今年最後のキャンプツーリング

震災以降、バイクでのキャンツーにリターンしました。

先月21〜22日
今回が今年のキャンプ納めです。

仲間の誰が雨男なのかは不明ですけど(自分ではないはず...)
泊りのツーリングでは、必ず1日は悪天候でしたね!

今回も気温&空模様とスケジュールを照らし合わせて計画しましたが
週間予報がどんどん変わっていくのでひたすら祈っておりました(祈)
今回は、前日から初日にかけて悪天候らしく。。。
なんと、冷え込んで冬型の気圧配置。山沿いと内陸部には雪マーク!
二日目は、暖かくなって晴れるという予報なので期待してスタートしますけど♪

峠の途中にある橋は、凍結しておりました〜(汗)
カーブを終えて橋の入り口にかかる直前に
無線で「濡れているから橋は凍っているかも!」
とっさに伝えてギリセーフ。
転倒していたら、ここで帰還していたと思われ...




下界とのあまりの違いに頂上で記念撮影。

なんと、雪がありました(寒)


道路の温度計は2℃でした。
1時間も走っていると指先が痛くなってきて
休憩しないではいられなくなり、コーヒー&トイレタイムです。
(寒くて寒くて写真を撮るなんてすっかり忘れておりました)
それでも楽しくてワイワイ盛り上がります (^0^)/


今夜の野宿地に近くなったところのスーパー「ロッキー」で
食料とアルコールを調達です。
鍋の材料とビール・ワイン・日本酒・焼酎の4酒で痺れる計画です。
今回は、近くにコンビニもある便利な場所なので買い物は、アバウトでオッケー♪

目的のひとつが
コンビニおでんを食べる!でした(忘)



昼飯は、スーパー隣にある

昭和の雰囲気がムンムンで懐かしいポスターや白黒テレビ(懐)

というわけで味噌ラーメン餃子セットがご飯を残すほどボリューム満点♪
美味しくいただきました。
さっきのスーパーでライスを買ってここで残すのは、本末転倒のような気がします。
なんとか持ち帰る方法を考えたら。。。グッドアイディア♪


さぁ、間もなく到着しますけど
国道を避けて並行して走っている県道を行きます。

到着してテントも張りました。
幕営地は、こんな感じです。なかなか雰囲気がいいです...


ここは、周囲が松林で風も当たらないみたい。

もちろん、こんな時期に他のキャンパーがいるわけもなく貸切状態。


たき火は、かまどを使うように管理人さんから説明を受けていたので従います。
松林なので燃やす木には不自由しません!ドンドン運びまーす==33



以前に下見がてら寄った時には、素晴らしい紅葉がみれましたけど

こんな感じでした。
が・・・
ほとんど落葉しており


16:34 まずは、カンパーイ (^o^)P

日没も早くなりましたね。

17時には焚火も絶好調になり料理しながら、既に酔ってます。

もつ鍋。。。翌日の記憶にないが写真があるので食べたのだろう
仲間は、「食べた」と言っているし

つくね

ウインナー

焚火で焼くとスモークされた香りも旨さを引立て
私は、ホット・ワインをグイグイ
一人は、焼酎お湯割りをグイグイ
もう一人は、熱燗をグイグイ

この後、おでんが食べたくなって近くのコンビニへ買いに行き、
他にお客さんがいないのをいいことに
あーだのこーだのおでんをネタにオヤジギャグを言いながら
「こんにゃく、いつ食うの?」「もちろん、今夜食う」(寒)
騒いだわりには、ちょっとだけ買って

お店のお姉さんとしばらくおしゃべり!酔っぱらいの相手させてごめんなさいでした m(u u;)m



ここから、急に記憶が記憶がとんで朝になり

尿意で目覚めました。テントが凍っています!

いつもですけど。。。頭が痛い >_<
そして、ワイン飲み過ぎ特有の胃がグルグルムカムカ >_<;

今日の出発も遅れそうです。
仲間には、テントを乾かそう♪って理由で

いつものように残った鍋にご飯を投入して

昨日のラーメンセットのご飯も出番です!
美味しい。。。

やっぱり、出発はいつもの10時(汗)

太陽も顔を出していい天気で気温も上がりそう!

10:18 いい景色、いい直線

今日も産直寄ったりキャンプ地を下見しながら走ります。

あっという間にお昼を過ぎました。
ってか、わたくし「目に異物混入事件」により道の駅の水道にて
かなり時間を使ってしまいまして。
いつまでも取れないと思って洗ってたけど擦ったために傷ついたんだね。あの痛み...(涙)
シールドの中に巻いて入ってきたんですよ!
普段は、花粉用の眼鏡で目の乾燥や異物を防いでたのに
よりによって忘れた時に。。。
高速道路でなくてよかったと思いましたよ。

昨日と違いポカポカ快晴♪
県道と3桁国道、快走ルート〜〜。

そして

いい感じの食堂を発見!

結構、地元の方々で混んでいます。

奥の座敷に案内されて貸切状態ラッキーです。

メニュー

安い!ビックラコ
思わず2品オーダーしてしまい

いっただきまーす。(蕎麦、余計でした)満腹っす



さて、次なるお気に入り産直でお土産を買って帰りましょう♪
あそこのパンは美味しいね〜


Yahoo!ドライブ ブログパーツをお楽しみいただくには、JavaScriptの設定を有効にする必要があります。
設定の方法はヘルプの「JavaScriptの設定方法」をご覧ください。