夢を見るようになり、SNSに夢の話を書く人の気持ちを理解
たしかにヤクルト1000を飲むと夢をよく見る ブームは一段落したのかもしれないが、ヤクルト1000がコンビニエンスストアで買えるようになってから、だいたい毎日飲んでいる。もともとよく眠れていたのだが、さらに眠りが安定してきたように感じている。飲むのは朝がよい…
27作品全部見直す。過去作のオマージュにも気づける
春ですね!春といえばゴールデンウィーク!ゴールデンウィークといえばコナンです! コナンの映画は毎年ゴールデンウィーク前に公開されています。今年の隻眼の残像も、先月公開されましたね!もちろんすでに見に行きました! 毎年やる新作コナン映画とは別に、この時…
みりんを最初に入れると上手くできる
フライパンでサラダ油を熱し、耐熱のトングを輪ゴムで固定して立てた状態で皮を5分くらい焼く。皮はパリパリにしたい。 身を少し焼いたらみりんを入れる。 みりんがある程度煮詰まったら上白糖を直に振りかける。 上白糖が溶けたら醤油を入れる。上白糖が少し焦げるく…
ノコギリで壁を切っていく。これでもう元には戻れない!
実際の伊織様の通り道となる木枠が完成したので、いよいよ壁に穴を開ける作業に入る。 下地センサーとか下地探しとかいわれているもので、壁の中の空白部分を探す。通行に支障のない高さで、十分な余白があるところを探す。 このへん大丈夫そうやな! 場所が定まったら…
そういえば、とビートルズの話を思い出す。コツはまた改めて
最近カフカの「城」を読んでいる。たまたま行った本屋で光文社文庫のやつがあって立ち読みしたら「城」は実は未完の小説だと知って興味が湧いた。光文社は未完のぶぶんを強調した作りになっていて例えば「ノートだとこれが章タイトルっぽいけどわからないから括弧書き…
餅米を竹の皮に包んで灰汁で煮たお菓子。かなりもちもち!
「あくまき」って知ってます? iPhone 14 突然ですが「あくまき」というお菓子をご存知だろうか。 鹿児島銘菓 あくまき きなこ砂糖小袋付き (3本入り) 灰汁巻き 鹿児島 郷土菓子 お取り寄せ 贈り物 鹿児島土産 ギフト もち米 灰汁まき かごしまぐるり Amazon 製造日か…
“吉野源三郎になりたい、でも「宮崎駿」でもいたい”
(画像は公式サイトから) 児童文学は「やり直しがきく話」なんだと、岩波少年文庫の創刊60周年に寄せた『本へのとびら』(岩波新書、2011年)で宮﨑駿は語っている。ウォルト・ディズニーと同じく、多くの童話や児童文学を原作にしてきた宮﨑が、どのような思いで映画…
奥には滝もある。マイナスイオンがいっぱい取れそう
(前回の続きから)本栖湖リゾートから向かったのは山中湖の「花の都公園」。こちらも富士山と花のコラボが撮れる公園です。今回の目当ては富士山&チューリップ。 チューリップは満開でした。(ちょっとズレながら咲くようで、この後も咲く種類があるようです。) こ…
「フロマージュ•オ•みそ」にはアールグレイがよく合う。
どらやき丹坊 無花果どらやき/ フロマージュ•オ•みそ 福島のどら焼き店、どらやき丹坊のイベント限定どら焼き2種。無花果401円(税込)フロマージュ•オ•みそ451円(税込) どらやき丹坊 無花果どらやき のスペック 重量:90g 最大高さ:3.6cm 横幅:9.2cm どらやき丹坊…
本を開いた状態にできる。はさんだ部分もほぼ隠れない!
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 今年2月に購入した、本を開いた状態にできる、「重り付きクリップ」を現時点での「私のベストバイ」に認定しました。 クリップに重りがついており、本の端をクリップで挟むと、その重みでページが閉じずに開いたままにで…
職場で開いていたカフェ。残った道具と手癖が余裕をもたらす
先日書いたコーヒーの記事が、思いがけず好評だった。あくまで備忘録のつもりで書いたものだったのに、ハンドドリップの楽しさが伝わったのなら、嬉しい。 ハンドドリップの魅力は、淹れる工程そのものにある。そのうえ特別な道具を必要としないから、間口が広い。自分…
片付けを「シンク道」という視点からみてみる
料理中にエプロンをする理由 先日のエントリが、料理するときにエプロンをする理由にそのまま繋がっている。切ったり茹でたりだけだったら正直あまりエプロンが活躍することはない。油で炒めるときには油がはねるからエプロンした方が良いけど。ただ、何よりも料理の途…
いたるところで見かけるポスター。本当にここは林檎の国だ
今更こんな記事を書くのも野暮かもしれないのだが、15年前に夫・サップと付き合いサップの青森の実家に行くようになってから風土・食事・文化・言葉、あらゆる面で津軽が好きになってしまった。 この1年以上動かしていないブログを急に触り始めたのも、私が執筆して…
与那国島の湿地帯へ。目がかわいい固有種たちと出会う
ということで石垣島と与那国島に行ってきました。特に与那国島は20年ぶり。思い出の島であったわけですが、折々その様子など書いていく予定です。 今回出会いたかった湿地帯生物はいくつかあるのですが、その中で特にこれはと思っていた2種類をまずは紹介。 まずはヨナ…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
──はじめに── 2025年5月、NTTデータが親会社である日本電信電話(NTT)による株式公開買付け(TOB)を通じて完全子会社化されることが発表された。買付価格は約2兆3700億円にのぼり、ITサービス大手としてのNTTデータの存在感が改めて浮き彫りになる。本稿では今回のTO…
Audible『救う力 吉岡秀人』を聴いた。 吉岡秀人はジャパンハートを設立した医師。 https://www.japanheart.org/about/yoshiokahideto/ 国際協力に憧れる身としては、納得、共感、感動する言葉に多く出会えた。 中でも、最も共感した言葉 『内部感覚を研ぎ澄ます』 手…
あまり実感はありませんが、このブログを始めて8年になりました。 ↓8年前の初日記 ここ最近はなかなかブログとしての日記が頻繁には書けなくなりましたが、インスタグラムの方ではわりと日記書いてます。 とやまおでかけ日記のインスタグラムはこちら そしてインスタグ…
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ソラナ(Solana / SOL)とは?最速のブロックチェーン、その実力に迫る 近年、仮想通貨業界で再び注目を集めているのがSolana(ソラナ)です。2021年のDeFiブームで大きく脚光を浴びたあと、一時は低迷していた時期もありましたが、2024年後半から2025年にかけて急激…
【まずは】 大谷翔平選手は、野球の分野でだけでなく、多くの人々に希望と挑戦する勇気を与える存在です。その秘密の一端は、彼が培ってきた精神力や姿勢にあります。そんな彼の哲学や経験が詰まった本を読むことで、私たちも新たな力を得ることができるかもしれません…
毛越寺の浄土庭園といえば、代表的なのはこの岩です。 毛越寺(もうつうじ)の浄土庭園です。ここは中学時代に修学旅行で来て以来、約40年ぶりの再訪になります。中学生の私は「池があるだけじゃない?」とあまり感動しなかった風景でしたが、次第に身内から訃報が舞い込…
ソフトウェア開発の現場でも、日々、苦労が絶えない。知らず知らずのうちに、エンジニアを消耗させる問題が潜んでいる。 苦労は、日常の風景に溶け込みやすい。それが当たり前の状態であり、疑問すら抱かれない。「そういうものだ」と思い込む。いや、苦労することに、…
生成AIが直のMarkdownを読み込みやすいという話から、にわかにObdisianが注目を集めているようです。そしてObsidianが注目を集めるにあたり、Zettelkastenという手法にも同時にスポットライトが当たり始めているように見受けられます。実は両者をそれなりに使ってきた…
NUX / MG-300 MKII Modeling Guitar Processor ニューエックス マルチエフェクター 【国内正規品】NUXのコンパクトなマルチエフェクターが新しくなりました。「NUX MG-300 MKII」。モデル名のとおり、MG-300のアップデートバージョンです。 基本的な外観はあまり変わっ…
少し早めのランチにも便利!新静岡駅近で昼呑みできるカフェ! 葵区鷹匠、新静岡駅近な静鉄沿線のビル2階に、2025年3月8日にオープンしたシャンパンとワインが豊富なカフェ。10時半からの営業で早めのランチも提供しています! 以前はカフェの【電気読書座】さん→【ネ…
テストコードを実装する際に単体テストで書くか、統合テストで書くか迷う場面はないでしょうか。本エントリでは、私なりのテスト戦略についての考えをまとめました。 概要 対象アプリケーション 本エントリにおける単体テストと統合テスト 単体テスト(ユニットテスト…
スピッツの「美しい鰭」は、映画『名探偵コナン 黒鉄の魚影』の主題歌としても知られる有名な楽曲だ。私も好きなスピッツの楽曲の1つで、リリース当初から何度も耳にしていた。 www.youtube.com ご存知のように、この曲のAメロは変拍子だ。私は学生時代にバンド活動に…
最近、生成AIサービスを契約したり、churnしたりといったことを繰り返している。その結果、自分自身が今どのサービスを、どのような目的で使っているのかが、非常に曖昧になりつつあると感じている。 そこで、一旦立ち止まり、自分のための整理も兼ねて「AIサービスデ…
日本の音楽番組が良い方向に変わっているとの評判を耳にします。 音楽ジャーナリストの柴那典さんは『CDTVライブ!ライブ!』(TBS 4月28日放送回)におけるKing Gnuのライブについて、noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦さんは(柴さんの内容にも触れつつ)『BE:FIRST…
何気ない日常を楽しむ
暮らしが整う工夫がいっぱい
こんばんは。明日、明後日は雨☔だとか。 愛車のスクーターが廃車になりました。 コロナウィルスが日本で流行り始めた頃、我が家に中古でやってきました。 東京都内の中古バイク販売店から、「現状販売」でやってきた直後に、前後タイヤ・Vベルト・ウェイトローラー・エ…
今度は手紙の束が! ようやくハガキが片付いたと思ったら、今度は押入れの収納ボックスの中から大量の手紙が出てきました。 そうですよね、ハガキがあれだけあったのですから、当然手紙もあるはずです。一昔前は、メールなんてなかったのですから。 親友だった友人の手…
この尊さ、分かち合いたい
2025.5.3(sat) 東京女子流 15th Anniversary Live ~キセキ☆~ @ Zepp Shinjuku 東京女子流15周年ライブ遊びに行ってきました。会場はZepp Shinjukuでチケットはソールドアウト公演。 ライブ本編はオールベストという内容ではなくキャリア後半6th「ノクターナル」収録…
春は出会いと別れの季節でもある。今年の春は別れの要素の方が押し勝っていたかもね。そこのところの事情が選曲に出ていたかも。 色々と感じやすい季節となりました。それでも音楽を聞けば心が潤うのは確かなこと。いつだって振り返れば人生に心地よき音楽あり。 季節…
知って楽しい、作って美味しい
本日は体育祭の順延とお弁当問題に思うことについてです。 明日は子どもたちの学校で体育祭が予定されていました。当初の予定では、土曜日に体育祭を実施し、月曜日が振替休日となるはずでした。しかし、本日時点での天気予報では明日は雨とのこと。そのため、体育祭は…
GW期間中の第二弾! 完成済みレシピの気になるところを変更してみたレシピメモ 合い挽き肉 200g たまねぎ 1/2個 バター 5g 卵 1個 パン粉 20g 牛乳 80ml 塩こしょう 適量 ブラックペッパー 20振り ナツメグ 15振り タイム 5振り⇨これをオールスパイスに バジル 5振り …
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
KEELチーム の相原です。 前回のエントリは「小さい経路最適化ミドルウェアを実装してあらゆるAZ間通信を削減する」でした。 www.lifull.blog 今回は、MCPサーバを比較的安全に動かすために色々やってた話を書きたいと思います。 MCPについて MCPサーバのリスク なるべ…
はじめに こんにちは。SmartHRで勤怠管理プロダクトのPM(プロダクトマネージャー)を務めている@hiroki_mです。 私が扱う領域は勤怠管理という領域ですが、プロダクト開発の現場では、CursorやDevin、ClineなどのAI開発支援ツールを積極的に活用しています。 この記事…
素敵なお部屋のヒント集
ふと、小さい時にしていたことを もう一度してみようと思った。 小学館の学年別学習雑誌を買ってみようと思った (いわゆる、小学生⚪︎年生と書いてある小学生向けの雑誌) 紙の工作や迷路、漫画などといった内容だった 私は紙の工作(点線が入っていて、手で切り離すこ…
皆さん、こんにち丁寧な暮らし。 丁寧な暮らし系ハイパーメディアクリエイターの不覚にもムエタイです。 今回はLC RACING BHC-1を作って走らせたので、購入する際や組立の際に注意すべき点を書きます。 BHC-1とは? 組立キット?半完成品? キット以外に必要なもの 工…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《小学生から中学英語を先取り!英会話で差がつく5つの理由とおすすめのオンライン英会話5選》について紹介させて頂きます。 はじめに 1:なぜ「中学英語の先取り」が注目されているのか? ● 学習指導要領の変化(小学生か…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINE…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
1.レチノールについて: 2.レチノールの効果とは: 3.実際の使用方法と注意点について: 4.レチノール製品の選び方とおすすめ製品: 初心者向けレチノール製品を紹介: 1.レチノールについて: 美容業界で「奇跡の成分」として知られるレチノールは、今やス…
こんにちは!もこです。 最近、下半身筋トレを重点的に行っています。 先日もブルガリアンスクワット5kgのダンベルを使ったバックランジ、スクワットなどを行い、がっつり筋肉痛になっちゃいました。 そんな筋肉痛2日目のこと。 …ひざが!!! ひざが痛くて歩けない! …
あの作品を、違う角度で楽しもう
月初更新といいながらゴールデンウィークも過ぎてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月は国書刊行会から新しい叢書が二種類も創刊していて驚きます。他にも面白そうな本がいろいろ出ていますのでぜひご覧ください。2025年4月分の新刊です。 割れたグラ…
今日はこの本を読んだ 「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明 作者:伊神 満 日経BP Amazon いわゆる「イノベーションのジレンマ」を、経済学(とくに、産業組織論)のやり方でもう一度実証してみよう、という本。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 具体的には「イ…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
お疲れ様です! ゴールデンウィーク明けの金曜日! やっと一週間終わりましたね! やっぱ休み明けは、五月病も相まって元気を取り戻すまで結構かかりました…。 『ただ今日からEVO Japan!一日中格ゲー浸れるお祭り!』 現地の方はいかがでしたでしょうか? 私はこれか…
ローマ法王の休日 [DVD] ミシェル・ピッコリ Amazon どうか、わたしを選ばずに。。 再鑑賞。 108名の枢機卿たち。 コンクラーベ、外部と遮断して法王選挙。 白い煙が! 無理!! カラバッジョ。 「泡少なめのカプチーノちょうだい。」シュークリームも食べたかったよね…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
ジャンル【ロック】 1983年から活動を始めたアイルランドのミュージシャン【マイブラッディーヴァレンタイン(My Bloody Valentine)】の②枚目のスタジオアルバム。(1991年作) サブジャンル【Shoegaze / noise pop / dream pop / experimental rock / neo-psychedelia / …
毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. 君に出会えたから / miwa www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! miwa THE BEST アーティスト…
多様な働き方、多様な価値観
はじめに こんにちは。SmartHRで勤怠管理プロダクトのPM(プロダクトマネージャー)を務めている@hiroki_mです。 私が扱う領域は勤怠管理という領域ですが、プロダクト開発の現場では、CursorやDevin、ClineなどのAI開発支援ツールを積極的に活用しています。 この記事…
「今日やること」が山積みなのに、なぜか手につかない。仕事の優先順位が曖昧なまま、ただ時間だけが過ぎていく——そんな日々に、心当たりはありませんか? たとえば、朝イチで「本当に大事な仕事」を始めるつもりだったのに、気づけばメール対応や雑務に追われ、結局ま…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。