2011-05-11
■[日常] (5/5〜5/6)大阪〜東京〜水戸
この日も寝ずにそのまま朝一の飛行機で東京へ。久々の関空でなんか懐かしかったな。
飛行機の中では爆睡だったけど、それからはお昼まで全然眠らずに、後楽園ホールへアイスリボンの観戦に。観戦記は別項目で。
観戦中はテンション高かったのに、終わってからコーヒー飲みながらまた爆睡。カフェで店員さんに起こされなかっただけマシか(汗
まー、さすがにぐだぐだなので、そっこー帰って寝ましたわ。
この日の記憶が定かではない^^; 特に午前中東京に着いてから、何していたか全く思い出せない。。。
次の日5/6は、仕事。会社は休みなんですが、普通に出てる人が多くてなんだか。。。でした。
いやぁ、ちゃんと寝なきゃダメだね( ̄▽ ̄;)
■[プロレス] 5/5アイスリボン288@後楽園ホール大会
アイスリボン後楽園ホール大会を観戦してきました。なにげに後楽園大会は皆勤w
この日の目玉の一つが8組によるミクスドタッグトーナメント。
1、2回戦は5分1本勝負で、勝負がつかないときはじゃんけんで勝敗を決めるというユニークなルール。
このミクスドタッグ、目新しさがあるし個々の選手は目立ってるけど、急造タッグが多くて、ほとんどタッグとしては、ただ組んでるだけみたいに見えてその点については正直微妙な気持ちに。
しかし、その中でも優勝した「にゃん'sクラブ」は、猫というキャラで出来ることをやり切ってて、トーナメントに出たタッグとしては1番面白かったな。(ちなみに次の道場マッチでさらにキャラを爆発させてて驚愕した)
セミのタッグ王座戦、さくらえみ選手は予告通り、いつも以上に厳しい攻め。
朱里選手にそれこそフルボッコという表現が適当なくらい蹴られまくってても、バックドロップ1発で流れを変えてしまうさくら選手は恐ろしいな。
負けてはしまったけど、志田選手朱里選手のタッグはもっとこれから観ていきたいなぁ。だからこそ、2人には厳しい相手との対戦がもっともっと行われるべきなんじゃないかな。
セミの盛り上がりの後でメインはどうなるかと思ったけど、メインはそれに劣らない素晴らしい試合でした。
つくし選手は個人的に今一番お気に入りの選手です。上腕の筋肉やアマレス的な動きを見れば、すごい鍛えてるなって思える。でも、それ以上に逆エビをかけられて相手の髪の毛をつかんでいくとか、張られても向かっていく気の強さが、観てて気持ちを揺さぶられます。
つくし選手のタイガースープレックスも、新技のスカイツリーも説得力十分と思ったけど、それでも負けない藤本選手。いつも試合にテーマを持って望んでる印象があるけど、試合後に表明してたベルトを持って宮城で大会を行いたいという目標は応援したいなと思いました。
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 08 | 10 | 12 |
2011 | 03 | 05 | 11 | 12 |
2012 | 03 | 05 | 07 | 08 | 11 |
2013 | 05 | 06 | 11 | 12 |
2014 | 01 |