DAWを使ったいまどきのDTMでメガドライブの曲を奏でたい!
そんなあなたには、多少のお金が必要ですが、 Plogue の chipsynth MD がとてもおすすめ! 次点で Aly James Lab の FMDrive と SPSG をおすすめします。どちらもFM音源(YM2612)とDCSG音源(SN76489)を高品質で再現できます。
最高峰の使いやすいメガドライブ音源 chipsynth MD VST
2019年9月、chipsound や sforzando などで知られる Plogue が chipsynth MD という発表しました。FMDrive に比べるとお値段も高くなりますが、こちらはモダンな環境でも大変使いやすく、しかも VGM Player まで内蔵していて、既存楽曲からワンクリックで音色がコピーできるという大変な利便性を誇っています。予算に余裕がある方にはとてもおすすめです!
気になるお値段は 49.95 USD です。
FMDrive + SPSG VST は再現度の高いメガドライブ音源
chipsynth MD に手が出ない方には、依然として FMDrive + SPSG VST はおすすめ選択肢のひとつです。
www.youtube.com
独特のGUIに慣れるのに小一時間かかかりますが、機能性も高く扱いやすいです。SPSG のほうは試していないのですが、同様に信頼できそうです。
FMDrive と SPSG の入手にはそれぞれ 10 EUR 以上の寄付が必要ですが、変にフリーの選択肢で苦労するよりもおすすめです。
執筆時点で FMDrive + SPSG は 64bit 非対応のため、32bit VST を読み込めない環境ではブリッジが必要です。わたしは jBridge (14.99 EUR) で 64bit VST を生成して使用しています(Separated GUI Mode で安定動作しています)。VEP でも使えます。
参考:jBridgeを使えば64bit環境で動作しない32bit Pluginが使えるようになる | jMatsuzaki
無料でメガドライブ音源を再現するには?
でもやっぱり無料が良い……という方に、他のフリー音源を参考までに挙げておきます。
続きを読む