aneshansley(2000) Chemical defense: Aquatic beetle (Dineutes hornii) vs. fish (Micropterus salmoides),Proc Natl Acad Sci U S A. 97(21); 11313–11318. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC17197/ 昆野安彦(20…

無事帰宅しました。今回の生態学会は過去最高に楽しい学会でした。 というのも、やはり面白い発表が多かったことは勿論、以前からお会いしたかった方々や全国の同世代の生き物屋たちと有意義な時間を過ごせました。 また、広島の街というのも美味しい食べ物…

生態学会に来ています。今日から3日目です。 今回も発表しない(締切すっぽかした…)ので、気楽に参加してます。1日目の自由集会2つ、「太湖流域の淡水生物」と「水辺の特定外来生物」に参加してきましたが、 どちらも水物屋にとっては大満足な濃ゆい発表でし…

西海道では長崎ちゃんぽんで有名なリンガーハットの閉店が相次いでいるらしい。 しかし我が国には近江ちゃんぽんで有名なちゃんぽん亭というローカルなちゃんぽん屋が幅を利かせているので、関係の無い話でした。ちゃんぽん亭のちゃんぽんは鰹と昆布のすっき…

新年あけましておめでとうございます。 例のごとく3ヶ月も放置してしまいました。すみませぬ。昨年は卒論や大学院の研究で思ったよりも趣味に時間を割けられなかったのですが、 奄美、屋久島、北海道と虫採りに行けたし、諸学会にも参加出来たのでプライベー…