2006-12-22(金)
■[古典私抄] 共同体から流出して生きるということ(『論語』その1)
孔子曰く「若者よ、身内では父母に仕えておくこと(孝)、世間に出ては自分をへりくだっておくこと(悌)だ。何事もおろそかにせず、誠実で人から信じられるように。誰でも嫌うことなく、また、人柄の厚い人に親しんでいく。このように生活して、まだ余力があれば、書物を学ぶように。」
△最近、放置していた社会科学に立ち返り、大塚久雄*2や藤原保信*3やアマルティア・セン*4を読み、その目線で宮台真司の『自由な新世紀・不自由なあなた』*5を読み返している。
△考えてみれば自明だが、孔子は共同体に自足していたわけではなく、失われた共同体をベタに回復させようとしていたわけでもない。儒教の説く「孝悌」は、すでに再帰的な共同性を志向していたはずである。
*1:
*5:。宮台真司の著作(「MIYADAI.com Blog : 宮台真司の著作リスト」参照)の中でも、現在に至る宮台氏の転換点を告げる重要な1冊。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/Dmitri1906/20061222/1166730315
リンク元
- 43 http://www.miyadai.com/?itemid=421
- 35 http://www.miyadai.com/actions.php?action=plugin&name=TrackBack&type=redirect&tb_id=421&urlHash=eafef6ac9e22bd5a112c9c69221c041e
- 8 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=421&catid=4
- 7 http://d.hatena.ne.jp/keyword/宮台真司
- 4 http://d.hatena.ne.jp/asin/4889919074
- 3 http://blog-search.yahoo.co.jp/search?p=社会科学における人間&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1
- 3 http://d.hatena.ne.jp/Pyotr1840/20061224/1166981577
- 3 http://d.hatena.ne.jp/asin/4004110629
- 3 http://rd.yahoo.co.jp/auction/af/hatena/evt=71166/*http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?auccat=0&alocale=0jp&acc=jp&orp=にじいろのさかなとおおくじら
- 3 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=421