MG ガンダムF91 その2

マッスルF91

今回は、腕と片脚の内部フレームを組みました。
片腕と片腕内部フレーム、腕完成と足、片脚内部フレーム、とそれぞれ1日ずつ組んでいきました。
これでもそれぞれ、3〜4時間程度かかっているんですけどね。


腕を組んでみて、このF91はギミックがすごいですね。
間接の曲がりっぷりが半端ないですw
以前友人宅で、MGのストライクフリーダムを見せてもらったんですが、あれもかなり動いて楽しかったです。
なんか、プラモっていうよりも、フィギュアって感じが強いですね。








SO2ではなく、モンハンと鉄拳にハマってしまったために、νよりもペースがかなり遅くなってしまってます。
でも、F91は組みがいがありますね。
いつになるかわかりませんが、完成が楽しみです。


スミ入れをしていくと、だんだん目立つ場所を部分塗装したくなってきました。
F91で例を挙げるなら、顔のバルカン部分です。
ここは、本来なら黄色なんですが、細かいパーツ故にグレーでかなり気になってしまいます。
つーか、黄色よりむしろ金色にしたいぐらいですw
これは、ガンダムマーカーを購入するべきターンなんでしょうか・・・。



モンハン生活はじめました

4月の上旬に、とうとうモンスターハンターポータブル2ndGを購入しちゃいました。
SO2はまだ数時間しかプレイしていないというのに、暴挙にでちゃいましたw
まあ、モンハンは今が旬ですし、SO2は1人プレイなので、SO2は後回しでも全然問題ないかなと・・・。


で、今村長クエストの☆☆☆レベルのクエストをこなしています。
プレイ時間は平均ぐらいだと思うんですが、進行度合いがめちゃ遅いです。


というのも、でっかいボスに大抵苦戦しているからです。
イャンクック、フルフル、ドスガレオス、ガノトトス、と出てくるボスモンスターすべてに不利がついてますw
村長クエストならば、持っていくアイテム次第で、苦戦しつつ、倒れつつもなんとか倒せるんですが、討伐訓練となるとそうも行きません。
僕はだいたい、双剣がメインでサブがランスなんですが、その他の片手剣をのぞく武器がすこぶる苦手なんですよ。
しかも、討伐訓練は一度倒れるとクエスト失敗ですし。


じゃあ、なんでそんな不利な討伐訓練にこだわるのかというと、防具のクロオビアームが欲しいからです。
耐性にマイナスがなく、胴系統の効果が倍というステータスにものすごく魅力を感じてしまいました。
まあ、こんな序盤ではそこまで装備のステータスにこだわらなくてもいい気もするんですけどね・・・。
でも、欲しくなってしまったものは仕方が無いということで、材料を集めるために、ひたすら討伐訓練をしているというわけです。


なので、材料に必要ないドスガレオスは訓練していませんw
つーか、ドスガレオスは討伐訓練では倒せる気がしません。
それに、砂漠というマップ自体嫌いなんですよね・・・。


で、討伐訓練をしていくうちに、当初は絶対に扱えないと思っていた大剣とガンランスを少しは扱えるようになってきました。
特に、ガンランスには魅力さえ感じてきています。
ただ、ボウガン系は無理さしか感じないので、僕はガンナーにはなれそうもありません。
それに、双剣がメインといいつつも、一番扱えてるのは片手剣という現実が・・・。


にしても、このゲームには結構中毒性がありますね。
G級クエストをできるまでに、どれくらいの時間がかかることやら・・・。


とまあこんな風に、楽しいモンハン生活を堪能しています。