山梨県・笠取山/奥秩父に雪を踏みに


本日は 雪を踏みたくて 甲斐市(旧・塩山市)の笠取山に登りました。




作場平橋の駐車場へと向うのに落合側から登ってみたのですが。

一ノ瀬林道の入口から先、除雪されておらず山陰はノーマルタイヤでは行けそうになかったです。


仕方がないので、一ノ瀬林道のおいらん淵側から入りました。
一ノ瀬高原キャンプ場あたりに集落がありますので、落合側にしろおいらん淵側にしろいずれかは生活道路となっているはずですものね。
ちなみに落合側から入って一ノ瀬林道手前で一ノ瀬高原キャンプ場へと抜けるところも凍結していてノーマルタイヤでは絶対に通れそうにありませんでした。
一ノ瀬林道は林道の割には狭い方ではありませんが見通しの悪いところが連続しますので運転には十分注意しましょう。
作場平橋まではキレイに除雪してありました。


作場平橋にはかなりの台数(20台くらい?)が駐車できるスペースがあります。
トイレもあります。auは圏外でした。



11時30分頃出発。
さっそく登山道は凍ってます。とりあえず簡易アイゼンはなしで歩き出しましたが、滑りまくるので即装着しました。

11:28 しばらく沢ぞいを歩きます。沢ぞいですので湿気から登山道は凍結しています。



ヤブ沢ルートと一休坂の分岐は一休坂の方へ。
明るい日差しの中を歩きます。

11:53 登山道の脇にはこのような巣箱がたくさんありました。
ここは東京都の水源ですから東京都水道局のとても手のかかったメンテナンスがなされています。

続きを読む