D750 高感度耐性

Nikon D750 の高感度耐性をメモがてら比較しておきます.
リンク先のオリジナル画像の表示で見てください.

ISO100/800

ISO1600/3200

ISO/6400/12800

ISO25600(H1.0)/51200(H2.0)
難しいところですが,1pixelの滲みまで見たりしなければ,ISO6400までは常用だと思うのですが,いかがでしょうか.このサンプル写真は三脚座に据えているので高感度ノイズだけがアラとして見えていますが,実際に高感度耐性が求められるのは手持ちの時がほとんどなのですから,それを考慮すれば十分な性能と言えると思います.
実際,新宿や池袋のような繁華街では,ISO6400で,f/2.8程度であれば,シャッタースピード1/200〜1/100秒くらいは稼げますので,手持ちでも全然いけます.
田舎駅では,ISO12800もいたしかたなしかと.さすがに街灯一つとかだと,AFも結構もたつきます.それでも,時間をかければ十分撮影はできたりします.

D7000 → D750 メモ

移行メモ

  • 電池は使い回しできる.でも,バッテリーの持ちは2/3程度に.
  • 手持ちの DX レンズは当然ケラレるようになる.でも,一部のレンズはほとんどケラレもなく,使える見込み.
    • AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G は近距離開放に限ればほぼケラレはなし.遠距離になると開放が f/3.2 〜 になるためケラレが生じはじめるけれども,耐えられるレベル?
    • AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/18-105mm f/3.5-5.6G ED VR はそれなりにケラレる.
    • SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM for Nikon は広角端で大きくケラレる.
  • 撮影メニュー切り替えにプッシュ式ロックが追加されている.不便.
  • 画像再生時,拡大縮小のボタンが逆に.

HDR

お台場ガンダムHDR合成素材に最適
問題は時折スポットライトの当たり方が変わるんで,さっさと露出時間の違うパターンを撮っておかないといけないことでしょうか.

Date 2014/12/22
Manufacturer NIKON CORPORATION
Camera NIKON D750
Lens SIGMA 35mm F1.4 DG HSM for Nikon
Focal Length(FL) 35 mm
35mm-Focal Length(35mm-FL) 35 mm
Exposure Time(SS) sec
F-number(F) 9
ISO-speed(ISO) 100
Exposure Compensation(+/-EV) 0 EV