ChaboのFF11日記+(跡地)

IfritサーバでFF11をやっていたChaborinの日記でした。

衝動的な創造力

最近どーもやる気が全然起きないChaboです。こんにちは。
そんな中、ちょっと見てやる気が起きたエントリーが。

YAMDAS現更新履歴-■[はてな] はてなを突き動かす天然の狂気 より:
http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20050613/haetnaidea

一回目のはてな合宿の成果がはてなブックマークであることはご存知の通りである。ワタシはてっきりはてなブックマークの仕上げのため、開発に専念できる環境がほしくて合宿を行ったのだろうと思っていたのだが、近藤さんによるとそうではないとのこと。
何を作るか確たるアテがないまま、近藤さんが合宿をやりたい! やるぞ! と半ば強引に宣言して場所の予約をしたというのだ。そして、行きの車中で「うーん、何やろか」と議論して「ブックマークやろか」となり、そして合宿中にはてなブックマークを一から実装したというのある。

これってものすごく共感できます。合宿って瞬発力を最大化できる環境だから、その中で初めて発想を生み、その合宿中で仕上げてしまう。私も(規模がかなり小さいけど)やろうと思ったらその場でずっと集中し、でも次の日はもうだめみたいなことが多いので、合宿環境というのは非常にありがたいわけです。だから、これらは狂気でも何でもなく、とても合理的だと思います。仕上げに合宿を使うなんてもったいない。立ち上げに合宿を使うことこそ大事。
本来であれば、jkondoさんが言っていた「1日9時間に集中するための訓練」が必要で、その中で物事を片付ける努力をしつづける環境が必要なわけですが、それをするための訓練が合宿の中に織り込まれているわけで、この点も見習いたい。
継続のためのマネジメントと瞬発力の最大化。さらにアメリカで合宿してくるなんて、追いついていくのが大変です。


それと最近気になるのは、d:id:jkondo:20060714:1152843927で、jkondoさんがアメリカに行ってきますという話に大半のブックマーカーが「いってらっしゃい」と送り出しているところ。でも、ネット上にいるはてなユーザーに、アメリカなんて物理的距離はないのだから、一緒にはてなユーザーアメリカに乗り込むんじゃないの?と思うんですが・・・ 確かに言語的距離はあるのだけどね。
さて、英語サイトも作らなきゃならないかなぁ。