TH55でmixiログイン不調


最近TH55mixiにログインできないことが多い。cookieを有効にしているにもかかわらず、「cookieを有効にしてください」というメッセージが出る。一度cookieを削除したり、一時ファイルを削除したり、認証情報を削除したり… 


そんなことをやっているうちにネフロを立ち上げるたびに強制リセット。何度かのリセット後に無事起動。今度はmixiにログインしようとするたびにリセット…orz


仕事仲間が見兼ねてこんなものをくれた。「mixiたん 足あとぺたり♪ つながることが大好きだから、いつもどこかを散策中」…謎? どうやらmixiの非公式キャラクターらしい。「コレ使ってみるといいっすよ」とか言われてもなぁ… とか言いつつ、それなりに可愛いので組み立てて置いて見る。


で、mixiに繋いで見ると…



つながりましたっ!つながることが大好きだからっ!あひーっ!


(しかし、この後また繋がらなくなった。mixiたんは関係なかったようで…)

このメールは怪しい…


永田君の出したメールの真偽で熱くなるのも分からないでもないが、とりあえず字消しだらけのあの紙一枚をよく見るだけで不自然なところがちらほらと…



まだ結果が分かっていないので断言はしないが、上の数箇所を見ただけで不自然さが目に付く。主に変換関連。英字や数字の半角と全角の使い分け。とてもIT専門職の人間がタイプしたものとは思えない。


一番おかしいのが「ロ座」。正しくは「口座」。「(くち)」のはずが「(カタカナの"")」普通にメールを打ってこんなミスをするだろうか。


あと、仕事で複数のOSやメーラーを扱っているのでアレ?と思う点もちょこっと…


メールの当事者どうこうはオレにも分からんが、とにかく怪しい…


※追記


…と、思っていたら詳しく調べてる人が結構いるもんだ。

「謝る前にケツを出せ:「堀江送金メール」検証
http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200602/18-024256.php

[まとめ]
ここまで出た情報を統合して整合性を取ると、
提出されたPDF文書は
「永田氏に届いたメールをPCに暗い人間がわざわざワープロで清書、
FAXで送信し不要な場所を消して、スキャンしてPDF化」したという事になる。
本物だとすればこんな馬鹿な事をしているために、余計な嫌疑の目を向けられている訳だ。
ヘッダ部を直接出力すれば一発だろうに。
とりあえずワープロに清書した人間は今すぐアビバにでも行って欲しい。


ワープロを清書かもしれんが、スキャンしてOCRとの方が濃いような気がする。「ロ座」とか「シ―クレット」も説明が付く。

Flash Lite 2 @ 702NK


てんどん雑記さんの昨日のエントリを見て、以前Flash Lite2無料DL祭りの時に落としてたのを思い出して、インストールしてみた。


で、「やわらか戦線異状なし」の「やわらか戦車」を再生してみた。うはっ、可愛い♡ やわらか戦車は武器を持ってないので、戦場では退却しかしない。その願いはただ一つ、「生きのびたい」… で、武器が欲しくてちくわを頭に縛り付けて「練り物キャノン」!(笑)



もしかして、コレ も動くかもしれないと思ってやってみたら…



動いた(・∀・)!!


いろんなファイルで試してみたけど、1MB前後のファイルなら快適に再生できた。それ以上だとコマ落ちするけど、再生品質を落とせばなんとか見れる。4MB以上になると開けなかった。