じゃんくな日々

気ままに書きなぐってます。ゲームについてが多いかな。

最近よく食べ歩くっす

京都銀閣寺 ますたに 御徒町

昨日食べたのはここっす。この間食べた麺屋武蔵武骨さんの目と鼻の先っす。
京都のラーメンと言うと醤油のあっさり和風な感じを想像するかもしれないっすけど、それは京風ラーメンであって京都ラーメンじゃないそうっす。
京都ラーメンはこってりととろみとあるのが特徴っす。
で、このますたにさんもこってりのラーメンでしたっす。他にも唐辛子が入っていたっすけど……底に沈んでいたので後になればなるほど辛くて食べるのが辛かったっす。
こんどは唐辛子を少なめにしようっと。
あと、1㎝角のメンマは太すぎっす(苦笑)

麺屋武蔵武骨

で、武骨さんっす。
おいらまだ行った事無いっすけど、あの有名店麺屋武蔵さんの新ブランド店っす。
たまたま行った日が限定の味噌武骨をやっていたのでそれを頼んだっす(後日その話しを同僚に話したら「最初は普通のラーメンを頼むんじゃないのか」と怒られたっす。次に行った時味噌武骨がなくなっていたのでおいらの判断は正しかったと思うっす)
味はどこかで食べた事があるなぁと思いながら食べていたっすけど……味噌汁だ!
麺との組み合わせはまさにねこまんまだったっす。
うー、不味くはなかったっすけど、さすがにドンブリいっぱいのねこまんまはさすがに多すぎだったっす。
その後お腹がキリキリと痛んだのは無関係だと思いたいっすよ(つwT)
なお、別の日にメインの黒武骨も食べてみたっすけど、いまいち好きになれない味でしたっす。

博士ラーメン別館

本館の目の前の駐車場にぽつんとある別館。だけど雑誌で紹介されるのは別館の方という不思議なお店っす。メインの醤油はまだ食べたこと無いっす。2回行って両方とも塩しか食べていないっす。塩がおいしいというわけじゃなく、単に前回食べたのをすっかり忘れていただけっす。今度こそ醤油を食べようっと。
その塩は2回食べているっすけど、もう一度食べたいと思う味じゃなかったっすね。