西洋野菜、はじめました。

本日は、緑地研のメンバー3人+認知心理の友人が加わり総勢4人で作業を行いました。
野菜の気持ちを心理学的知見から分析…というわけではないんですが。

まずHomacにて苗を買い足しました。
先日、新聞の折り込みチラシで苗の安売りが目に付いたので(主婦みたいですね)
ズッキーニ・パプリカ(赤・黄)・インゲンの苗と、ちょっと遊び心でウコンを買ってみました。
どうなんでしょうかね、ウコン。育つのでしょうか。
まずどんな芽が出るのかも知らないので、そこから調べる必要がありますね(雑草と間違えて芽を抜いてしまうとか、ウコンと思って育てたら別物だったとかいうオチが考えられるので…)

農園に行き、買ってきた苗とウコンを植えました。
ズッキーニ、パプリカと西洋野菜が加わり、ちょっとおしゃれな農園になったのではないでしょうか◎

他の農園に比べて、緑地研の農園は野菜の育ちが悪いとnamikiくんが心配していました。
とりあえず竹を調達し支柱をつけてみましたが、今後の成長がちょっと心配です。
逆に過保護すぎるのではという意見もありますが。
(緑)