CAA Tactical RONI-G1 グロックカービン

のレプリカです。

最近この手のキット流行ってますね。
またかよ!って感じですが。







で、さっそくなんでコイツを組込み。


KSCグロック18C












では組込み作業に入ります。









フレーム本体は左右に分割する構造になっているのですが、前後のハウジングによって固定されてるので、
とりあえずその分解から入ります。

なのでまず前後のロックピンを抜きます。








それではフロントから

フォアグリップを展開します。
赤の実線で囲まれた部分を押してやる必要があります。


そうするとフロントハウジングが外れます。







フロント終わり!次はリアへ
実線で囲まれた部分を押さえながらストックを展開。


そうすると、リアハウジングが動かせるようになるので、スライドさせます。
リアはこれで終わり。








それでは御開帳
前方のヒンジを介して左右に開く構造になっています。








また基本的にRONI-G1は18C専用フレームではないのですが、一部のアタッチメントに専用の物を用意しているらしく、
例えば17と18Cではそれぞれコッキングピースの形状が違います。






コッキングハンドルとなるアタッチメント(18C用) 18C用はセレクターにアクセスできるようになってるんですね。











で、銃本体の組込みに入るわけですが、
このキット、フロントのハイダー部分が未完成となっています。


なので本体を組む前にフロントを組み立ててやる必要があります。
jハウジングの内側からハイダーを入れる。


次にハイダーを固定してやる必要があるのですが、
まずフォアグリップを外してやる必要があります。


そうするとアンダーレールにネジ穴が見えるので、

付属の六角ボルトを締めこんでハイダー固定。








これでフレームの組み立ては完了。
あとは銃本体を組み込むだけです。






コッキングハンドルを取り付けて




これまでやってきた手順を戻るだけ。
あと付属品を付けて完成



ただフレームを閉じる際に左右セーフティ用のトリガーガードの噛み合わせには注意してください。






作動にかんしてはちょっと渋い。
手直ししてやる必要があるかも。








ここまでを見ていると、HERAと比べてなんかめんどくせーと思うかもしれませんが、
工具が必要なのはフレームの未完成部分を直す時だけで、銃本体の組込み自体は素手だけで出来るようになっています。(ロックピン抜くのにポンチは必要かも)
銃本体のトリガーピンを外す必要があるHERAよりも実際のところはかなりラクです。






最後に総評と言うか雑感

やっぱりHERAと比較することになると思うんですが、
本体の組込み・取り外しも簡単だし、取り回しや機能もよりSMGやPDWに近くなっているしと、RONIの方が優れている点が多いように感じます。



また持った時の感触がスゲー好みです。
HERAと比べて重量感があって玩具っぽくないし、MP7よりも断然持ちやすく感じる。

あと重量バランスが良いって言うか、KACPDWやストック伸ばしたMP7が若干フロントヘビーだったのに対して、RONIは前と後ろが重過ぎとか軽過ぎということも無く、持っていて疲れなくて良いですね。




デザインで好みが分かれそうなRONIですが、
単純に玩具として新鮮で面白いので、すでにピストルカービン持ってる人にもオススメかと思います。