days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

The Elder Scrolls IV: Oblivion


積みゲー消化週間ですから、『オブリビオン』の続きをせっせとやっています。
1年近く前に日本版も発売された大作RPGですね。


購入当時はテレビも29型ブラウン管方式だったので、字幕が小さくて読みにくいことこの上ありませんでした。
読みにくいどころではなく、殆ど読めなかったのです。
英語音声で日本語字幕なので、字幕が読めなくては話しになりません。
そのままほったらかしにしていたのですが、年明けにいきなりテレビ29C-X20がお亡くなりになったのは既報通り。
そして急遽やってきたKUROことPDP-5010HDによって、試聴環境が一変しました。


Xbox 360ゲームソフトの小さい字幕が、全く問題無く読めるようになっている!


字幕が読みにくいということでアップデートもされていましたが、参考までにアップデート前とアップデート後の字幕比較画像を載せておきましょう。


これがアップデート前。


これがアップデート後。


容量の関係だったか、フォントの大きさは変えられなかったそうですが、書体はアップデート前の方がゲームの世界に合っていたような気がします。
如何でしょうか。


ということで、今年に入ってからちまちま進めていたこのゲーム。
ここの所シューティング系なぞが多かったのですが、殆どがひと段落付いたので、異世界に取り掛かることになりました。


自由度の高さやグラフィックは評判通り。
RPGというとドラクエやFFぐらいしかやっていなかったのですが、このゲームをやったら、それらに戻れないかも知れません。
RPGが架空の世界を舞台に、語られる物語に浸って世界を生きるというのであれば、ドラクエやFFはお子様ランチ。
メインクエストこそあれど、その物語を辿らなくても、数多く用意されたサブクエストをこなしていくだけでも楽しい。
武器集めや魔法習得に勤しみ、フィールドを闊歩して偶然見つけた遺跡や洞窟に入り込んだり。
MMORPGをやったことのない私にとって、このゲームはかなり衝撃的でした。



主人公のちびろーと名付けられた豹の青年(?)は、時々「ふぎゃー」とか叫びながら、剣の達人目指しています。
メインクエストは魔世界オブリビオンとの決戦に雪崩れ込みそうなので、そこで止めてサブクエストをせっせとこなしているところ。
そろそろ家も買いたいですな。
購入した家の中に、売り飛ばしたくない武器などを置いておきたい。
重量の概念があるので、主人公の持つ質量には制限がありますからね。


ということで、首都である帝都外れにて、あばら家を購入。
夢の一戸建てです。
2,000ゴールドしましたが、せっせと集めた武器などを売り払い、家具や壁に掛ける絵・タペストリーなども購入しました。

仄かな灯りもあって、椅子に座ってリラックス〜。
自宅内でも甲冑付けてるじゃないか、という突っ込みはさておき。
テーブルの上に林檎なぞもあります。
しかし居心地良くとも、独り暮らしはさびしーのー。
その内にメイド付き豪邸を買うぞー。


そう言えば、こんな衝撃的な動画もありましたね。

幾らゲーム内の物理演算がよく出来ているとは言え、ここまでやる根気が物凄い。
一体どうやって並べて行ったのでしょうか。
1つ間違えてドミノに見立てた本を倒してしまったら、元の木阿弥ですよ・・・。
開発元のデモンストレーション動画なのでしょうが、よくもまぁ作ったものです。


メインクエスト序盤に登場する皇帝役は、パトリック・スチュワート
その隠し子で世界を救う鍵を握る男がショーン・ビーン
魔王デイドラにはテレンス・スタンプ
美声の名優たちによる吹き替えも聴きものです。


近々拡張パックも登場するとのこと。
でもこちらのクエスト全部をクリア出来るのは、あと何時間かかることやら。
只今50時間強。
アクション・ゲームに疲れたら、こうやって異世界に戻るのも丁度良い気がしました。
今のところ全く飽きていませんが、また別のゲームを買ったら、また交互にやれば良いし。
今後も長く遊べそうです。



同じスタジオ、ベセスダ・ソフトワークス製作による核戦争後の世界を舞台にしたSF RPGFallout 3』も、遅くとも来年中には日本版がリリースされそうです。
ドラッグや売春などの要素もあり、結構ブラックということなので、日本版は修正されるかも知れませんが・・・。
こちらも大期待ということで、さっそく熱帯雨林さんに発売決定したらメールくれるよう、設定してしまったのでした。


オブリビオン』は安価なプラチナコレクションで出るので、RPG好きの方は是非!

これの為にXbox 360買って損はありません。


今度出る拡張パックです。

海外ではさらに別の拡張パックが出ているようですが、日本版はどうなるのかな。


オブリビオン』と拡張パックが同梱されたお買い得版も出ます。


SFものも大期待。

SFなので、剣や矛ではなく銃器を改造・強化していくそうです。