別の店でPSU売ろうとしたら「1500円です。」って言われたので止めました。
何でも既に結構な数が中古で入って来てるようで。しかもオンラインゲームだからゲームキーの保障出来ないし、と。
1500円じゃ飲み代にもならんので止めました。結局、手元に残ったって訳で。何じゃこりゃ。

TV放映から10年…「エヴァンゲリオン新劇場版」が4部作にて製作決定! by Transparencyさん

痛いニュースhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/788406.html
まとめサイトhttp://mizuki.onmitsu.jp/warehouse/festival/10th/index.html
えー?今頃ですかー?しかも4部作て…。全部見るのに6000円以上ですか。
つーか庵野監督って「もうエヴァ作んねーよ!嫌いだし!」って言ってなかったっけ?


それでも期待してしまった俺。
正直、劇場版の最後の首絞め→気持ち悪いだけは全く意味が分からなかったのと、TV版の現実バージョンの方を見てみたい!と思ってたので…。
しかし来年の夏か。子供いるしな。家で見るしか無いかなぁ。

PHANTASY STAR UNIVERSE 昨夜の状況 軽くまとめ

結局ソフト売ってないのでPSUログイン祭りに参加してきたよ。俺も物好きだなあ。

時刻未明  何時の間にか公式のアドレスが変わる
.comのほうは海外版のページに。アクセスが集中すると思われるこの非常時に公式のアドレスを告知無く変更とは如何なものか?
17時27分  鯖オープン遅れると告知
特に状況説明なし。「遅れてるから待ってて」の一言。
21時30分前 鯖オープン
051エラーで弾かれる人多数。今回のメンテで何が変わったのか疑問を持ち始める人も多数。本スレの勢いが4万を突破。
21時30分  鯖オープンの告知
「051エラーで落とされることがある」という告知も出るが、なぜ出るのか明かされず。「時間経ってからログインしてくれ」の一言。
21時35分頃 告知の異常に気付く人多数
「アクセスの集中による一時的なサーバーへの負荷を軽減するため、サーバーへの収容人数を制限させていただいております。」マイルームのバグが直ってないのに関連して、鯖の増強ではなく接続人数を減らして負荷を軽減しただけでは?という対処法が頭を過ぎる人が出てくる。
21時45分頃 マイルームの不具合について告知
「ロビーからマイルームへの移動は止めて」との告知。実際は21時半過ぎてから告知されたため、引っ掛かる人も出た。原因は明かされず。DUPE、キャラチェンジに関する報告もちらほら。
22時頃   今回の対処に疑問を抱く
ログイン認証が異常に通らないのに中は頗る快適(稀に移動時に落とされるようだが)、ログインをリトライすると数秒ウェイトが入ってる状態から、この2日間で連続リトライをキックする、認証・キャラメイク・マイルーム鯖の許容人数からログインを弾くプログラムを導入しただけと予想する人が出る。異論は少ない。
22時30分頃 接続人数に関する告知
「随時収容人数の増加をおこなっております。」収容人数は増加しててもログイン認証を思いっきり絞っているため入れない人、続出。「収容人数の制限を変えてるんじゃなくてログイン絞ってるだけだろ!」と切れる人多数。爆破、殺人予告をする人が出てくる。
23時頃   スレにいた雑誌?(媒体は不明)記者、仮眠
明日までにPSUの記事を書かなければいけないのにログイン出来ないので朝5時まで仮眠すると宣言。上司からは「褒め記事でお願い」と言われたそうだが本人は4亀みたいに叩きたいようだ。彼は今どうしてるだろうか?
23時30分頃 アクセス集中に関する告知
21時半の告知とほぼ同じ。時間経ってからログインしろとの一言。原因は明かされず。爆破、殺人予告を応援する人まで出てくる。
26時頃   俺が入れた
ストIII3rdやりながら、テレビ見ながら、メールしながら等、片手間にリトライを連打してたら何時の間にか入れてたのでスレウォッチ中止。ログインを試みてから5時間半が経過していた。
今朝9時頃  まだログインオンライン
深夜4時や朝6時になっても051エラーが続出。異常な絞り方。
今朝11時前 ログイン出来た人が多数
定期メンテ直前で。どうやらアクティブな接続数から制限をかけている模様。コレは…。


簡単にまとめ。DB関連の知識は疎いので的外れかもしれません。

  • ログインを絞ってるのは恐らくSEGA Linkの認証鯖が貧弱なため。
  • SEGA Linkの認証鯖が増強される可能性は低いため、今後しばらく、もしくは製品版になってもログインを絞る可能性は高い。
  • またマイルームの鯖も許容量が多くないため、コチラも変更が無い限り、ログインは絞られる。
  • もしもキャラデータ、チュートリアル、マイルーム鯖が一緒なら開始時のみの混雑で済むかもしれない。
  • と思ってたけど定期メンテ直前で入れる人が一杯出て来た様子から、接続者数から絞っている様子。
  • つまり入り口が狭いではなく、中が狭かったようだ。今夜もログインオンラインのようです。
  • DUPEに関しては真偽が掴めない。正規の方法でログアウトしなかった場合はキャラデリらしいが、これも真偽不明。
  • そもそも再ログインが非常に難しいのでDUPEの確認さえ出来ない。
  • キャラチェンジも同様。


テストなのに状況や原因など何も説明されないため、アホみたいにリトライするしかないこの状況。オカシイですね。
機密情報ならまだしも、ある程度の原因と状況、見通しなどの告知ぐらい出来ないんでしょうか?
更に公式HPのアドレスをいきなり変更してるし。2chとか他の情報サイトを知らない人は探し出すのも一苦労ですよ?
鯖オープンの遅れの告知も夕方になってから出す始末。スケジュールや部下の能力の管理が出来てないという良い見本です。
6年間のノウハウって何処で使われたんでしょうか?

.hack//Roots

二人目?一人目って誰?オーヴァン?じゃなくてピンクのツインテール
つか後数回でエンディングですよね?まだ謎が全然解明されてないんすけど?
それどころか謎がどんどん増えてるんすけど?
もしかしてゲーム版に続くとかですか?

<銃刀法違反>「デスノート」の漫画家逮捕 ナイフ所持容疑

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060907-00000054-mai-soci
あんでま!!!マジですか!?
誰かを傷つけた訳では無いんで、その内すぐ釈放されるとは思いますが…。
問題はアニメ化・映画化しちゃってるってことなんすよね。さて、どうなることやら?


追記:産経新聞のはタイトルが上手い。
「ライトのせいで…「デスノート」作者、小畑健逮捕」http://www.sankei.co.jp/news/060907/sha015.htm

不正アクセス:パスワード盗み犯行、中1女子を補導

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/news/20060907k0000m040134000c.html
へあー。中学生になったばっかの子供でさえ、不正アクセス禁止法に引っ掛かるんですか。
つか不正アクセス禁止法で捕まるということを知らなかったのかもしれないなぁ。


ところで、この小中学生の女子の間で流行してるネトゲって何ですか?
いや、PSU切ってコッチ行くつもりじゃないんで。そんなことないYO!!そんなことないYO!