My first Miyazaki

ついに宮崎県に進出しました!
先週末ですが、友達の結婚式でした♪


因みに’友達の結婚式’ってのも初体験でした。
なんか、みんな私が日本にいない間にやっちゃったみたいですね。
または、まだまだやらない子も多いみたいですね。
でも、初めてにして、突然スピーチをやることになったり、ビンゴ大会で勝ったり、私大健闘でした。

↑結婚式ようにはりきった私。




いやあ、宮崎といえば・・・



そうそう東国原さんですね。



はい、予想どうり、会いませんでした。
タイトなスケジュールだったし、土日だから県庁もきっと休みよねっと思って行きませんでした。



宮崎といえば・・・



そうそうマンゴーですね。




はい、買いませんでした。
微妙にシーズンOFFだったっぽくて、
しかもどっちにしてもあれって高いんですって。1個10000~15000円とかするらしいっすよ。
ああ、おそろしやおそろしや。




宮崎といえばそのくらいしか知らなかったんですが、
他にもいろいろありました。
例えば、


チキン南蛮→発祥の地らしい、食べたゼ!


やしの木→空港降りたらハワイみたいでした。
因みに県の木はフェニックスという木なんですが、これまた南国チックでした。


方言がかわいい→最近方言に慣れていなかったので、コンビニとかで油断してて、店員が言ったことを聞き逃してしまうことが多々ありました。でも、ドスのきいていない可愛い方言でした♪


温泉リゾート→癒されたー。


神話の国→日本の神様この辺出身だったのねー。
江田神社という神社に連れて行ってもらいました。霊感の強い人は口を揃えて「・・・感じる・・・」という神社なのだそう。
私たちが行った日は雨だったにも関わらず、沢山人がお参りに来てました。さすが。
さてこの江田神社には、「イザナギの尊がイザナミの尊に会いに黄泉の国へ行って、彼女の変わり果てた姿を見てしまい、そこから逃げ帰ってきたときに身を清めた池」というのがあったので、とりあえず私の手も清めてみました。

↑この写真なんかオーラを感じないっすか???


人間が超やさしい→宮崎人は信じられないくらい親切でした。
東京は人間を変えてしまうのかもしれないと思ったほどでした。



さて今週末(明日から)は伊豆です。
これまたWedding&温泉です。
でも今回は仕事です♪ウフ。
楽しみです。