お尻に根が生えてしまいそう


 朝、まっすぐに上に向いていた水仙のつぼみが、昼、向きを変えていて。
 あら?なんだ? まさか、萎れた?と、じ〜っと見ていて、改めて気づいた!
 そ〜だ! 
 水仙の花は、ちゃ〜んと、向き合って咲いてくれるんだっけ!
 四季それぞれに咲く花は、咲き方もいろいろ。
 ここにいますよ〜と、存在感ばっちりの花もあれば、
 葉の陰で、隠れるようにしている花もある。
 水仙花言葉は、エゴイズムとか、うぬぼれとか、まるで自己中心的だけれど、
 『愛をもう一度』というのもある。
 どちらかというと、わたしはこっちの花言葉が合うと思う。
 寒い冬もあと少しの辛抱ですよ。って、ニコッと笑ってくれてるような・・
 可愛らしいのとは違う・・ どう表現したらいいだろう?
 とにかく、希望的な感じがする。
 その水仙・・
 芽が出てふくらんでぇ♪ 花を咲かせてくれるのを毎年見ているわけだけど
 今年は庭だけでなく、日当たりのいい縁側にある寄せ植えの鉢でも楽しんでいる。
 その場所は、冬の間は家のなかでは最高の場所なので、
 わたしの自由時間も、そこで過ごすことが多い。
 なので、水仙の成長が、気になって気になって(^_^)
 水仙さんが恥ずかしくなってしまうんじゃないかってぐらい
 ジ〜っと見てたりしている。
 ちょっと目を離すと、もう、つぼみの先が、わずかに開き始めていたりして、
 水仙の花が咲く頃に、
 新種の花が根付くかもしれない・・・(^−^)


  つくばいの薄氷割りごくごくと水飲む犬も待ちわびし春

 庭の水仙は、時折ちらつく雪の中、がんばっています。