本日は川苔山へ

鳩の巣から出発

いきなりルート間違えました。w
林道そのまま進んでしまいました。
行き着く先は同じなのでまぁいいのですが。
杉ノ殿尾根にルートをとります。


行程の8割はこういう鬱蒼とした杉林を歩きます。
写真はまだ明るい方で、本当鬱蒼としてて飽き飽きします。


たまに風景が開けるとこのような防火帯に登山道が導かれます。


こういうところではアイゼンを使いたくなりますね!


コブタカ山に到着。


コブタカ山から向かう途中このような素晴らしい光景が見えました。


大ダワを過ぎて 鋸尾根 にルートを向けると、このような急斜面(というか崖)が3〜4カ所もあります。
特に大ダワから直近の斜面は足もとが心許ないので高所恐怖症の方にはオススメできません。


鋸尾根ルートは川苔山への登山路で一番体力を消耗する場所なのかも…。


川乗小屋。年月を経ていますね…。
ここから積雪10cm以上になります。目指す川苔山はすぐ!


川苔山(川乗山)到着! 鳩ノ巣駅から3時間半かかりましたー。結構疲れた。


積雪の具合はこんな感じ。凍結していなければアイゼン無しでも大丈夫ですが…。


帰路は古里駅へとつま先を向けます。
赤杭尾根(あかぐなおね)を下ります。
所々凍結していますが積雪は殆どありません。


古里駅に到着。ここまで 2時間半強で下ってきました。足が痛い…。
ここから鳩ノ巣駅へと戻りました。



本日の歩行時間、7時間あまり。歩数3万歩ほど。
当初思っていたよりヘビーだったかも。
鷹ノ巣駅の町営駐車場は無料です。早い者勝ち。