5月開催分

5月は初っぱなは連休だったのでその間は開催無しでした。


今はほんとうにどこもたいへんなようですね。
各コートに聞いても連休中の大会どころかコートの稼働も
一昔前では考えられないくらいガラガラな状態です。


いったい以前のあの狂想曲状態、いつでもコートは一杯だったのは
なんだったのでしょう?


みんなどこへ行ってしまったの??
ボールを蹴っていた人たちは…


まっ嘆いても仕方ないでしょう。
流行ったものはいずれすたれるのがこの国の常です。


ましてやサッカーすらまだスポーツ文化として確立されていないのですから
一時の流行でプレーしたかたも、今はそこまで必死でプレーしない
そういうことなのだと思います。


私たちを含めて関わる者達がこの現状を生み出したと言ってもいいのだと思います。
ただそこには良心的であったり、志をちゃんともっていたり
未来を、サッカー文化をどうするか日々考えながら活動しているものも
いたのですがすべて巻き込まれてしまいました。


いつもこれが人のスポーツ環境を巡る悪いところですね。


今度はマラソンバブルと言われていますが、これもいつか弾けてしまうのでしょうかね。


よってたかって商売にして、いつかみんな冷めてしまう。
そして潮が引いたあとに残されるのは…


ホントいい加減に何とかならないものなんでしょうか?


のっけからグチっぽくなってしまいましたね。

5月は連休後の週末10日に企画が実施されました。


【ヴァーサス新座 Weekend Games!×4】

こちらは新年度からの新企画でチーム参加は破格の¥13650-のみ!そして同時に個人での参加もたった¥2000-でOKという新座ならではのお得感一杯の企画です。

募集最大は6チーム、想定は5チームくらいがベストな感じです。

今回の参加はチーム参加が5チーム、個人での参加が3名でここに助っ人を試合のないチームから送り込んで1チーム作って合計6チームでの実施となりました。

試合は10分1本の総当たり戦、各チーム5試合

フルにゲームを楽しめる状態となりました。


クラス区分は新年度設定の先日の日記でも解説した
「熱血!トシ!サッカー好きか!!」クラスなので、けっこうマジでプレーするチームが多いであろうとの予想。


経験度合いは問わないので、習熟度には多少差があっても、あの狭い中であれば
その差はそんなに大きなものにはなりません。


そんなわけで全勝というチームは存在せず、僅かな差での勝利やちょっとしたラッキー、アンラッキーで順位がついた感じでした。


ゲームの結果はとうに【タマ蹴りドットコム】ホームページ

http://www.tamakeri.com/result/index.asp

にPDFファイルとともにアップされていますのでこちらでご覧下さい。


はてなfotolifeにここまで開催のチーム写真をすべてアップしてありますのでこちらもご覧下さい。


こういうゲームが格安で楽しめるのであれば、それはそれでお得なのでは??
自画自賛ですが…


ぜひまた6月13日土曜日 15:00キックオフですのでおためし下さい!!

なお今回の個人参加の方々は同じチームのメンバーでした。
このようにチームが5名揃わなくても2〜4名でも個人参加扱いなので費用負担も
軽くそしてゲームが楽しめます。


助っ人に入るメンツはその時のほかの参加チームですからそれはまちまちですが、
それでも何ら問題なくゲームができるのであれば、メンバーが揃わないからと参加をあきらめていた方もこれでボールを蹴ることができます!


こちらもぜひ頭に入れておいていただけたらと思います。