着信音の鳴らない携帯

 壊れているわけではありません。最後に鳴ったのは、去年の10月8日・・発信したのは、12月11日。世間と断絶しているような変わり者ではありません(^^) 携帯電話を持たなくても、なんの不便も感じないので、なくてもいいわけなんだけれど・・ 持っていたほうがいい事情もあり、とりあえず今年の3月までは、まだカード残高が残っているので(このプリペイド携帯電話は、残高の有効期限までは発信可能。そのあと、一年は着信だけが可能)エプロンのポケットに入れてあります。
 電話としての機能を発揮できなくても、カメラの方は、おおいに活躍してくれて、毎日違う海の色とか、太陽の日差しを浴びて寒さの中でがんばる花とか、作る時間より食べる時間が短い料理とか、パチリ!とするだけで、メリハリを与えてくれている気がします(^^)
 相手が、「パソコンを買うぞ」と言ったときには、使い方もわからないものを買って無駄っぽいなぁ〜と思ったのですが、マニュアルガイドと首っきりになり、なんとなく使い方も覚えて、携帯で撮った写真をパソコンの画面で見たときは、\(^o^)/でした。
 パソコンも、相手の仕事の補助機能というよりも、孤独なわたしの友となり、一日のほとんどを一人で過ごしていた頃とは全く違う場所へ連れ出してくれます。
 この日記も、そのひとつですね(^^)

 きのうの夕焼けです。
 きのうのパチリは、惑人さんのところへ遊びに行って、写真の構図について勉強したので、それを意識して撮ってみました(^^) ・・にしても、夕日を撮るときには太陽が右側で、朝日を撮るときには太陽は左側が多いことに気づきました。なぜなんでしょうね???
 で、『三分角法』ですが、村雨さん!!『三分法』って、簿記会計にもありましたよね(^o^)/わたしの脳の隅っこの方で、なんとなく、そう思いました(^^) 
 タイトルと、内容がばらばらになってしまいましたが、日記だから、良し!としましょう。