テニスラケットを破壊する選手の話

大坂なおみ選手がイタリア国際でラケットを破壊した件で、非難する人が多くて驚いています。ラケットを破壊する選手は他に大勢いるにもかかわらず、大坂なおみ個人を叩く材料に使っていて、テニスファンとしてすごく嫌な気分になっています。

そういう人は普段テニスを見てないっぽいので、ちょっとラケット破壊をする選手について自分の意見を書いてみたいと思います。

テニスのシングルスプレーヤーはコートに入ったら、自分一人だけで戦わなければならなりません。誰かにアドバイスをもらうことはできませんし、体力のコントロールや戦術判断も自分ですることになります。

一昨年はWTAツアー(女子のテニスツアー)ではコーチのオンコートコーチングが認められていましたが、コロナ禍でできなくなっています。

同じ個人種目でもゴルフはキャディにアドバイスを求めることができますし、卓球は作戦タイムを取ることができます。格闘技の柔道やレスリングは闘技場の脇からコーチが大声で指示を出していますよね。テニスは全くそれができませんし、コーチングを受けたらペナルティになります。誰の助けを受けることもできないテニスは他の競技にはないくらいに孤独な戦いをしているわけです。

人は物事がうまく運ばないことがあると、時には自暴自棄に陥ったりします。その際ものに当たったことがないって人がいたら、「そんな奴おるかい」と言っていいくらいでしょう。

テニス選手の場合、ものと言えばラケットとボールしかありません。ボールを観客席に打ち込んでイライラを表現する人もいます(当然ペナルティになります)し、中にはラケットをコートにたたきつける人もいるわけです。もちろんじっと我慢する選手もいます。そこは個人差があります。

大坂やセレナ、ジョコビッチ、メドベージェフなどはものに当たる人で、ナダルはじっと耐える人と言っていいでしょう。最近のフェデラーも耐える人になってきてます。

実はラケットに当たることがない選手の方が珍しいくらいです。日本人でも女子選手では大坂選手くらいですが、男子選手ですと錦織選手と西岡選手はラケットを破壊することがあります。西岡は今年何回ラケットを壊していることかw

そういう背景を理解しないで、ラケットを壊してる大坂なおみ選手だけを非難してる人はテニスというスポーツをちゃんと理解できてないんだなということがよく分かります。

もちろんラケット破壊はやってはいけないことですし、やったらペナルティになります。そういうルールですし、ルール以前にラケットを作ってる人に対しての冒涜とも呼べるものです。

それでも人間は感情の生き物で、分かっていてもやってしまうことがあります。サッカーでも分かっていてもファウルをしますよね。それと同じです。

自分ひとりで戦うというのは孤独なものです。例えスタンドに仲間や家族がいても、彼らは一言も発することができないばかりか、ジェスチャーで支援することすらできません。せいぜい良いプレーをしたときにガッツポーズを見せるくらいです。

孤独な戦いを繰り広げてる選手を思えば、ラケットを破壊する行為を非難するのではなく、ちゃんとテニスを見てから「あいつ、いらついてるぞw」「お、怒ってる、怒ってるw」というくらいにして、暖かい気持ちで見てほしいものです。

久しぶり

久しぶりの投稿なので、どうやって書くのかすら忘れています。

再開に当たっては、これまでと違ったものにしていこうと思っています。

以前は、タイへ移住するということを目標に日記を書き続けることをしていました。はてなダイアリーが消えて、はてなブログに統一されてからというもの、敷居が高くなって気がしてためらいがありました。

でも、よく考えたら、誰かに見てもらうために書こうとか思うことなく、日々の自分の思いをここに記録していくということが目的だったわけで、その部分については初志貫徹してもいいのかなと思っています。

どうせ誰も見てないでしょうしね。

とりあえず再スタートということで。

錦織選手が優勝するためには天敵との対戦を避けることが必要

男子テニスの日本の第一人者と言えば、誰もが認める錦織圭選手です。 残念ながらドバイ・デューティ・フリー選手権の2回戦で敗退してしまいました。
大事な場面でダブルフォルトストロークミスというアンフォーストエラーを連発して自滅した感じでした。
これほど悪かったのは昨年のATPワールドツアー・ファイナルズのケビン・アンダーソン戦やティーム戦以来かもしれませんね。まあ、あの時の方がヒドかったですけど。
時々こういうヒドい試合をすることもあるのがスポーツなのですが、プロである以上最高のパフォーマンスを発揮すべく、メンタル、フィジカル双方のコンディションを整えて試合に臨んでいるはずです。なのに、このような感じの試合をしてしまうようでは、ツアーで安定した成績を残すのは難しいですし、ランキングもすぐに落ちていってしまいます。テニスのランキングは前年の成績との関連が強いですからね。
さて、錦織選手の天敵と言えばジョコビッチですが、現在ツアー15連敗中です。サービス、ストローク、メンタルどれを取ってもジョコビッチが上回っているので勝てる要素が見つかりません。唯一、コートカバーリングだけが互角と言えるかも知れませんが、追いついたボールを深く、そして時にはアングルをつけて正確に打ち返してくるジョコビッチに対して、錦織選手は返すのがやっという感じの時が多いです。体幹の強さの差とだと思いますが、元々の体格が違うのでその差があるのはしょうがないです。
テニスの技量でも、メンタルの強さでもジョコビッチを凌ぐものがないので、ジョコビッチのフィジカルコンディションによほどの問題がない限り引退するまで勝てないだろうと思っています。
また、ジョコビッチの凄いところは正確なショットだけでなく、常に相手がいやがることをやろうとして、それができているところです。
例えばケビン・アンダーソンやカルロビッチのようなビッグサーバーとの対戦では、相手サービスをリターンしたときにはポイントを取りきります。そうすることで相手に「サービスで決めないとポイントが取れない」と思わせ、サービスにプレッシャーをかけることができるようになります。そうなれば、勝手に相手がサービスでミスをしてくれるので、ジョコビッチ自身が楽になります。
また錦織戦でよく見られるのがセカンドサービスに対してリターンで攻め込んでくることです。錦織選手のセカンドサービスは弱点とも言えるほど甘いボールが来ることが多いです。そこを見逃さず叩きに来ます。これによって錦織選手がサービスゲームでプレッシャーを受け、サービスゲームを取るのに精神的に負担がかかり、その影響がリターンゲームにも及んでいってしまいます。錦織選手も下位ランクの選手相手にはやってることなんですが、ジョコビッチ相手だと自分がやられちゃうわけです。
またジョコビッチストロークが正確で動きも素早くディフェンス力が高いので、ウィナーを取るのが難しい相手です。結局は深くて際どいところを攻めざるを得なくなり、ミスをしてしまってズルズルと…というのもよくあります。
そうなると錦織選手がグランドスラムやマスターズで優勝するためには、ジョコビッチとの対戦を避けることが必要となります。つまりできるだけ勝てない相手であるジョコビッチと対戦しないドローに入り、ジョコビッチが誰かに負けてくれることを期待するしかありません。
またはジョコビッチと対戦したときに、錦織選手がゾーンに入って、ほとんどのストロークがライン際に吸い込まれるようなプレーをするかですねw
とにかく今年30歳になるので、年齢的にもチャンスは多くありません。チャンスをつかんだらしっかり取り切るだけのフィジカル、メンタルを持って欲しいです。
がんばって!

はてなダイアリーからの移行

はてなダイアリーがなくなって、はてなブログに一本化されるということを今さらながら知りました。

取りあえず知らないうちになくなって過去記事にアクセスできなくなると言うことを避けられたのは良かったです。ってか、自分の日記も兼ねてるので、なくなるとかなしいものがありますよね。

元々はチェンライに引っ越すまでの記録を残すつもりで始めたんですが、日本からの移住が当分なくなってしまったので、更新のモチベーションも低くなってずっとサボってました。

なので、はてなダイアリーがなくなるということにも全く気づかずにここまで来ていたわけです。

それでも自分の体重だけはちゃんと記録していたんですけどね。はてなブログになって体重記録ができなくなったのは残念ですけど。

また、書くことができたら、掲載していきます。(どうせ場末の記事なんて誰も関心がないだろうけどw)

大坂なおみ選手のアイデンティティーについて考えてみる

大坂なおみ選手が2019年全豪オープン女子シングルスで優勝し世界ランキングも1位となりました。
私が本格的にテニスを見始めたのは2014年の全米オープンあたりから。そう錦織選手がファイナリストになった大会です。それまでは四大大会の決勝戦くらいしか見てませんでしたが、錦織選手のプレーを見て、体格の劣る日本人選手でもしっかりしたプレーをすれば世界でも活躍できるという姿に感動しました。
2015年に退職して、家にいる時間が増えたので、ATP、WTA問わずテニスを見る時間も増えてきました。
2016年に大坂なおみ選手が全豪オープンに現れたときにはある意味衝撃的でした。名前は漢字仮名まじりの「大坂なおみ」なのに、ハーフで日本語を話せない人だったからです。ただその頃から大阪生まれで米国育ち、お父さんはハイチ系の米国人でお母さんが日本人ということを知っていましたので、日本人として活動しているなら日本人として応援しようと決めました。
個人的な気持ちとしては、米国育ちでも子どもには日本語を教える親もいるので、お母さんが日本語を教えてあげなかったことは残念に思いました。母語教育は子どもには大事です。ハーフであればなおさらだと思っています。英語が主であっても、日本語も話せるようにしておくことを考えておいて欲しかったなあと思います。まあ、それぞれ家族の考え方があるんでしょうし、おそらく日本の実家にはあまり戻らなかったんでしょうね。
なお、あらかじめ言っておきますが、私の子どももハーフということもあり、ハーフに対する偏見はありません。
かくして初出場の全豪オープンでいきなり3回戦まで進んだことは、日本のテニス界にとっても喜ばしい出来事でもありました。それまでの日本人選手とは異なり時には200Kmを超えるサーブとトップランクの選手とも互角に打ち合えるストロークを持ち合わせていましたので、将来が楽しみだと感じましたね。2016年は4大大会中3大会で3回戦に進みランキングも100位以内に定着するようになりました。
ただしメンタル的に未熟な面があり、試合中でもアップダウンが激しいため、ピンチになると自分を追い込んで自ら崩れてしまうことが多く、安定した成績はおさめられませんでした。なのでランキングがなかなか上昇しない時期が続いていました。
転機となったのは、もうすでに皆さんがご存じのようにサーシャ・バジンがコーチに就任してからです。2018年は驚異的な飛躍を見せました。全米オープンでも優勝し、世界のセレブになりました。
ところが、彼女が活躍する度に日本の国内外で言われるのが「彼女は日本人なのか?」ということです。
日本人かどうかということで言えば、紛れもなく日本人です。日本人の血が入っているからということではありません。日本国籍を持っているからです。それ以上でもそれ以下でもありません。また同時に米国人でもあります。当たり前の話です。
人が見た目だけで「日本人なの?」と言うとき、「人種」や「民族」を意識していると思います。
しかし、このグローバル社会において国籍と人種を同一視することはすでに時代遅れです。そういうことにいまだに気づいていない人が多いことに驚きますね。他人に「日本人か?」と疑問を持つ人は自分がなぜ日本人なのかを考えてみるべきでしょう。さらに言えば、「米国人って何?」と考えてみることもお勧めします。そこには人種とは無関係な定義が存在するでしょうから。
思うに、大坂選手にとって自分が何人かにはあまり興味がないでしょう。彼女は自分のことを日本人であり、米国人であり、国籍はなくてもハイチ人と考えていると思います。なぜなら両親が生まれた国である日本とハイチという国に特別な思いを持っているでしょうし、米国で育ち米国籍を持っているからです。うちの子もそうですが、ハーフにとっては両親の国が自分の国なんですよね。国籍があろうとなかろうと関係ありません。日本では法律上21歳を終えるまでに国籍を一つに選択するようになっていますが、個人のアイデンティティーは常に法律とは別の所にあります。なので国籍選択を迫る法律はハーフにとってはある意味残酷でもあります。
結局のところ自分が何人になるかは他人が決めることではなく自分が決めることです。国籍も最終的には自分で決めるでしょう。我々はそれを尊重するしかありません。
大坂選手はこれまでフェドカップに日本代表で出てますし、2020年の東京オリンピックも日本代表で出るでしょう。人種はどうであれ日の丸を背負って戦ってくれる以上、私の中のナショナリズムは日本人として大坂選手を応援します。同様にハイチの人は大坂選手をハイチ由来の人として応援するでしょう。米国人が大坂選手を米国人として応援することもあるでしょう。大坂選手がそれについて変だとも思わないでしょうし、むしろうれしいことでもあると思います。
それより大坂選手について「日本人なの?」というくだらない議論をすることによって、大坂選手にうんざりされて「米国」に取られてしまう方を心配した方がいいですよ。(まあ、そういう人はそんなことは気にも留めないのでしょうが)
テニスの話をもう少し。
大坂選手がランキング1位になったことによりフェドカップへの出場が逆に減ってくることになると思います。ランキング1位の責任としてWTAツアーやグランドスラム大会が優先されるからです。テニスのツアー大会は個人の戦いであり、国同士の戦いではありません。なので「日本人選手」として戦ってくれるのは東京オリンピックくらいになりそうですね。ちょっと残念だけどw

Macのフリーズが解消?(7)

久々の投稿です。
フリーズが解消しました。というか、OSをHigh SierraからMojaveにアップしただけなんですけどね。
このOSのバージョンアップではESETを最新のものに入れ替える必要があります。もしかして最新版では解決されているのかも知れませんし、Mojaveだから発生しないと言うことなのかも知れません。
結局は闇の中です。
で、Mojaveにしたら普段使ってるTweet Deckの動きが悪くなりました。重いし、時々落ちる。これはアプリ側の対応を待つしかないんでしょうねえ…

Macのフリーズが解消?(その6)

ESETサポートセンターからの依頼で、チェック対象から上位ディレクトリを順次外していって現象を確認して欲しいとの依頼があったので、やってみました。
Macが使用しているアプリケーションやライブラリは外してもフリーズ現象は発生してしまうことを確認。結論から言うとMacで使用しているところは外しても現象はおさまりませんでした。
で、現象がおさまったのは、/etcを外したときです。Macではこのディレクトリは/private/etcにシンボリックリンクが張られていますので、/private/etcを外せば現象が出ない(少なくとも一日弱経過時点で発生していない)ことまで確認できました。
ここから先は個々のファイルを当たっていけば特定できそうですが、そんなひまじゃねえし、ということで、ESETサポートセンター側の返事待ちにすることにしました。
感じとしてはタスクの切り替え時かネットワーク周りで競合が発生してそうなので、それだけを使えてあとは考えてくれればと思ってます。ってか、おれのせいじゃねえしと思ってますよ。ええ
続報があるかどうかは、CITS次第です。