• ペットを飼っていて、そしてその命の火が消えてしまえば、飼い主には心に傷口または空白が出来る、これはペットロスでこれは確実だ。
  • 経緯はこうだ。この日は介護施設の打ち合わせと自分自身の通院の為、先日の土曜日出勤の振替で仕事は休み。22日の夜はレインを無意識に部屋の外に追い出していて、寝落ちして自室の扉は閉じてたらしい。
  • 朝携帯の目覚ましで起きて、レインの朝飯クレクレ攻撃が無い事に違和感を感じながら1Fに降りる階段で足の裏に冷たい違和感。おからの猫砂を食べて吐いた跡。仕方ないなぁと1Fの床に降りた時に目の前にラグの上に下半身に力の入っていないレインが座り込んでいて、お漏らしの濡れた跡。後ろ足を触ると凄く冷たい。レインは辛そうにか細く啼き、自分はこの非常事態に慌てて、しかし獣医師に連れて行かなくてはという選択肢が浮かんで、かかりつけの獣医師さんに診て貰った。
  • 8年ぐらい前から心臓から異音が聞こえるとは云われていて、最悪心筋症になるリスクについて聞かされていたのが、その通り心筋症による血栓による下半身麻痺だった。手術経験のある獣医師さんの手術が1両日中に必要という切羽詰まった状況で判断をしなければならなかった。手術か見守りか。自分は14歳という高齢を考えて見守りを選択をした。今となってもこの選択に後悔はしていない。その後抗生物質を打ってもらい帰宅し、自室で見守ろうと寝床をしつらえて横たえたところ容態が急変。何回か嘔吐いたと思ったら急に事切れて瞳孔が開いていくのを見えて、体全体が冷たくなっていった。慌てて獣医師さんに電話をし、再診、そして心停止を確認。発見してから心停止を確認するまで3時間半という短さだった。
  • 昨夜仕事で遅く帰って来て、遅めの夕食を上げて、自室に一緒に入って、なぜか足に絡みついてきて噛んできたのでイラッとして足で強く押してしまって、部屋から追い出してしまった。でも部屋の扉を閉めたり、寝落ちしてベットに入り込んだ記憶が無く、いつもならばベットに一緒に入り左腕にムニムニと揉む動作をしてくるのを感じつつ、一緒に寝るというのが日常だったのに、この時は部屋には入れなかったので部屋の外で待機していたのだと思う。そして早朝トイレに行こうとして1Fに降りる途中に下半身が麻痺して、でも頑張って床を汚さないようにとラグのとこころまで這っていったのだと愚考する。
  • 3/23が友引と云うことで獣医師さんから紹介して貰ったペット霊園の火葬がお休みで一晩仏間で休んで貰い、3/24にペット霊園に行きお経上げと火葬をして貰い、遺骨を骨壺に入れて帰宅した。遺骨の小さな欠片を3つのカプセルに分骨して入れ、自分のには一つだけ見つかった牙を入れた。2つは妹たちの分。
  • 仏間の仏壇の下の棚を空けて骨壺を納め、チュールとカリカリを置いて目隠して安置した。散骨や納骨はしないつもり。人間と一緒に祭るのは良くないと聞いたので仏壇には安置せず、でも線香はあげられるように近くにいう考え。
  • ペットロス状態の中、なに長文書いてるんだという感じではあるが、逆に心がぽっかり空いているからこそ何かしなくてはという気持ちが湧いてきて、安置の後、自分の取ったレインの写真の中で最高傑作をL版サイズとA4サイズで印刷してフォトフレームに入れようとして、インクが無い事に気づいての注文完了して、今これを書いている。
  • 母親が亡くなって、猫を飼いたいと思い立ってペットショップに見に行ったら目が合ってもうこの子しか居ないとお持ち帰りして、あまり手も掛からずトイレも食事も水も覚えて、去勢も済ませたので尿のシャワーもなしで汚れ知らず、去勢のせいで発情も無いから落ち着いた生活。その後大震災と新築に伴う引越、甥っ子たちの攻撃にも対応してよくぞここまで長生きしてくれたと感慨にふけっている。急死だったけど、もう何時でもそういうことが来てもおかしくはないと覚悟はしていたつもりだった。でもいざその時が来てしまうともう本当にどうしようもなく悲しいという気持ちしか湧いてこない。声を掛けても返事は無い。昼食を作っていても、よこせと足に纏わり付くものはいない。帰宅して玄関を空けると土間でゴロゴロ体を擦り付けてお迎えをしてくれるものはもういないのだと気づかされて、どうして良いのか本当に分からない。
  • 心の空白は埋まることがないと思うけど、もし次になにか良いきっかけや出会いがあれば今度は保護猫を迎えたいと思っていて、出来れば多頭飼いをしたい。今の仕事状況では難しいとは思うが、転職も有りだろうし自分周りの環境を変えられるのであればなおのこそ。
  • ペットを飼うと云うことは失うということでもある。失いたくないから飼わないという選択肢は自分にはなかった。レインと一緒の14年は伴侶も子供も居ない自分に相応の体験と生活の彩りを与えてくれた。失って分かるとは云うが感謝と愛情のそれ以外なんということは無い。

総括

  • 大抵のことは文章は、FacebookTwitter、写真はInstagramで片づけるようになったからBlogは本当に久しぶり。年の瀬だし凄く良い経験が出来たので2017年の総括として書き殴ることにする。
  • 父親の介護の事や仕事のことで強いストレスを感じるようになってから、精神的に安定しなくなって、特に仕事絡みでパワハラっぽい対応がより気持ちに悪影響を与えてついぞ、心療内科を受診するようになって、いくつかの抗うつ薬睡眠薬を投薬されて服薬することになった。
  • 仕事の方は上司の方からの働きかけがあって直接的なパワハラは無くなったけれど、チームとしての雰囲気は悪くなって、露骨に避けてくれるメンバーもいてそれはそれでちょっと辛い。いっそのこと迷惑をかけないようにと仕事を休むか転職しようかと悩んでも居る。
  • 父親の介護は、自分のイライラのせいで最悪の所に行く前に老健施設に入所出来、今は安心出来る場所にいるだけで助かっている、しかし退所しなければならない期限が近づいていて、これが解決しなければならない事として残っている。
  • さて、2017/12/09、米津玄師のライブに行ってきた。元はといえばアルバムCD「BOOTLEGシングル「ピースサイン」を購入して、封入されていた先行応募券のチラシ通りにチケットの先行発売に申し込んでみたら当選したと云うメールが来て、ようやく待ちに待って今日という日がやって来たという。電子チケットであることの転売禁止的待ちぼうけや座席番号が直前まで分からないといった心配事はあったが無事に入場も出来、物販でタオルと方位磁針を買って、ガチャを1回だけ回した。


  • 肝心のライブの方は、前から10列目という座席位置だったので米津玄師とバンドメンバーが見える位置だったのは幸いだった。ただ右斜め端だったのでステージ正面の映像ははっきり分からなかったけれど、なんか綺麗な映像が流されていた様だ。
  • ちょっと時間を置いて落ち着いたときに思ったけれど、そもそも米津玄師って存在するんだなって(笑)。あちこちの感想に神々しいって書いてしまうぐらい、なんか不思議な人であった。
  • 米津玄師の前に突然降りてきた半透明のスクリーンに映し出される2曲のMV("love"と"ゆめくいしょうじょ)が心にズンときた。そして"love"というその曲はCDに収録されていなかったので知らない曲なので、収録されているという画集をAmazonに注文した。
  • 初めてのライブだったのだが、BDで平沢進初音ミクのものを見まくった自分としては変な先入観があったのか、ライブ中の他の観客の動きがある意味以外だった。もちろんアイドルでは無いからサイリウムは無い。インタラクティブ要素は無いし、一番吃驚したのは曲毎のお約束的なルーティンワークがないことはっきりしていない感じで、時々のかけ声やピースサインの腕の振り上げがピースサインなぐらい?
  • この会場の観客が女性の若年層が多かったからなのか、なんか微動だにせずじっと聞き入っている方が多かった気がする。あ、モッシュなんて欠片もありませんでした。私は年寄りだから上下左右に揺れまくって右手を振り上げて拍手して声を出して楽しんでいたけれど。
  • 会場は2,000席ほど有る会場なんだけど、完全に埋まっていて、これ以上のキャパ会場はこの地にはスタジアム以外では多分無いはずだから、これ以上凄くなってしまって、もうこの地に来てくれることが無くなるかもしれないと思って目に焼き付けた。当人は外は寒いけど人は暖かいしまた来ますと云ってくれたけど。
  • 歌声も演奏も完璧。あっという間の2時間が過ぎ去ってしまった。そして、帰りは独り言が自然と口につくぐらい心はずいぶん軽くなっていて、こうして思いっきり長文をしたためているという次第。
  • この心の安定がどのぐらい続くかは分からないけど、死なない程度に適当にやって生きていこうと思う。まだまだ人生捨てたもんじゃ無いと思いだしたので。

  • 今年もロングライドの季節がやってきました。とはいえ今年は一足早く4月にうつのみやサイクルピクニックに参加しましたので2つめのイベントです。
  • 去年はヒルクライム100にエントリーして完走したものの楽しみを忘れていたので、今年こそはと思っていたのですが二時間と経たずエントリー締め切りとなり、同じ那須岳を登りコースが短縮された那須DAKE80にエントリー出来ました。こちらも数時間で締め切りになったようですが。
  • さて当日早起きが苦手な自分は万全を期して6時到着から逆算して4時に自宅を出発。珍しく時間通りに到着してロードバイクと自分の身支度をしてスタート地点に向かいます。これがまたスタート地点から5kmは離れていようかという場所で会場に着けるか心配でしたがちゃんとガイドが有ったので無事に到着出来ました。

  • スタートまで時間があり、会場をうろうろしたりトイレに行ったりで時間を潰していましたがどんどん気温が上がり、ドリンクを飲まないと待っていられないような陽気で、これが後々大きな影響を与えることになります。

  • スタートしてからそんなにスピードも上がらず、信号待ちに引っかかったりと序盤はのんびり基調。徐々に勾配が出てきて最初のASを過ぎてから本格的なヒルクライムに突入します。まずはMt.ジーンズ、そこから大丸駐車場、峠の茶屋でうなぎりが待っているというプロフィールです。途中標高が上がっても気温が思ったより下がらず風も無く、正直辛い行程でした。念のためと水専用ボトルを持参していたので太ももと頭にかけることで熱対策になりましたが、多くの方が足をつったり途中で下山したりタクシーを拾われたりしていましたね。私も去年気分が悪くなってDNFかという状況になったので今年は気をつけて峠の茶屋までのヒルクライムをこなし、今年は美味しくうなぎりを食すことが出来ました。
  • うなぎりが食べられれば後は下ってゴールまで一直線ということにならないのが那須ロングライド。やはりできるだけASでの食事を楽しみたいところですがあまりに暑すぎてスポーツドリンクかかき氷ばかり食べていた気がします。りんどう湖の一番大きなASでは様々な丼物が食べられるのですが、カレーを食べることが精一杯で豚丼などには食指が伸びず。来年のリベンジにかけたいと思います。
  • 中盤から後半にかけては自分と同じペースの方の後ろについて走って行くというスタイルで、自分ルールで必ず沿道の声援には応えるということをしながら、暑さと絶妙な傾斜に辟易しながらASをクリアしていき、最後のASのみキャンセルしてゴール地点に戻ってくることが出来ました。

  • 今年は暑さというイレギュラーな要素はありましたが乗り越えることが出来、今までで一番楽しんで走る事が出来た気がします。しかしやはり頭はボケていたのでしょう。ガーミンのログの保存を忘れていて自宅に帰るまでの車のログまで取ってしまっていたので掲載が出来ません。
  • あとおまけですが、帰りの駐車場までの道が長すぎて迷ったのかと心配になるレベルでした。

  • MTBに好んで乗らなくなったここ最近。加齢と共に上下の動きに堪えきれなくなったのは事実。しかし磐梯南ヶ丘牧場で開催されるジンデュランスとジンギスカップの2大レースは昔から出走してきたし、個人的に思い入れもあるので、今日開催された第5回ジンデュランスに出走致しました。MTBクロスカントリーなコースを三時間走り、周回数を競うエンデュランスレースです。

  • 珍しく受付時間前に駐車場に入り、MTBと自分の準備を整えて、ゼッケンを装着して試走に向かいます。一桁ナンバーな事に吃驚しつつ、ほぼ8ヶ月振りのコースを流す感じで感触を確かめながら試走します。前日や当日早朝の雨の影響は皆無で凄く走りやすいコンディション。木の根っこが横たわる登りセクションも低速でトラクションを掛けてクリア出来てこの時までは気分上々だったのです。
  • さて、9時に成りスタート。MTBをスタート地点に来た順に好きな場所に並べ、当人は離れた所から走ってMTBをピックアップする、所謂ルマン式スタートです。
  • 走りながらこんなことを思ってました。1.三時間のうち最初の一時間はなるべく飛ばす。2.二時間目からはペースキープ。3.最後の一時間は頑張ってペースを上げる。
  • はい、まったくもって出来ませんでした。最初の2周ぐらいはなんとか前走が見える位置を走れていたのですが、だんだんと後続に抜かれ、かといって自分が得意だと思っていた登り区間でも差を縮めるどころか失速し抜かれまくりました。こちらが2周する間に速いライダーに周回遅れにされる勢い。
  • 当方は腰痛が気になりだし、ついに激痛に変わりました。さらにボトル1本しか無い水分の補給を絞った結果、太ももが痙る始末。最後の一時間は8km/hというサイコンの数字をぼうっと眺めながらの流して走る事で精一杯でした。体は重く、眠気が増し、気力が削がれていきます。
  • ともあれ、走行中に応援して頂いたり、追い抜く際の声掛けだけでも気持ちをつなぎ止めるのに凄く助かりました。毎回こんなblogですら気に掛けてくれる方も居て本当に感謝しつつ、今後もどうぞよしなに。
  • 個人結果は後日サイトに公開されるのを確認しますが、1位が20周と云うから12周走ったか怪しいところでしょうか。走行後にお楽しみの牧場のハンバーグカレーを頂き、気力は復活しました。牧場のショップで物欲を満たし、猪苗代の道の駅でお目当てのどら焼きが売り切れで、実店舗まで行ったにもかかわらず品切れ閉店でスゴスゴと退却してきました。


  • 来年は一つクラスが上がって?46歳以上のクラスになるかと思いますが、そのクラスに居られる方はある意味ふるい落とされずに残った剛の者とも言えるわけで、やはりMTBは難しいと思うのです。

  • 2017.04.29追記
  • さて、5年目に成りました。4年目を過ぎた当たりから施工業者の対応が無くなり、少々寂しい思いをしております。とはいえ、支障が出るような不具合は無く、渡り廊下の木製の手すりの隙間が空いてきており、甥っ子たちの行動に対する安全性に懸念があるぐらいです。
  • 幾たびかの地震においても制震装置のお陰もあって安心することが出来ますし、何より1Fの土間は自転車を弄るのにとても助かっています。
  • 生活環境の変化で、父親に介護が必要になり歩くことが困難になってしまいましたが、1Fの鉄柱が絶妙の位置に有り、それが手すりの役割をはたしていて手助けになっています。まだ汚れが目立つような状況でも無く、隅の壁紙が剥がれてきている程度の些細な劣化はありますが修繕が必要な箇所は有りません。
  • それでも出来れば直したいと思っている箇所は、駐車場の床が砂利なのをコンクリートにしたい事と、庭のグランドカバー、収納の拡張でしょうか。やはり砂利だとジャッキアップの際に沈むのと、クラッチ交換して砂利ではグリップが高すぎて空滑りしてしまう事があります。庭の雑草対策は横着な自分にとって最大の課題です。今は、ツルニチニチソウの繁殖力に期待していますが、今後、人工芝生を置いて雑草の生える範囲を抑えたいと考えています。収納は自分の荷物がやはり多すぎです。4.5畳分ぐらいのスペースがあればもう少し片付くかなぁと夢想しています。
  • 現在の印象はこんな所です。

  • 週に一回は雪が積もり、ロードバイクはおろかMTBでの外出もままならないこの頃、通勤以外で乗っていませんので更新もおろそかです。仕方が無いのでEK9の車検を先日済ませたのでメモ書きみたいな感じで。
  • 費用は約17万。ディーラーも顧客獲得の為、早期予約の割引とかで頑張っていますが、陸運局の指導も有りなかなか改造車の車検を請け負ってくれなくなりつつあります。
  • 今回たまたま自分のEK9を預けているときに検査官が来たらしく、その中で改造車と云えば自分のEK9だけだったので相当見られたらしいです。しかし、やはりこのご時世、スポーツ車は少なくなっているらしく、珍しげに見ていたとの話をディーラーの方から伺いました。
  • 次回の車検時は20周年になります。それまでにどこも壊れずに私も元気に運転出来ていますように。

  • 期待通りの紅葉で、結構車で見に来ている人が多くいつもよりは車が多かったです。久しぶりの100km越えで、最後には太ももに痛みが走ってましたが、無事帰ってくることが出来ました。