days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

ダイニングデッキ ドルフィン@あざみ野 or 江田


昨夜は「和」の天ぷらでしたので、今夜は洋食が良いなぁ。
最近行っていないし、行きたいなぁ。
はい、決めました。
今週の夕食は全て外食にしまっす!
と、まだ火曜日だと言うのに、しょうもない宣言をこっそりと自分ひとりに対して行い、20時過ぎに残業を切り上げて一旦帰宅。
車でお店に向かいます。


前回の訪問は4月でしたから、ここに来るのは5ヶ月振りです。
シェフの松嶋さんが笑顔で迎えてくれ、「洋食」の響きに相応しい温かみのあるお店を体現してくれます。


すっかりお腹も空いていますので、3品注文しました。
少々食べ過ぎ、このままではメタボ一直線だ・・・と思いつつも、外食ばかりの平日は相当に秋の珍事ですので、お許し下さい。


まずはポテトの冷製ポタージュ(トップ写真)。
私は冷製ポタージュに目が無いので、本日のメニューとしてあったときに、真っ先に注文しようと心に決めていました。
濃厚かつまろやか。
美味しいなぁ。
「美味しい」という言葉は月並みかも知れませんが、文字通りそうなのですから。
ポタージュに目覚めたのは、小学生のときに家族で行った下北沢の洋食屋の老舗スコットでしたが、あちらはコーンポタージュで温かなもの。
こちらもそれに匹敵するくらいに美味しいと思いました。
器も綺麗だし、見た目も涼しい。
この料理も、きっともうすぐ季節が変わると、また来年になるのでしょうか。
でもまた来年に同じ料理が食べられるかどうかは、分かりません。
料理も一期一会ですね。


本日の魚スズキ。

一番下にマッシュドポテト、その上にパリッと焼いたスズキが乗っていて、トマトのソースが掛けられています。
奥左手にはアボカドサラダが。
マッシュドポテトの濃厚な味と、酸味のあるトマトソース、それに上品なスズキの白身のハーモニー。
こういう味、好きです。


海老とマッシュルームのクリームソース。

ぷりぷりした海老と、乳製品に合うマッシュルーム、それにサクサクした歯ざわりのパン粉をまとめ上げるのが、濃厚なクリームソース。
ソースは付け合せのバケットですくって食べましょう。
うーん、満足する味です。


美味しい洋食は、肩肘張らず、でもちょっとうきうきさせてくれるものですよね。
お出かけ用の食事でありながら、ほっとさせてくれるというか。
こちらのお店は訪れる度に、そのような気持ちにさせてくれます。
美味しく、楽しい。
さて、今度来るときは何を食べさせてもらえるでしょうか。


ホームページや書籍には、間違った電話番号が載っているものもありますので、ご注意下さい。
下記連絡先が正しいものとなっています。