本格的に日常気分

 お正月も終わり、3連休も終わり、2011年の1月の、とある一日も、すでに午後三時近く。快晴とまではいかないが、曇りでもなく、雨も雪も降らず、気候には恵まれた土地で生活していることに感謝しながら、家事などを済ませお茶などを飲んでいたら、お正月仕様だった部屋の飾り物も変えなくっちゃなぁと思いたち、壁掛けを作成。

 書初めも兼ねて、相変わらずの『材料費タダ〜』の気分転換。
 あと十日もしたら、鬼さんのお面でも100円ショップで見つけてくる予定なので、それまでのつなぎ。
 使い残しの和紙に、正月花として飾っていた南天を貼り付けて、23日を忘れないための、一期一会、大好きなうさぎを、適当に書いて、これまた使い残しの刺繍糸の赤い糸でつないでみた。
 黄土色の土壁は、高級なものでなくても、それなりに引き立ててくれるので思わず(^−^)

 しかし・・なんだなぁ・・
 和紙は、貼り絵。刺繍糸は、インド刺繍。好きな書道は、絵手紙・・・と、興味のあるものはたくさんあるのに、どれひとつ極めていないなぁ・・・・・
 でも!ものは考えよう
 何にもしないでいるよりは、ちょっとはイイ!と、思うことにしましょ(^^♪