海と森の標本函

何年か前、靴下編みに夢中になっていた頃のこと。「Sock Darner」と呼ばれる、きのこの形をした靴下をかがる道具があることを知りました。「ひとつ欲しいなぁ」とネットで探していて知った結城伸子さんのサイト・LAVVO。ページを進むにつれ、靴下かがりのことはすっかり忘れ、不思議な世界に引き込まれて行きました。

タコノマクラ、ベニテングダケ、つる性植物。中には苦手な蛾もあるのですが、こわごわしながら見てしまうのです。この世界、きっとお好きな方がいらっしゃるのではないかなぁ。

お久しぶりです

気がつけば立冬も過ぎ、5ヶ月以上更新してませんでしたね。生きてます。ぐりたん共々元気にしております。

干し芋くれ!」と目がマジです。




9月末に家の隣の空き地を借りて小さな畑を作って、少し野菜を育てたりしております。以前作っていた場所よりぐんと近くなったのでとても便利。
コンパニオンプランツのことを少し調べて、レタス、春菊、ブロッコリーイタリアンパセリ、パセリ、ルッコラ、セロリなどをまぜこぜに植えてるおかげか、無農薬でほとんど虫もつかず、サラダに重宝しております。
苦味のある巻かないタイプのレタスやルッコラに最近お気に入りの光浦醸造ひよこ豆とごまのドレッシング」をたっぷりかけるとうっまーいんです、これが。
思い立ったときに畑に行って野菜を採って来れるのが満足度高くて幸せです。野菜作りって、もっと難しいと思っていたのになぁ。マルチングしてるから乾燥しにくいのか、植えつけ後の数日だけでほとんど水やりもしてません。ほぼ放置なのによく育ってます。
鶴首カボチャも去年オット実家からもらった時に種を取っておいたので蒔いたら元気に育って、まだまだ収穫出来そうです。スープにもってこいのカボチャです。甘くておいしい。来年はバターナッツカボチャを植える予定。これも買ったカボチャの種を取っておいてます。固定種はこういうことが出来るからいいです。

あと、バードウォッチング始めました。
ウォーキングを始めてから、道端の植物や鳥が気になって、元々興味があったオットの誕生日に双眼鏡とガイドブックをプレゼントしたことがきっかけ。
隣町に鳥が集まるウェットランドという場所があり、管理されてる方がフィールドスコープで鳥を観察させてくれるのでちょこちょこ通っています。羽根の生え変わるエクリプス期というのもあり、鴨系の雌は特に見分けがつかないのですが、専門家の方が特徴を教えて下さるので少しは区別がつくようになってきました。といっても、まだ5種類くらいですけど…。本では細かいところは分からないので、助かっています。


今日はラッキーなことにカワセミが。魚を捕まえたばかりのところを見つけてもらって、木に打ち付けて弱らせ頭から飲み込む姿が見られました。大きめの魚だったので満腹になったのか、しばらく飛び立たず、ゆっくり観察出来ました。室内から観察しているので気配がするはずないのに、パッとこちらを見て可愛かったです。
白い鼻筋のオオバン、意外と大きなカルガモ、逆立ちするように餌を探すマガモ、額が黄色いヒドリガモ、潜ると何処に行ったか分からなくなるカイツブリ、お腹の白いミサゴ。どれもじっと観察していると可愛らしく愉快です。鳥って神様が楽しんで念入りに作ったのではないかと思うほど姿形が美しいと思います。何しろ知らないことばかりなので、鳴き声や習性をこれから少しずつ覚えていきたいなと思っています。

LIVE GREEN


広島市中区本願寺別院で行われた野外イベント。
二階堂和美さん、UAさんのライブあり、マルシェありで楽しかった。
二階堂和美さんのキュートさにめろめろであります。正直で飾り気がなくて、全身楽器みたいで親しみやすくて大好きになりました。

友人あやぽこを誘って出かけましたが、彼女も楽しんでくれたようで良かったなと思ってます。気になっていたリトルワンズさんにも寄って焼き菓子を買いました。
道中、犬の話や理想の暮らしの話をして、飾らずに本音で話せて嗜好が似てると楽だなぁと感じました。twitterでは繋がってたけど、1年くらい会ってなかったのです。

4月に石見銀山・群言堂で行われた新里カオリさんと藻谷浩介さんのトークイベントに参加したことから、興味のあることにぐっと近づけてる気がします。

今回のイベントにも群言堂、立花テキスタイル研究所が参加されていて、前から好きでパンを取り寄せていたドリアンの田村さんとも少し話が出来たり、以前スプーン教室でお世話になった齋藤さんも参加されていて、いいなぁと思う人たちは繋がっているものですね。

あ、写真は群言堂で見つけた古い杼(シャトル)。空回り防止に毛が貼り付けてあるので絹用かな?と推測。

環境への配慮もされてるイベントだったので、リサイクル食器はもちろんなのですが、食べ終わった食器にぬかをまぶして、スクレイパーでこそいで洗いやすくする方法を教えていただきました。(また混む前だったので説明する余裕があったのかも?)

ぬか漬けを作り始めてから ぬかは常備してるので、これはいいことを教えてもらったなと思ってます。

これ、たぶん肥料になったりするんじゃないかな。庭に剪定した枝や抜いた雑草を寄せてるコーナーがあるのですが、そこで簡易な堆肥が出来ないかな…などと。
エコ!と思って肩肘張って取り組むのは苦手なので、ちょこっとラクーにやりたいです。

初めての毛刈り

随分と更新を休んでしまいましたが、元気にしています。

昨日は地元の平田観光農園で行われた立花テキスタイル研究所の羊の毛刈りワークショップに参加してきました。

まずは広い栗畑に放されている七頭の羊を追って捕まえるところから。じわじわと隅に追いやって捕まえようとするのですが、人の隙間を見つけては一匹ずつ体当たりするように突破していきます。傾斜のある畑を上って下りて、すべて捕まえた頃には息は切れ、足はガクガク、汗だくに。

大きな木に羊をくくりつけて、何人かで押さえてハサミで刈っていきました。縄をかけられた羊は観念したのかおとなしくしています。


羊はとても可愛くて、頭を抱きかかえながら、頬ずりしてしまいました。平たい鼻が可愛らしい。



刈り取った羊の毛をシートの上に広げて、ざっとゴミを取ります。
新里さんに「少数民族みたい」と言われて、なんだか嬉しかった。

結局、三匹しか刈れず農園の中をてくてく歩いて栗畑へ帰します。
太陽の下でばっちり日焼けもしたけれど、風が心地よく、好きな作業をして、羊がいて、てくてく歩いて畑へ帰る。体は疲れてるけれど、この充実感はなかなか得られないものでした。幸せなひとときでした。

分けていただいた羊毛を早速洗って紡いでみましたが、汚れがきれいに落ちなかったのとゴミが多くて白い糸として使うのは無理そうでした。(手前はきれいに洗えてるポロワス)

洗剤を入れて酸性染料で染めたら、なかなか良い感じ。
早く何らかの形にしてみたいです。何がいいかなぁ。

失敗は成功の元


なかしましほさんレシピのバニラシフォンケーキを先日作ったのですが、見事に底上げで失敗いたしまして。

・オーブンの設定温度は180℃(電気オーブンなので少し高めにする)
・天板に型を直接置かず、間に足つきの網を置く
メレンゲはボウルを逆さまにしても動かないくらいにしっかり泡立てる
以上の三点に気をつけて再挑戦。
今回は型外し以外は成功でした。

コーヒーの焙煎も再チャレンジで成功。香りもよいです。
遠火で気長にがポイントのようです。

なかしましほさんのシフォンケーキ、メレンゲだけで膨らませるのでふわふわしっとり。
甘いものが苦手な父もぺろり。
三人であっという間に完食です。あっけないなー。

わんわん大集合と自家焙煎


職場の犬飼いさんと私たちの他には人っ子一人いない公園で遊んできました。
散歩ですれ違うわんこと数分遊ぶことはありますが、じっくり一緒に遊ぶのは初めて。吠えもしないし嫌がりもしないけど、柴犬は苦手なので小太郎くんには目もくれず、ゴールデンのラックくんばかりくんくん嗅いでおりました。あんまりしつこく嗅ぐのでパンチされる始末。
もう少しスマートにお近づきになれるように訓練しないといけませんな〜。

一緒にしばらく散歩して遊んだら霰が降ってきたので退散。
次回はデイキャンプしてみたい。
楽しく遊んで疲れたようで、ぐりはすやすや寝ております。


さて、午後からは前々から挑戦したかったコーヒー豆の自家焙煎。
スプレモさんで生豆を売っていただけることは確認済みだったので、200gほど購入。ちょうど前日に焙煎教室をされたらしく、残っていたテキストまでいただけました。
まずはハンドピックから。

50粒くらい虫食いや変色したものを取り除きました。
手網に入れて、カセットコンロで焙煎。

チャフと呼ばれる皮が飛ぶ飛ぶ。

焙煎終わり。このあと、ドライヤーで一気に冷ますのですが、器に移してドライヤーのスイッチを入れた途端に豆が飛び散りました…。手網に入れたまま冷ませば良かった…。

そして味見。

香りは挽いてみたらまずまず。でも、売ってるものほど香りが立たない。ペルーは深煎りにするので、しっかり目に焙煎したら、少し深すぎたようで、渋みが強く残る。次はもう少しじっくりと水分を飛ばして香りを立てて、少し早めに火から下ろしてみようと思います。
自家焙煎、面白いですよ〜!いつかやろうと思っていたけど、これは楽しい。ハマってしまいそうです。

根がホビットなので

某所で「根がホビットなので、寝食忘れて仕事とか出来ない。」とつぶやいて、「ほんとそれだわ。」と思った。
何かあったら、「どーも、すみません。根がホビットなもんで。」と答えたいくらい。


年下の可愛い人と参加したモンスターグラノーラのワークショップ。
柑橘ピール、ナッツ、チョコレート、ドライフルーツを混ぜて自分好みのグラノーラに変身させるから“モンスター”グラノーラ
教えて下さったボノベーグルのルリコさんが可愛くって惚れました。また会いたい〜!


柑橘ピール数種とアーモンド、カシューナッツアプリコット、レーズン、ドライラズベリー、カルダモンを入れて、かなり甘みを抑えたグラノーラにしてみましたよ。ほんとに甘くない!物足りない時ははちみつをかければよし。


オットと二人ではなかなか入らないおしゃれなお店でランチ。


ここで飲んだサワードリンクが美味しくて、カシコさんでも食前酢を飲んで美味しかったなぁと思い出し、リンゴ酢にりんごを漬けてみましたよ。酸っぱいものが食べたい春。どうやら肝臓が疲れてるらしい。


ぬか漬けもやっとまあまあの味になってきました。今一つ酸味が足りないけど、暖かくなってきたら、乳酸菌も元気になってくることでしょう。

暖かくなってくると、なぜか香味野菜がわしわし食べたくなります。
きゅうりとにんじん、クレソン、三つ葉、大葉を梅醤油で和えて、一人でぱくぱく食べました。

あとは豆。スナップえんどう、絹さや、グリンピース(豆ご飯大好き)も美味しいですね。

スーパーに並ぶ野菜がだんだん増えてきて嬉しいです。