Fulcrum Racing 1 オーバーホール

Fulcrum Racing 1 のリアホイールからチリチリと異音がするので、ショップにてオーバーホールしてもらいました。もうすぐ2年になるので、一度オーバーホールするのもいいかなと。
先週中頃連絡があり、昨日午後取りに行きました。昨日は乗れなかったので、今朝確認がてら近場を走ってみたのですが... 異音は直っていませんでした。orz
以前はペダルを回しているときのみチリチリと音がして、フリーの状態だと音はしませんでした。でも今回これが間違いだということが判明。Fulcrum のホイール(少なくとも 1 と 5)はラチェット音が結構大きいので、クランクを回していないときはそのラチェット音にかき消されて音が聞こえなかっただけで、今回グリスアップでラチェット音がほぼ無音に近い状態になったので、チリチリ音がはっきり聞こえるようになった訳です。つまりクランクを回していようといまいと音はなるということですね。
やっかいなのはラックなどに設置して回したときには音がしないこと。じゃあということで、お店のローラー台に設置して試してみたところ、ローラー台でこいでも音は出ない... 実装では発車して(こがなくても)数メートルで確認できるんですけどねぇ。ローラー台と実走とでは、微妙に体重の乗り方や負荷のかかる感じが違うということなんでしょう。
う〜ん、これはわかりません。お店の人も特定できず、状況から推測するにベアリングくらいしかないのではということ。取りあえず週明けにカンパニョーロジャパンに聞いてみてくれるというので、それ待ちですかね。
走行上特に問題があるわけではないのですが、やっぱり普通しないであろう音がすると気になりまし、すっきりしません。
今回のオーバーホールで走り出しが軽くなったとかフリクションが低減されたとかは残念ながら私にはわかりませんでした。明らかにわかったのは、あの大きなラチェット音が影をひそめてしまったこと。これは正直かなり残念。あの音好きだったんだけどなぁ。