雪は降る〜♪あなたはこないぃ〜〜♪

これ、なんの歌だっけな?
もうすぐ四月だというのに信州は雨から雪へと変わっています。
このところ活動していなかったファンヒーターも今日はお仕事。
あぁ寒い。心も体もお財布も。

昨日の記事のメタハラ。いい感じで照らしてくれています。
さすが250W。水槽の真ん中のブリッジもなんのその。
ガンガンと下まで光が届いています。

双子ミドリイシの左はパープルに、右はイエローに色が変わってきました。


実は最近、サンゴというか水槽全体がイマイチな感じ
リセットやむなし、と思っていたのですが
エイジさんのとこのちゃんぷるを借りて
色々な方に相談してました。
どうもハダムシ以来悪い方向へ転んでしまったようで
どうしていいのかわからなかったのが本音です。
まぁ、悩む前に行動!ということで
昨日の夜、11時ごろから水替えをしました。
思い切って半分のライブロックと白化していたミドリイシを廃棄。
(とはいっても水洗いして縁側に干すことにしました)
配置もちょっと手直しして他のミドリイシもチェック。
そこで気が付いたのですが
ミドリイシ類は以外と根元白化していません。
色が変化しているのは
光が足りているものと足りていないものがあるため。
魚も体表をチェックしてみましたが
これといった傷などはありません。
とはいっても更に上の状態を目指すには
満足するレベルではないのは確か。
ただ、これで来週の大阪へ安心していける事がわかって良かった。