もろもろ

ベスト着てナンボ

 私のアパートのある通りは、「パンツ屋通り」だった。ワンブロックに3軒も下着屋があったのだ。そのうち一軒がレストランになってもう一軒は髪結い屋になった。レストランになったところはどうも閉店下みたいだけど髪結い屋が出来て、うちの通りは「髪結い通り」になりました。3軒ともオーナーが日本人みたいだなあ。

編み物

 シャーリーのを始めたのだけれど、どうもベストが気になって、仕上げてしまいました。

パターン:ヴォーグ2006年秋号 Ribwarmer
毛糸:エストニアの本当に手紬かもしれない100%ウール、並太位の太さ、116g
針:9号(5.5mm)の輪針、7mmの輪針(伏せ止めのとき使用)

一番小さいサイズで編んでこんな感じ、冷房の風が肩にあたるときなんかにはすごっく良いと思う。こんな小さくても着ると急に暖かくなるもの。色はグレー+ピンク+緑が微妙に混ざってるのでなんにでも合わせられそう。気分的には前をもうちょっと大きくしたいけど、そうするとパターンの簡単さがなくなってしまうもんね。編み物シーズンのウォーミングアップには最適のものでした。
 昨日帰郷した際に船便で送った小包が届きました。中に入っていたのがこれ

札幌のウールナッツさんで買った毛糸と工房おけいるさんの糸サンプル、思わずスリスリ。
 それとネットをうろうろして見つけた良い感じのニット群。http://www.skifo.com/galleries/galleries.html