『コンサルタントの現場力』

【評価】

☆☆☆☆


【紹介】
HRインスティテュートの代表で,著書多数の野口吉昭氏の著作で,『コンサルタントの○○力』シリーズの第一弾です.コンサルタント以外の方が読んでも十分役立つ内容ですが,特に新人のコンサルタントにとっては仕事と直結する箇所が多く,得るものが多いかと思います.参考になったポイントをいくつか紹介します.



論理的思考とコンセプト思考の両方を発揮できなければならない:論理的思考については,十分理解している方が多いと思います.現状を正しく分析し,問題点を整理し,課題を明確化すること,これは経営の問題解決を進める上で必要不可欠です.しかしながら,それだけでは他社と変り映えの無い,平凡な打ち手しか生まれません.論理的・分析的な思考と共に,全く新しい価値を生み出す右脳的な閃きを意識して鍛えていく必要があります.


「自分軸」と「相手軸」を使い分けよ:コンサルタントの提案は,聞き手が納得し実行してもらえるものでなければ意味がありません.いきなり問題の指摘から入って,論理的に導いた解決策を提示しても,相手がそのまま納得してくれる可能性は高くありません.相手の強み,今まで成功してきた要因等をきちんと理解し,それを評価したうえで,本質的な問題を指摘するなど,相手側の目線も十分に配慮した議論の展開が不可欠です.


経営ツールを使いこなす能力と共に,ツールを生み出す能力を身につけよ:3C,4P,SWOT,5F,PPM,AIDMA等々,有名な経営ツールは数多く存在します.最低限知っておくべきツールはありますし,それらの中から場面場面に合わせて適切なものを選ぶ能力も重要です.しかしながら,ツールに当てはめて整理するだけならば誰でもできます.PPMSWOTのようなマトリックス型のツールは,軸を設定しなおせば,すぐに新しいツールへと進化させられます.既存のツールに頼るばかりでなく,必要に応じてそのケースに最適なツールを生み出す能力も身に着けておく必要があります.



こんなところでしょうか.2時間程度ですぐ読めるので,気分転換がてら目を通して見てはどうでしょうか.




【管理人より】
コンサルタントとして働き始めて一ヶ月経ちました.平日でも5時間近く寝られることが多く,健康状態も極めて良好です.上で紹介させてもらった要点は,まさに仕事をしていて確かにと感じた点です.少しだけ補足させて下さい.



経営数字の改善よりも重要なものをきちんと理解しなければならない:会計基準が改定されて以降,株主を意識した経営を行う必要性が高まったのは事実です.実際のところ,ROI,ROEを向上させるだけの提案なら,どの会社に対してもそれなりに挙げることは可能です.しかしながら,経営者がどうしても譲れないものというのがどの会社にもあります.人を切ること,工場を売却することなどは,会社存続のため,経営改善のためというだけではなかなか納得してもらえません.経営改善のための施策を提案できるのは当然として,それをクライアントが納得させ,実行に移してもらうためには何を伝えなければならないか,どう伝えなければならないかといった部分にまで,十分配慮できる人材にならなければなりません.




【関連書籍】
コンサルタントの質問力』 野口吉昭
コンサルタントの解答力』 野口吉昭




人気ブログランキングへ ビジネスネット