まるで出張続きかのように

 部屋にはうっすらほこりが積もる。隅には綿ぼこりのかたまり。布団と枕は全く (!) 使用感がない。1 週間出張に出るとこういう感じになりますね。
 一方で、浴室だけは日数分汚れ、洗濯ものも日数分たまりました。その辺の最低ラインだけはキープしてます^^; 肌弱いからさ。

今日の本

不安を希望に変える: ハーバート流7つのレッスン

不安を希望に変える: ハーバート流7つのレッスン

 希望に変えたい不安ならば、幸いなことにいっぱいあるよ。。。^^;

Amazon.co.jp から届いた

Bayesian Data Analysis, Second Edition (Chapman & Hall/CRC Texts in Statistical Science)

Bayesian Data Analysis, Second Edition (Chapman & Hall/CRC Texts in Statistical Science)

1st ed より想像以上に進化している。この版でももう結構古いのだが。。。

今日の BE

Design and Analysis of Bioavailability and Bioequivalence Studies, Third Edition (Chapman & Hall/CRC Biostatistics Series)

Design and Analysis of Bioavailability and Bioequivalence Studies, Third Edition (Chapman & Hall/CRC Biostatistics Series)

いざとなると BE の解析方法も理解しきれていないことに気づく私。

仕事の質について

対応をもっと丁寧にしなさい、とか、スケジュールは守りなさい、と「指導」するのですけれど、私自身がそれができていないのですから、説得力ないです。単に見習っているだけ、ということ。反省。

今、君は

幸せか?
唐突にそう尋ねられた。少し考えて、はい、と答えた。
透徹した気分にさえなっています。いろんなものを失って、結局一人に戻って、これは多分、幸せと言わないとバチが当たるんだろうなと思いました。

セキュリティ・ホール

 セキュリティ・ホールがありました。ネット上で複数に分割している私の人格の間をつなぐことができる方法を見つけました。自分がしかけたことが徒となっていました。もっとも、実際には相当の熱意を持って探索しないとつなげることはできないのですが、穴は穴です。



 塞ぎました。

 著者が同定できてしまう恐怖、というか、トラウマを抱えているのです。
 その昔、2004 年ころですか。○○さんがこんなブログをやってるんですよ、と ex-boss に「ご注進」した方がいらっしゃった。「注進」とは多分言いすぎで、本人は世間話のつもりだったのでしょう。しかし私は呼び出され、そんなことやってる暇があったら仕事(研究)しろ、と叱られて、閉鎖に追い込まれました。今ここが「出張所」と名乗っているのもこれが原因ですな。
 だからねえ、匿名のブログは匿名のままにしておかなければならないのですよ。ま、今ここはほとんど私のつぶやきの場と化しているから影響力ゼロですが^^;

発覚遅れる女性の心筋梗塞

 病院到着に2時間差、だそうです。ご注意を。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000076-yom-sci

女性では典型的な症状の胸痛が表れにくく、危機的な状態だと気づかないケースが多いためという。

で、詳しくは知らないのですが、

発症から来院までの時間は、男性が平均7・5時間だったのに対し、女性は同9・4時間だった。

7.5hr と 9.4hr で確かに 2hr 違うのですけれど、この違いは延命効果に影響するのか、ということが不思議。つまり、・・・ってこれ以上書かなくてもいいですね。

相対論の行方 世界が注目 超光速素粒子ニュートリノ、27日から検証実験

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111023-00000068-san-soci

外部からの指摘で多かったのは、「時間」の測定誤差が影響した可能性だ。

 ニュートリノは極めて微小で他の物質とほとんど反応しないため、検出が非常に難しい。そこで研究チームは、ニュートリノの生成原料となる陽子が検出器を通過した時刻から、ニュートリノの発射時刻を間接的に推定する手法を使った。

 茨城県東海村から神岡町ニュートリノを飛ばす「T2K」実験を指揮する小林隆高エネ研教授は「この推定部分が論理として切れている。例えば、最初から最後までニュートリノは生成できていたのか」と疑問を呈する。

これは難しいね。
それにしても、

参加した男子大学院生は「これが本当ならすごいこと。検証結果を待ちたい」と関心を寄せた。

って、「素人」の感想をわざわざ載せなくてもよかろうに。科学記者の底が知れる。

ラップ歌手の MC Hammer、検索エンジン「WireDoo」を開発

この背景がわからんのだよなあ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000007-inet-inet
 検索しようとしたら "U Can't Touch This"、って、いろんな人が言ってる^^

雑司ヶ谷霊園

 こういう話をあるところで見た。大好きな墓 詩人:サトウハチロー

雑司ヶ谷霊園を歩いていると「良い墓だな」(こんなこと思うのは私だけか?)というのに遭遇します。
写真は、詩人の「サトウハチロー」の墓です。

「ふたりでみると
 すべてのものは
 美しくみえる」

 「ふたりでみると」

あこがれる。もうかなわぬこと。