2015-05-31 三十路ですよ、三十路!
■赤い豚の日常
あ、三十路になりました。ハシモトです。
昔と比べてどうしても創作力とか落ちて来るなぁ……
新しい物を受け入れる力が無くなって、それと同時に
自分にとって新しいものが減って来たの組み合わせで
刺激そのものが減ってきているのが一番の原因っぽい。
2015-05-10 感想今年初かよ・・・マジか。
skyeye1783
夜分に失礼します、スカイアイです。
この度は拙作をプレイして頂き、ありがとうございました!
今までにも増してプレイする層が限定されてしまっている、ある意味
自己満とも言える本作ですが、お楽しみ頂いたばかりか絶賛して頂きまして
却って恐縮でありますw
今回の更新分については、時系列上死亡しているキャラも多く、ある程度
結末は予想出来たかと思いますが、自分なりにあの時代を生きた兵士達の
生き様を描いたつもりでしたので、それが伝わったのであれば幸いです。
武岡中尉についても、他の面々との絡みも含め楽しみながら描かせて頂き
ましたが、ゼロ空という土台があればこそであります。
また、fly-gs.midについては、誤字修正のついでにこっそり導入しました。
ゼロ空の要所で使用されていたので、やはりこちらの方がしっくり来ますね。
ご助言ありがとうございました!
雑多な返信となりましたが、最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!
それでは失礼致します。
Hasimoto
ドーモ、ハシモトです。
いや絶賛してませんよ、これフルで楽しめる人世界に片手の手で足りるくらいしか
いらっしゃいませんよね。そんな物を僕はすぐれた作品とは認めません。が……
その片手に入っちゃう人なのでベタ褒めになるのは仕方ないね!
逆を言えば予想がつくからこそ、その人たちが生きた流れを見る事が出来て
本当に良かった。うちの武岡満は勿論。ジャックやカツマがどう過ごしたのか
妄想レベルで話していたことをほぼイメージのままに形にして頂いた感じです。
あと折角なので後半3話を今度の休日にプレイしなおしてみます〜
何やかんやで好きなんです。fly-gs.mid! それではまたー
通りすがり
横から失礼します。新サイトのweb拍手ボタンが機能していないようなのですが…
Hasimoto
おおう、マジですね。土日で修正しておきますOrz
緊急で何かありましたらTwitterとかメールとかで連絡いただければー
2015-05-06 サイト大改造
2015-05-04 言い訳
2015-02-07 せめて週一位はブログを更新したい
2015-01-24 TRPG三昧
2015-01-18 せ、せめて週一のペースで日記を書こう・・・(震え声)
■赤い豚の日常
ホテルにいる時間の方が寮にいる時間より長い件……
とりあえず毎回毎回通勤バックに無理やり服を詰め込んで移動するのに
限界を感じたので7000円のリュックサックを買いました。いやもっと
探せば安く手に入ったかもしれませんが、例えば5時間かけてこれより
安く品質が良い物を探せたとしましょう。けれどその5時間って時間の
価値は幾らなのか? 休日という貴重なリソースをお金で補えるなら
そして、十分に機能を満たした物であるならそれでええやないと。
まぁ実際に使ってみて、通勤バックよりよっぽど楽で使いやすいので
充分7000円の価値がある買物だったと思っています。
少なくても今寮に積んでるプラモデルとフィギュア(未開封)よりは
意味があるお金の使い方だなぁとw
■シナリオ製作
描きたいものと物語に必要な物を選り分ける作業を実施中。
ぶっちゃけこうUMW母艦『たちなみ』改修後の地獄の訓練とか
同型艦『くろなみ』の艦長からみた一連の流れの様子とか、
リュカの日本観光とかそういう事もやりたいんですけれど。
けどその辺りは軽くスルーするなりしてじゃあ異世界に突っ込む準備が
出来ましたんでGO! ってだけで話は繋がるんですよね。当然ながら
こういった余分が物語に深みを与えるってのは分かってはいるんですが
リソースが限られている以上どこを切るかを考えるのは必要な事なのです。
2014-12-31 もういくつ寝るとお正が・・・ 明日ぁ!
2014-09-23 僕のお腹がバースト状態
小夏雅彦
どうも小夏です。感想ありがとうございます。
Celluloidは本当にいい拾い物でした。lost shrineばっか流してるのも味気ないなーと思って探し出したのがきっかけです。
『鋼鉄の天使』は作者が飽きない、折れないを目標にして作られた作品です。
いやほんとにキャラ殺すの苦手なんですよ……
物語としては孤独な少年が孤独を受け入れられるようになるまで、という感じですかね。
最終決戦を気に入っていただけたのは幸いです。自分としてもあのオチありきで話を作りましたので。
それでは。
Hasimoto
共―ハシモトです。最終決戦は音楽の力もありますけどシュチュとキャラと
展開のベクトルがきれいに揃ってて下手な長編の決戦よりもこう胸に来ました。
後出来るなら今後の展開で主人公のバウルが何らかの形で報われて欲しいなぁー
とか思いつつ次回作を楽しみにお待ちしております。
そして振り向きまくっているハシモトには若さが無いのです・・・