『FLOWORDS』Vol.4




 『FLOWORDS』Vol.4
   スペース:<エ-45>
   サークル名:双葉文学カフェ


 第十五回文学フリマ
   開催日:2012年11月18日(日)11時〜17時
   会場:東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
   公式サイト:http://bunfree.net/


   頒布価格:500円


 第15回文学フリマで『FLOWORDS』Vol.4を頒布します。


 今回の新刊4号では、今年最大の話題作である『おおかみこどもの雨と雪』を特集。
 特集「空間・空想・想起」のコンテンツレビュー集では、「場所」と「記憶」をめぐるコンテンツ・レビューを掲載。〈3.11〉以降の震災をめぐる場所と記憶の問題や、現代アニメにおける「聖地巡礼」について考える。
 さらに、現代における重要な物語メディアであるエロゲーにおける「ループもの」についての大型論考を掲載。
 幅広い視点から、2012年における「物語」を真摯に思考する同人誌となりました。


 また、座談会「就職と進学」では、二十代から三十代の同人メンバーによる進路についてのあれこれを語り尽くします。
 研究と生活のはざまで悩んでいる方は、ぜひ手にとって参考にしてみてください!


 特集の巻頭ページ、いくつかの論考の1ページ目、もしくは数ページを、お試し用公開ページとして、PDFファイルとしてアップしていますので、ぜひ試し読みしてみてください!










目次


【特集 『おおかみこども』が語る/ 『おおかみこども』を語る】


巻頭言
s_mirai
PDF


【討論会】『おおかみこどもの雨と雪』を語る
双葉文学カフェ


「語る」雪、「吠える」雨
――〈動物〉によるポストモダン
茂木謙之介
PDF


細田守作品解題
s_mirai&ヘルプライン


【特集 「空間・空想・想起」のコンテンツ・レビュー集】


巻頭言
伸井太一
PDF


沼地に横たわる子供たちを忘れない
The Smiths, Suffer Little Children〜
杉山長之


思い出そうにも忘れられないとすれば
――楽団ひとり『リプレイ』
イワシタトモヨ


気仙沼産地直送
――SCK GIRLS『ありがとうの言葉』
ヘルプライン


春くる死神が住む時・灰色狼の棲む街
――桜庭一樹GOSICK
N.Y.City


実業都市・上海
――茅盾『子夜』
城里閑


「ここではないどこか」へ
――ヤマグチノボルゼロの使い魔
良野通


ロスト・イン・コメモレーション
――アニメ『輪廻のラグランジェ』『 TARI TARI』『ココロコネクト』『氷菓』等のレビュー集
伸井太一
PDF


【論考】


先生と私にとっての東京
――夏目漱石『こころ』
ゆきこのこ


憂鬱と衝突する夢を見る
――『メランコリア』夜話



ループする世界の行方
――『Hyper→Highspeed→Genius』、『無限煉姦』、『 古色迷宮輪舞曲』に見る「ループもの」エロゲーの変遷
良野通
PDF


二つの「ぐるり」
――映画『ぐるりのこと。』
ヘルプライン


少年マンガに擬態した、女のためのおとぎ話
――『ちょびっツ』論
まわた


強大な作者と対峙するには
――多和田葉子『雪の練習生』における「 カワイイ」をめぐって
茂木謙之介
PDF


【書評】
ムスリムの葬礼』(霍達)
城里閑


【座談会】
就職と進学
――「アガリ」なき時代に
双葉文学カフェ


【エッセイ】


スローである、ということ
紫ぺぬこ


震災とヤンキー
ヘルプライン


ハンセン病療養所で文芸同人誌を読むということ
佐藤健太


オタクと古典芸能好きって実は親和性あるんじゃないかの記
ありやけ


会えてしまった経験、あるいは(「ていうか」?)ただの自慢
土屋慶文


今さらベルばらを読んでみたという話
s_mirai






 また、前回までの文フリで頒布した『FLOWORDS』Vol.1、Vol.2、Vol.3の再販も行います。 
 店頭などでの委託は未定ですので、こちらもぜひ合わせてお買い求め下さい。
 では、11月18日、文学フリマでお会いしましょう!




 双葉文学カフェ一同


 責任編集:ぱんきょ&ヘルプライン
(お問い合わせはヘルプラインまで。→helpliner(at)gmail.com



『FLOWORDS』Vol.3




 『FLOWORDS』Vol.3
   スペース:<エ-63>
   サークル名:双葉文学カフェ


 第十三回文学フリマ
   開催日:2011年11月3日(木・祝)11時〜16時
   会場:東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
   公式サイト:http://bunfree.net/


   頒布価格:未定



 文学フリマにて、『FLOWORDS』Vol.3を頒布します!
 今回は美少女ゲームニコニコ動画、アイドル、アニメなど、ポストゼロ年代サブカルチャーを考える上で、見逃せない同人誌となりました。
 文フリ当日まで、PDFで各論考の1ページ目を公開していこうと思っていますので、ぜひ試し読みしてみてください!
 では、当日文学フリマでお会いしましょう。よろしくお願いします!






目次


【特集:美少女ゲームPDF→


「恋愛ゲーム」の中の「恋愛」観について
――『Fate/stay night』と『Vermilion』の別れと恋
良野通
PDF→


すべてを救う、たった一度のやり直し
――『Rewrite』と『リトルバスターズ!
s_mirai
PDF→


星と生の臨界点
――『Rewrite』論
赤井祐
PDF→


【特集:ニコニコ動画


モニター上で表現される個人制作の物語メディアの可能性
――NovelsM@ster、東方手書き劇場
杉山長之
PDF→ 


MMD の登場と「Let's Dance Now!」
――ニコニコ動画ボーカロイド、創作支援ソフトを通じたCGM
N.Y.City
PDF→


【アイドル座談会】
「ここ」にいたこと
――AKB48 とポストゼロ年代の「物語」をめぐって
双葉文学カフェ


【エッセイ】
放課後なき社会の『けいおん!(K−ON!)』
――ドイツにおけるアニメ受容についてのエッセイ
伸井太一
PDF→


【論考】


ラジアントヒストリア』論
――〈放射能の歴史〉をめぐって
本出寿
PDF→


転送される「顔」
――柴崎友香寝ても覚めても」における分身・写真・アイデンティティ
ヘルプライン


豊饒の海』の女性たち
――彼女たちが担うものについて
ゆきこのこ
PDF→


【研究ノート】「現代児童文学」と「幼年童話」の「とっておき」をさがして
――「村上しいこ作品」論への試み(1)
コーヘイ


妄想としてのキャラクター
――『もやしもん』に登場する菌達について
まわた
PDF→


【レビュー】
FLOWORDS コレクション
双葉文学カフェ











また、当日は前回の文フリで頒布した『FLOWORDS』Vol.1、Vol.2の再販も行います!お持ちでない方は、是非こちらも合わせてお買い求め下さい!
店頭などでの委託は未定ですので、どちらも是非、会場でお求め下さい!
11月3日は文学フリマでお会いしましょう!




 双葉文学カフェ一同


 責任編集:コーヘイ&ヘルプライン&s_mirai
(お問い合わせはコーヘイまで。→hoshiimoko(at)gmail.com



『FLOWORDS』Vol.2




 『FLOWORDS』Vol.2
   スペース:<T-18>
   サークル名:双葉文学カフェ


 第十二回文学フリマ
   開催日:2011年6月12日(日)11時〜17時
   会場:大田区産業プラザPiO 大展示ホール
   公式サイト:http://bunfree.net/


   文フリ特別価格:500円



今回も文学フリマにて、『FLOWORDS』Vol.2を頒布します!
今回は参加者も大幅に増え、ボリューム&クオリティもアップ、参加メンバーは総勢19名、座談会、討論会、インタビュー各一本、論考11本、書評2本という大ボリュームになりました!
今回も特別な制限を設けず、参加者の問題関心にしたがって自由に書きましたので、繋がりは非常に緩やかですが、それぞれの原稿を読み比べながら、ぜひあなただけの楽しみ方を探してみてください!






目次


はじめに/s_mirai


【特集 学校と物語】
座談会「「物語」の中の〈学校〉/「学校」の中の〈物語〉」/双葉文学カフェ
アニメ『放浪息子』――新たな「放浪論」で学校を考えてみる/伸井太一
〈書評〉岩崎夏海『エースの系譜』/s_mirai
〈物語〉をそこに立ちあげる言葉について ――スポーツと〈物語〉――/仁禮愛


インタビュー
ビートにのって サイファー的スナップショット ラッパー・METEORへのインタビュー/イワシタトモヨ


論考
着脱可能なアイデンティティ ―コスプレ研究序説―/N.Y.City・わいみ
アンフェアな語り手――夏目漱石『門』論/土屋慶文
江藤淳と「成熟」――「日本的未成熟」と『ゼロ年代の想像力』をめぐって――/赤井祐
「文学」と「学問」の行方――「無常といふ事」を巡って/良野通


【特集 ポスト3・11のための想像力】
討論会「Twitterと震災」/双葉文学カフェ
口ごもる良心――震災について語ることの語りにくさ/ヘルプライン
〈書評〉木村紺神戸在住』――「よそ者」が語る震災/ヘルプライン
アニメ『東京マグニチュード8.0』――3・11以前の「現実」たちの欠片を拾う/伸井太一
SPACE BATTLESHIP ヤマト』試論 ――共同体をめぐるジレンマ――/滄
見ることを恐れないために――『ブラインドネス』について思った二、三のこと/中建一郎
ゲーム的リアリズムを3・11後の現実に着地させる為に――『魔法少女まどか☆マギカ』論/本出寿










また、当日は前回の文フリで頒布した『FLOWORDS』Vol.1の再販も行います!お持ちでない方は、是非こちらも合わせてお買い求め下さい!(Vol.1の紹介はこちら
店頭などでの委託は未定ですので、どちらも是非、会場でお求め下さい!
6月12日は文学フリマでお会いしましょう!




 双葉文学カフェ一同


 責任編集:s_mirai&コーヘイ
(お問い合わせはs_miraiまで。→sugimotomirai(at)gmail.com




※サークル「形而上学女郎館」雑賀壱さんの主催する、
「魔法少女まどか☆マギカ論プチオンリー 企画  〜僕と契約して、批評世界へおいでよ!(仮)〜」
に参加します。

『FLOWORDS』Vol.1




 『FLOWORDS』Vol.1
   サークル名:双葉文学カフェ


 第十一回文学フリマ
   開催日:2010年12月5日(日)11時〜17時
   会場:大田区産業プラザPiO 小展示ホール(エ-19)
   公式サイト:http://bunfree.net/


   価格:500円







目次


 虚構に拡張する身体、常にすでに語られた行為――「メタルギアソリッド3」論/仁禮愛
 『僕と、僕らの夏』論――失恋する恋愛ゲーム/良野通
 始まりとしてのモテ期――『モテキ』論/まわた


特集 現代の小説が描く〈繋がり〉の諸相
 ロスジェネ・イズ・デッド――山崎ナオコーラ「この世は二人組ではできあがらない」論/ヘルプライン
 〈書評〉高橋源一郎『「悪」と戦う』 決断主義のはるか先で――「戦う」者の交代/仁禮愛
 『僕は友達が少ない』論――現代社会における人間関係再構築の一側面/良野通
 スポーツものの文法と感動――もし野球漫画的に『もしドラ』を読んだら/s_mirai


特集 Twitter/ネットの可能性
 “Interactive Live” in Twitter―10年代の始まりにおける平沢進と馬の骨たち―/滄
 討論会 ツイッターで語るということ/双葉文学カフェ
 「ハブ」批判論/本出寿


 〈研究ノート〉画集を〈とじた〉とき、物語は開かれていく―〈虚構を積み重ねて真実に至る〉か?―/コーへイ


 FLOWORDSコレクション/双葉文学カフェ







 本誌「FLOWORDS」は、Twitterの交流関係から生まれた同人誌です。Twitterで知り合った文学系クラスタを中心とした書き手により、ゲーム、マンガ、小説、ネットなどを題材とした、多様なジャンルの評論が集まっています。
 雑誌のタイトルである「FLOWORDS」は、「FLOW」と「WORDS」を組み合わせた造語です。Twitterのことばがそうであるように、各論考は書き手がそれぞれに自らのテーマを掘り下げた独立したものでありつつ、論考同士が緩やかな繋がりを持つものになっています。また、〈繋がり〉をテーマにした論考が多く集まり、雑誌全体として現代における〈繋がり〉を考える内容になりました。
 以下に、各論考のみどころを紹介したいと思います。





虚構に拡張する身体、常にすでに語られた行為――「メタルギアソリッド3」論/仁禮愛
 批評の場で語られてきた「ゲーム」は、ノベルゲームだった。しかし「ゲーム的」という語には、もっと広い意味がある。仁禮は考察の端緒として、アクションゲームの、他メディアには無いインタラクティブな身体性に注目する。『.reviw 001』で『クォンタム・ファミリーズ』論、『.reviw 002』で『センセイの鞄』論を発表した仁禮愛による本格的ゲーム論。ヒット作『MGS3』を通して語られる、「現代の物語」がここにある!


僕と、僕らの夏』論――失恋する恋愛ゲーム/良野通
 『.reviw 001』で「ホワイトアルバム」論を発表した、良野通による美少女ゲーム論。発売時において低い評価しか得られなかった不運な美少女ゲームの構造と主題における画期性を明らかにし、再評価の光を当てる。当時のエロゲユーザーに「失恋」したゲームの「想い」が、いまここに蘇る――。


始まりとしてのモテ期――『モテキ』論/まわた
 誰の人生にも一度は訪れるというモテ期がある日突然あなたの下にもやって来たら……? 今年ドラマ化もされた話題作久保ミツロウのマンガ『モテキ』に登場する、フジくんをめぐる三人の女性キャラ、土井亜紀、いつか、小宮山夏樹の性格と成り立ち、心理を徹底解剖。作中においてフジくんのアプローチに対してどうしてそのような反応を示したのか深い洞察から解説します。女性心理を知りたい方は必読! これを読めばあなたにもモテ期が訪れるかも……っ!?


ロスジェネ・イズ・デッド――山崎ナオコーラ「この世は二人組ではできあがらない」論/ヘルプライン
「論者はこの小説の語り手が持つ二重性に着目する。語り手は、自らを絶対化しつつ、しかしその言動の内に、相対化する契機を孕んでいる。タイトルもまた然り。問題なのは「この世」に適応しない「二人組」なのか、「二人組」を許容しない「この世」なのか。ロスジェネ世代の背負う宿命から、<セカイ系>と<決断主義>の間で揺れる現代社会の問題へ。『この世は二人組ではできあがらない』を貫く軸を、明晰な筆致で取り出した名論。


〈書評〉高橋源一郎『「悪」と戦う』 決断主義のはるか先で――「戦う」者の交代/仁禮愛
 決断主義の先で、文学は、10年代にあるべき物語を紡ぎ始める。高橋源一郎『「悪」と戦う』(河出書房、2010年5月)は、ランちゃんという子どもが、「悪」に立ち向かっていく。この物語は、東浩紀クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、2009年12月)と共通する次世代への想像力を有している。だが、そこで提示された答えは、彼の示したものとは、また少し、異なるものだった。


僕は友達が少ない』論――現代社会における人間関係再構築の一側面/良野通
 今年の『このライトノベルがすごい!』で第2位となった、人気ライトノベル僕は友達が少ない』。この小説を読んだ読者なら誰もが思うであろう素朴な疑問、「隣人部の部員は友達ではないのか?」を出発点に、『はがない』で語られる「友達」観の裏表を透徹した論理で洞察。『はがない』の歴史的意義を〈問い直す〉。


スポーツものの文法と感動――もし野球漫画的に『もしドラ』を読んだら/s_mirai
 100万部の売り上げを達成したベストセラー、岩崎夏海もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を、ビジネス書とは異なる観点から読み直す意欲的な評論。『もしドラ』における野球漫画の文法を検討するとともに、程高の野球戦術の有効性を実際の野球チームの戦術と対比しつつ検討。野球ファンにとっても面白い読み物になっています!


“Interactive Live” in Twitter ―10年代の始まりにおける平沢進と馬の骨たち―/滄
 「間違えてないか?私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。」――同じ「平沢」という苗字、そして同じ「隹」の部位を持つ名前。滄はここで、固有名が〈同じ〉であることが生んだ、twitter上の祭りを紹介する。「馬の骨」たちが見たのは平沢進その人でもなければ、平沢唯というキャラクターでもない。「平沢」という〈同じもの〉が、新しく意味を受け取っていく中で、どういった事態が生まれたのか。本稿ではそこに、現実を「ひっかき回す」可能性を見出す。


討論会ツイッターで語るということ/双葉文学カフェ
 ツイッターを介して繋がった「FLOWORDS」の同人が、ツイッターについて語り合った討論会です。トゥギャッター、実況、ツイッター中毒、インプットとアウトプット、「空気読め」という圧力、「誤読」と「誤配」、アイコンの効果といった話題を取り上げ、ツイッターのメリットとデメリットについて、それぞれのツイッター経験を下敷きに議論を戦わせています。


「ハブ」批判論/本出寿
 多くのノードを繋ぎ、自由で平等な社会を生みだすかに思われるハブは、しかし、下位ノードから搾取し、ハブ性そのものを目的化する構造を隠し持っていた。ハブに潜む平板化と不平等を排し、「かけがえのない」関係を取り戻そう――論者はそう呼びかける。現代社会の病弊に鋭く切り込む意欲的論考。


〈研究ノート・児童文学〉画集を〈とじた〉とき、物語は開かれていく―〈虚構を積み重ねて真実に至る〉か?―/コーヘイ
 物語の<終わり>。そこは、一つの作品が「閉じられる」場であると同時に、あるモチーフが読者の心に「綴じられる」場でもある。物語からもたらされる想像力をもとに、「私たちは「真実」に迫れる」のだと論者は言う。児童文学の分析を通し、論者は物語の魅力を鮮やかに描きとる。


FLOWORDSコレクション/双葉文学カフェ
 双葉文学カフェのメンバーが選んだ、小説、アニメ、漫画、ドラマ、ゲームなど、ゼロ年代に送り出されたおすすめコンテンツのレビュー、23本!

 



 以上、8本の論考と一つの討論会、23本のレビューという内容となりました。
 手に取ってもらって、少しでも楽しんでいただけると幸いです!




 双葉文学カフェ一同


 責任編集:ヘルプライン&良野通
  (お問い合わせはヘルプラインまで。→helpliner(at)gmail.com