ホメオパシー団体の主張を解説するよ(1)

日本に於けるホメオパシー団体の代表格であるホメオパシー・ジャパン代表の由井寅子氏による文章が色々な意味で面白い。具体的には、「科学的に見せかける」ための無意味なキーワードが羅列されていて信者を感心させるように作られているが、そうでない人を笑わせる結果となっている。
性質上、全文引用しつつ解説してゆく。文中の脚注及び強調表示はすべて引用者によるものであり、原文にはない。
なお、文がやたらと長くて脚注との照合が面倒かも知れないが、ブラウザによっては多分カーソルを註のリンク箇所に乗せて2秒ぐらい静止させると内容が見えると思う。

波動の世界 1999年11月 ホメオパシーの理論と実践

ロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー学長 由井寅子

I ホメオパシ−とは?

ホメオパシーとは、「健康な人に投与してある症状を起こさせるもの(毒)は、その症状を取り去るもの(薬) になる」という「同種の法則」を根本原理とする自然療法である。この同種の概念は、古代ギリシャの医聖ヒポクラテス錬金術パラケルススにも見られる*1。しかしローマ時代以降1500年以上にも及ぶ科学の暗黒時代の中で、同種の方法はユダヤやアラビア医学の中に伏流し、表舞台に登場することはなかった。今から約200年前にドイツの医師サミュエル・ハーネマンは、マラリアに効くというキナの皮を実際に煎じて飲んでみたところ、一時的に発熱し、悪寒、痛み、脱水症状、脱力感などマラリアと同じ様な症状になることから「同種の法則」を再発見し、体系的に構築した*2。そしてその新しい手法をギリシャの大ヒポクラテスにちなみ、ギリシャ語から造語してホメオパシー命名、それがHomoeopathy(Homoios=同種、Patheia=病気・苦痛)命名の由来である。 ハーネマンはこれに「超微量の法則」を加え*3、人体に有害な毒物でも天文学的に希釈し叩くことで毒性が失われる*4とともに、深く作用する働きを発見*5し、穏やかにそして根本的に治癒する同種療法を確立した。 しかしその希釈の程度は尋常ではなく、アボガドロ数の限界希釈<10の24乗倍希釈>を遙かに越え、分子の全く認められない無限希釈水に於いて尚、ポ−テンシ−と呼ばれる効果的希釈倍率*6が序列化されている。 通常使用するものでも10の60乗倍希釈で原物質は何も入っていない*7。最大では10の200万乗倍希釈と想像を絶するものである。 このようにホメオパシ−には神秘的な側面がある*8が、豊富な治癒実績を持つことは否定しようのない事実*9である。 ホメオパシ−では、バイタルフォースという生命エネルギ−の流れ*10が、生物に生命を与え、その本来の生命の生きる道筋であると考え、病気の根源はこのバイタルフォースの滞りにあると考えている*11。 ポーテンシーを高めていく*12のは、目に見える症状の奥にある病因、即ちバイタルフォースの滞り*13は、ポテンシャル(潜在力)が高く、そこに働きかける為にはレメディーもポテンシャルが高くなければならないからである*14。経験的にポーテンシーを高めれば高める程、レメディーが物質的パターンから非物質的パターンへと移行する*15ことが知られている。物質的な薬は、残念ながらポテンシャルが低く、物質的に症状に作用させるだけである*16。勿論、ケースによってはそのようなものも必要だろう*17。しかし魂から肉体までを貫くバイタルフォースの流れの中で、どのレベルに原因があるのかを見極め、周波数(ポーテンシー)*18とパターン(レメディーの種類)を合わせなければ本当の同種療法とはならない。 その為に相談者の症状や心の在り方も含めた全体像とレメディー像が最大限に照合するようにレメディーとポーテンシーを選択する*19のであり、それがホメオパスの腕ということになる。

II 気づきと自然治癒力

さて同種療法が何故自然治癒力を揺り動かすのか考えてみたい。症状の奥には、生命エネルギーの停滞がある*20が、それはその人自身が抱えるこだわりのパターンである。そのパターンに同種のレメディーのパターンを入れることで、一時的にパターンの共鳴増幅が起き、そうすることで自分自身の体がそして心が、そのパターンを持っていることへの気づきが起こると考える*21。それは自分自身との対面である。(図解参照)*22 そもそも自然治癒力とは自らが自然体に戻ろうとする力のこと*23であり、不自然な自己への気づきからしか自然体、すなわち自分本来の生き方を取り戻そうという意志も働かない*24。自分本来の自然に戻ろうとすることが、病気を追い出すそもそもの力なのである。 だからホメオパスの役目は、レメディーがその人自身を写す鏡となるように同種の波動*25を届け気づきの手助けをしているだけで、気づくのも治しているのも自分自身の生命エネルギーであり、自分以外に自分を治せる者など本当は何処にもいない*26というのが真実である。 レメディーは、心のみならず、潜在意識レベルとしての細胞の心*27にも作用する。細胞はトラウマなどの子供の頃の深い苦しみを記憶しており*28、それが私達の顕在意識を無意識的にコントロールしている。高いポーテンシーのレメディーを与えることによって細胞レベルで捕らわれている恐怖などを解放していく*29。 またケガや事故では細胞レベルでショックを受けており*30、そのショックをアーニカというレメディーで解放することにより、傷口が塞がったり、出血が止まったりする*31。そして細胞を縛っているトラウマよりも深く私達をコントロールしているものをホメオパシーではマヤズムと表現している*32。それは人間の業と言ってもいいかもしれない*33。現代医学で手をこまねいている難病がホメオパシーで治癒してしまうのは、マヤズム療法があるからといえる*34。 このようにレメディーは希釈レベルが高ければ高い程、肉体から心や感情そして潜在意識や魂へと作用して行く*35が、その作用を持たせる為には希釈するだけではなく希釈した水を振盪する(叩く)ことが必要である*36。レメディーは<希釈><振盪>この2つの行程の繰り返しによって作られ、その繰り返しのレベルがポーテンシーで表され、効果的ポーテンシーが経験によって確立されている。 ベンベニスト博士は1988年Natureという科学雑誌に、超希釈液にその物質の活性が残っていることを証明する論文を発表した*37フランスの科学者で、発表当時は、世界的にセンセーションを巻き起こし*38、反対派との激しい論争*39を繰り広げたことは有名である。 彼は、分子の量をどんどん少なくしていくと、ある段階までは勿論アレルギー反応も小さくなるのだが、ある段階になると反応が逆転し反応が強くなり、さらに希釈していくと反応は徐々に大きくなり、あるピークを境にまた反応が小さくなっていくという現象を発見した*40。どこまで希釈していってもその繰り返しで反応がなくなることはない。つまり生体は、物質にアレルギー反応を示すように、水に記憶された物質の情報にも反応することが分かったのである*41。この実験結果は、生化学反応を起こすには物質がなければならないという発想が一つの幻想に過ぎないこと*42を示しており、結局生体反応も物質そのものではなく、水を介して伝達される物質の持つ情報に反応していたのである*43。 その実験がホメオパシー現象の科学的証明となることに気が付いたのは彼の学生だった。彼の最近の研究結果でも、十の十八、二十一、二十七乗倍希釈という具合に段階的に効果のピークが現れることがわかってきている*44。たとえば、十の二十四乗倍で希釈したときはまったく反応しない*45。このようにブラックホールのように*46、ある倍率になると全く反応しなくなる時点がある。 これはポ−テンシーと関係し、同時にホメオパシーフラクタル理論*47とも関係するだろう。同時に量子理論*48とも関係してくる。即ち全体と部分の関係が成り立つ関係で、効果的希釈倍率とは、部分がより微小な部分の全体となる関係が成り立つ不連続の連続として続いていくもの*49だからである。魔女狩り*50状態の発表当時と変わり、10年経った現在、世界的に権威のある研究所や科学者が彼の研究を支持しており*51ノーベル賞を獲得するのは時間の問題と言われている*52。日本でも、昨年ホメオパシージャパン(株)の招きにより、彼の最新の研究成果をホメオパシーとの関連をはかりながら発表している。 ちなみに彼の最近の研究では、物質の持つ固有振動パターンを電気的に水に記録することに成功し、その水に記録された情報をコンピュータに記録し、電話回線を使って別のコンピュータに転送することに成功している*53。彼はこれからは電話で治療できる時代が来るだろうし、診察も情報に対する生体反応を見るだけで全て分かるだろうと言っている。 ベンベニスト博士には気の毒だが、彼の発想は、天才科学者ネルソン博士(私の大学院時代*54の恩師)が作ったクォンタムゼイロイドというホメオパシー理論をベースに開発された世界最先端のエネルギー測定修正器*55で既に実現されている。

III 希釈と震盪

病因と症状がまた、心と物質がフラクタルな照応関係にあり、病気と同じものは自然界の動植物や鉱物そして病原体の心の中にあると考え*56、その心と同じ振動パターンを取り出すテクノロジー*57が、ホメオパシーの希釈振盪法ではないかと考えている。 物質は通常原子以上には分解しない。但し高エネルギーを加えると原子も分解し、より小さな素粒子に分解される。その素粒子ももっと小さなクォークから成り立っており、結局粒子はフラクタル入れ子式)により微小な粒子の回転体から成り立っている。しかし単なる希釈においては原子以上に分解することはない。したがって限界希釈を無視して物質が存在しない水溶液を希釈しまくることにどんな意味があるのかという当然の質問が出てくる。 この希釈振盪過程とは物質的な希釈過程ではなく、水に転写された物質の持つ固有振動パタ−ン(情報)を希釈していると考えている。水は0℃〜60℃までは完全な液体ではなく液晶状態にあり*58、形を吸収する性質を持っている*59。それは物質の持つ固有振動パタ−ンが、液晶素子としての水分子に電磁気的に固定化されることを意味し、一度形成されたパタ−ンは物質がなくなっても維持されることが知られている*60。 一度水に記憶された情報は、自己保存と自己増殖する性質があるように感じる*61。保存される理由は、勿論エネルギー的に安定状態にあるからだろう*62が、安定状態とは自由エネルギーを放出して形に囚われるからこそ安定するのであって、その提供される鋳型としての形にこそ安定状態なるものが存在する理由があるのではないかと思う*63。形の鋳型とはエネルギー的なものではなく、非エネルギー的な無次元の情報であり、記憶であり、形を形作る鋳型としての意識の運動パターンだと考えている*64。自由の喪失と引き替えに獲得される安定場が、逆に形を維持する力となっていると考えるのである。それは意識というものが余りに細かいものである為、ゴーゴーと流れているにも関わらず、何一つ波が立たない状態で、しかしながら全てのものの影となって支配し影響力を及ぼしているものと表現したら良いだろうか?*65  1958年ロンドン大学ペンローズ教授は、機械的に激しく動かすだけで木製ブロックのような無生物でも自分と同じ物(ブロックが2つ結合したもの)を複製し自己増殖出来るという画期的なことを提示した*66。水に吸収されたパターンも振盪することによって、そのパターンが増殖され、また同時にパターンの共鳴及びパターンの微小化が起こっているのではないかと考える*67。それは音の倍音発生の仕組みと相通じる所があるのかも知れない*68。 何れにせよこうして振盪する度に1滴に含まれる情報パターンはフラクタル的により微小なパターンより構成されるものとなると同時に多数化し、それを希釈振盪することによってよりパターンの純粋化及び微小化が起こり、それが水分子の微小な構造変化の中に保存されると同時にその水分子が作る立体構造の中にもフラクタル的に保存されていると考える*69。そしてハーネマン自身、レメディーの霊魂化という考えに到達している*70。もっともこれは事実から推測した仮説に過ぎない*71。但しレメディーの持つパターンは特殊な技術で凍らせ顕微鏡で観察することができ*72、私自身、ネルソン博士の研究所で6X、12X、100Xの各ポーテンシーのパターンを実際この目で見せてもらったことがあるが、ポーテンシーが高くなるにつれて明らかにレメディー固有のパターンの数が大小様々な相似形に増えていたことは事実として申し上げる*73。 また最近の研究によって、震盪することによって、水の凝集領域*74(水の中に水で出来た真珠のようなもの*75)が増殖することが知られている。そしてその凝集領域から発せられる固有の振動パターンが情報となっていることが知られている*76。 物質が超微粒子の段階的なパターンの組み込みにより生じたとするなら*77、このホメオパシーに於ける希釈振盪の過程は、全く逆の方向で、分子の持つ運動パターンから、その分子に相当する心や魂*78と言った超微粒子の運動パターンへ変換していると見ることも出来るだろう*79。つまり物質とはエネルギー、即ち中身のある(その内部に粒子を持つ)運動体であるのに対し、レメディーとは、中身の無い(その内部に何も持たない)情報体で、希釈振盪の過程に於いて徐々に疑似物質化している過程とみることができる*80。 森羅万象は振動し、そうして万物は命を持ち、生物は生命を持っている。 振動していないものなど何一つとしてない。そして命を吹き込むものも振動(パターン)である。だから命という漢字には、叩くという漢字が入っているのだろう*81。レメディーにおける叩く作業は、神聖な作業で英国ヒリオス製薬会社では、ハーネマンの時代と同様に聖書の上で行われており*82、その光景はまさに水に命を吹き込んでいるかのようである。



以上、http://www.homoeopathy-books.co.jp/introduction/hadonosekai_index.htmlより引用


どうして電波的文章というのはこうも改行を嫌うのだろうか。
タイトルに(1)としたのは全7章あって一度にはツッコミを入れられないからだが、正直もうお腹一杯である。続きを書くかどうかはわからない。

*1:つまりオカルトであるということ

*2:つまりたった1例の体験談から「法則」を見出してしまったわけで、全く以て科学的ではない

*3:これも思い付きの域を越えず法則化

*4:そりゃそうだ

*5:こちらは単に「自然治癒した例」を勘違いしたものと思われる

*6:なぜ希釈率=ポーテンシーなのか

*7:入ってないんだから勿論なんの効果もない

*8:スピリチュアルな側面しかないというのが正しい

*9:豊富な「自然治癒した例」を持つだけで、ホメオパシーにより治癒した例と言えるものは一例もない

*10:要するに「気」とか言いたいんだろう

*11:この概念自体、創設者であるハーネマンあるいはヨーロッパでの民間療法としてのホメオパシーにあるものかどうか

*12:=何回も希釈する、の意か

*13:病気はすべて「気の流れが悪い」から、だそうだ

*14:レメディー(ホメオパシーの「薬」)の製法についてポテンシャルがどうこうという話は

*15:霊的なステージを上がっちゃったらしい

*16:ここで医薬を貶めておくことも忘れない

*17:総合すると「軽い病は医薬でもいいが重症のものはホメオパシーで」と読める。勿論、そんなことをしたら死ぬ

*18:先程は希釈率のことだった筈のポーテンシーが、今度は周波数になっている。何の周波数?恐らくは「波動」だろう

*19:この主張により、ホメイパシーは「患者に応じて最適な処方が異なるので同じレメディーの効き目を科学的に測ることはできない」と言い訳する。勿論、実際にはそんなものは無関係に「ホメオパシーで治療した全例の治癒率」を無治療の治癒率や医学治療の治癒率と比べることで、有効性は確認可能である

*20:勿論そんなことは証明されていない

*21:考えてみただけ

*22:図は入っていなかったが、原文自体が紙面からの転載に際し添付し忘れたものと思われる

*23:やや表現がアレだが恒常性という意味では概ね同意する

*24:病状を自覚してるんだから「不自然な自己への気づき」は既に達成されてるだろう

*25:ここでいう「波動」は物理学でいう波動=waveではなく、なんだかよく解らないもの(多分「気」とかそんなの)の振動=Vibrationであり、もちろん科学用語ではない

*26:暗に西洋医学を否定するための語

*27:細胞個々に心を見出しちゃったらしい。パラサイト・イヴか(笑

*28:トラウマは脳の奥底ではなく体中の細胞が記憶しちゃってるそうだ。ところで人体の細胞はおよそ60日周期で完全に入れ替わり……

*29:レメディの希釈率と恐怖の解放の関係性はまったく不明

*30:だんだんホメオパスが細胞さんとお話する頭の気の毒な人に思えてきた

*31:アーニカとやらが何を希釈して作られているのか知らないが、同種療法の原理から判断するに飲むだけで傷口を作り出血を生じせしめるような謎の毒物であるに違いない

*32:更に謎の存在登場

*33:マヤズムが何であるか結局説明されていないが、この分では前世とか原罪とか持ち出しかねない

*34:治療法の確立されていない難病は業によるものだったのか!功徳を積むことで治癒するとかそういう

*35:もはや科学一の片たりと残らぬまでにスピリチュアルで希釈されてしまった

*36:本当かどうか知らんが振盪とは小瓶に入れたレメディを聖書に叩き付けることであるらしい

*37:氏はこの業績により栄誉(笑)ある第一回イグノーベル賞を受賞した

*38:こんな荒唐無稽な論文を掲載してしまったという意味で

*39:論争と 思っているのは 支持者だけ

*40:この実験自体に再現性が確認されておらず、純粋に氏の思い込みであると思われるが、

*41:仮に前段の実験が正しかったのだとしても、そこから「水に記憶された物質の情報」なんてものが導けないことは自明である

*42:が妄想に過ぎないこと

*43:ということにしないとホメオパシーの説明がつかない

*44:なんでピークの出現が周期的でないんだろう

*45:で10の60乗で希釈してるレメディの場合はどうかという点には触れない

*46:何がどうブラックホールと対比するのか不明

*47:何故化学の範疇に幾何学が関ってくるのか。書き手がフラクタルについて何も知らないのは明らかである

*48:勿論これについても理解しておらず、単に科学を装うのにそれらしい単語を挟んでいるだけである

*49:何を言っているのかまったく解らないが、書き手も勿論解っていない

*50:この言葉により「何も悪くないのに不当に弾圧された」風を装い科学を貶めようとしている

*51:具体的に名を挙げてもいいのよ?その方がインチキを暴き易いので

*52:イグノーベル賞なら、その後の「水が記憶した情報をインターネットで転送する」研究で再度受賞しておられますが

*53:これが2度目のイグノーベル賞

*54:そういえばこの人の経歴に研究に関するものが何一つ書かれていない出身校も専攻も不明

*55:ウィリアム・ネルソン自称博士とクォンタム・ゼイロイドという装置についてはhttp://d.hatena.ne.jp/NATROM/20090605に詳しい

*56:動植物はともかく鉱物や病原体に心を見出しちゃう宗教観

*57:テクノロジーではなく呪術だが

*58:この辺は私も詳しくないので調べてみたが情報を得られなかった。識者のツッコミを乞う

*59:液晶に「形を吸収する性質がある」というのも知らない。多分これはトラコ氏の勘違い

*60:液晶ディスプレイの動作原理からの発想(の飛躍)だと思うが色々な意味で間違っている。液晶は形を保つわけではない

*61:感じてるだけで根拠はない

*62:そもそも保存されてない

*63:どんどん「思う」が増えてきた

*64:さっきから「思う」と「考えている」の繰り返しで論拠がまったく示されない

*65:この一文まったく意味を成さない

*66:非周期的に平面充填するペンローズ・タイルのことを指すと思うが無生物が自己増殖することを意味するものではない。どうもこの人は聞き齧りの幾何学を根拠にしたがる癖があるようだ

*67:増殖、共鳴、微小化と解ったような言葉を組み合わせることで「なんとなく納得した気になる」が勿論意味はない

*68:勿論相通じない

*69:ひたすら煙に巻き続ける文章にはある意味感動すら覚える

*70:宗教なら宗教と明言すればいいのに、何故科学を装おうとするのか

*71:事実ってなんだ。ホメオパシーが徹底的にスピリチュアルでしかないという事実か

*72:まずはその特殊技術について紹介してもらおうか

*73:まずはその固有パターンとやらの写真でも公開してもらおうか

*74:クラスターのことを言いたいのだろうか?クラスターの存在それ自体は否定しないが、その特殊な効果について言及するのはまず間違いなくニセ科学であることだけは断言できる

*75:真珠に喩える意味がわからない。どこか似た部分でもあるというのだろうか?

*76:勝手な言い分でも「知られている」ということであたかも既知の事実であるかのように見せることができる

*77:まずその前提が間違っている

*78:分子の心や魂ってなんなんだ

*79:前提が成立してないから続く文にまったく意味がない

*80:できない

*81:なんというこじつけ。http://www2.big.or.jp/~yba/QandA/03_04_21.htmlに字源があるが、本来は「礼冠を著けた人が跪き天啓を待つ」命令、の意が本義であり生命の意は後から成立したもの。勿論、叩くことにより命を吹き込むような意味は全くない

*82:本人が裏付けてくれるとは思わなかった。ただしハーネマンの原書に拠ると聖書を用いたのは「表紙が革で適度に厚い」からであってスピリチュアルな意味はない(その後馬具職人に革+馬毛で振盪用クッションを作らせている)ようだ