ハッピーセット


とりあえず「光るエアバイク」のみ買ってきた。自走ではなく転がし走行だが、2カ所のライトが点滅する。
http://www.mcdonalds.co.jp/happyset/index.html
ハッピーセットは玩具コレクターの私でも集めようと思う気にはなれない、ヌルい造形。あくまでフィギュアマニアとしてはね! 
ハッピーセットは色々趣向を凝らしていて、しかも安いので、玩具としては最高の商品じゃないかと思います。
一応去年は鉄人だったので全部集めたけど、来週のマグネットは別にいらないので今年はこれだけにしとこうかな?


ここで老婆心ながらハッピーセットの買い方のおさらいを。

●まず、購入は必ず土日。シール等がもらえるため、これは言わずもがな。ただし店員が忘れていることがやたら多い。遅いと品切れになることもあるが、余っていればその後の平日でももらえることがある。

ドラえもんの絵柄のマックカードを購入。自販機で売ってたり、レジカウンターで売ってたり。(扱いのない店も多い)ただし今年のニュースリリースには載ってなかったので、今回存在するかは不明。今日行った店では無かった。
去年 http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2011/promotion/promo0225.html
今年 http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2012/promotion/promo0217b.html
マックカードには専用のドラえもん柄の封筒もあるので店員に頼んでもらうこと。(自販機があれば備え付けられている場合もある)マックカードは使用すると回収されるが、頼めばホロ部分に穴を開けるか、角を切り取って返却してもらえる。これはカードの裏面に明記されているが、そのことを知らない店員が多いのは困りもの。
なお、カードについてのやりとりは少なからず店員さんの手を煩わせることになるので、昼食時など混雑時は避けることが望ましい。

●クーポンを使用。ケータイクーポンなら100円ほど安くなる。6個買えば600円違ってくるので、これは使わない手はない。

●入れ物がドラえもんの絵柄かチェック。去年は紙コップとナゲットの箱でドラえもんの絵柄が確認できた。そのため、野菜生活(一般の市販商品と同様の紙パック)は避けた方がいい。以前には持ち帰り用紙袋、ポテトの袋もキャラクター柄があったが、近年は廃止される傾向にあるように思う。今日行った店ではいずれもドラえもん柄ではなかったので、今後は買う店を変える必要がある。

以上はあくまで私の経験によるものですが、もっと詳しいことを知っている方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。
 

19:00より「お願い!ランキングGOLD 2時間スペシャル 気になるあの声の正体バラします!スゴイ声の仕事の人 45連発!!」
http://www.tv-asahi.co.jp/onegai-gold/updated/cur/index.html#project01
ブタゴリラ龍田直樹)ハットリシンゾウ(三田ゆう子
他に あんしんパパ、青木和代、 たてかべ 和也、小原乃梨子肝付兼太さん等。
わさドラに配慮してか、上記の豪華メンバーにも関わらず旧ドラについてはほとんど言及せず。
三田さんの、シンちゃんの泣き声絶叫が変わらず破壊的で驚いた。