ユニコーン 2話

 機動戦士ガンダムUC第2話「赤い彗星」感想です。よろしくお願いします。
 ようやく観られた。しかもblu-rayで。めっさ綺麗だった。マリーダさんが必要以上に綺麗に映るほど綺麗だった。
 見どころはなんといってもフル・フロンタル。思っていた以上に軽く登場して思っていた以上に自然にパロったセリフ吐くからシャア・アズナブルとして違和感がなかった。寒すぎる感じも別段なく。デブリ蹴りとか三倍のスピードとか言っていた時のシャアはまだアムロに対して優位に立っていた頃のシャアだし(一年戦争終盤とかZとか逆シャアの時のシャアをパロってたら終わりだし)、ザビ家の血を生かすか殺すか(恨んでいるか恨んでいないか)の話なんて特にガルマをぶち殺したときのシャアだし、そのガルマっぽいやつは近くにいるしで、ファーストを思い出すなあ。巧みに説得をして、あわよくばガンダムを味方につけたがっているところなんかもそっくり。富野は「迷いを捨てたシャアは最強」と断言したけど、家族がいないが故にシスコンでもマザコンでもない、そして多分ロリコンでもないフル・フロンタルの今後には期待できる(いや、ロリコンはまだわからんな…)(マリーダさんが幼女じゃなくてよかった…)。
 動くシナンジュがかっこいい。泳いでいるかのようにすいすい動く。けれど、スタークジェガンクシャトリヤほどの感動もないのは何故かな。EXVSで先に見ているからかね。それよりも、ユニコーンのビーム・マグナム乱射の方がしびれた。「かすっただけで敵機を破壊する出力」とは聞いていたけど、あのギラ・ズール堕としたBMって、そもそもかすってもいなくないか? 近くを過っただけのような。
 人物で言えば、オードリーが案外と可愛かった。暗いとかうざいとか言われそうだけど、まあ、戦争の中心にいるんだし仕方ない。基本的には暗いのがガンダム。バナージも恋は盲目どころじゃない騒ぎでアホらしくていいんじゃないかな。アホな上官とか物分かりのいい敵とかまさにガンダム。でも敵陣が少しいい人すぎる? 唯一イカれてるのはアンジェロくらいか。ガルマみたいな外見でそんなシャアを慕っていると、またソケット抜かれて聞こえないふりとかされるぞ…。
 フロンタルのシャアの真似事やってます宣言は笑った。どう? 似てる? みたいな。このマスクつけてるの忘れちゃうんだよねーまじでーまじ言ってもらわなきゃ忘れちゃうわーまじで忘れちゃうわー、みたいな。ミサワっぽい。マリーダさんが媚を売るも、媚の売り方すら可愛いから問題はない。1話よりも目がぱっちりしていてよかったな。1話のときはは切羽詰まっていたのかね。
 ストーリーが面白くなってくるのは、ユニコーン奪回とかバンシィが出てきてからかな。それまではぼんやり見るしかないかな。向こうもまだ映像が綺麗で売っている感じ。面白かったけど。