days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

たまプラーザ駅の変貌


定時退社出来て、かつ子供の迎えをしなくて良い日は、出来るだけジムで汗を流すようにしています。
業務が忙しいこの時期、現実には中々難しいのではありますが。


近隣の方はご存知の通り、たまプラ駅は大改装中です。
テナントには何が入るのかまだ未発表ですが、一時期シネコンが入るなんて噂も一部であったようです。
どうなるのか分かりませんが、完成する来年が楽しみですね。


昨日、ジムに行くべく下車したところ、天井も含めて工事用防壁が結構取り払われていました。
いきなり開けたかのよう。
このところジムは週末に行く機会が多かったので、電車下車はしていなかったのでした。
開けた視界に少々の驚きを感じました。


高い天井は欧米の駅を思い出させますね(トップ写真)。
日本には珍しいのではないでしょうか。
贅沢な空間の取り方です。


エスカレータに乗ると、恐らくはバス停が出来上がりつつあるようです。
成田・羽田行きのバスもここから出るのでしょう。
正面右にある建物が、私の通っているフィットネスクラブです。


フィットネスクラブ側から見たところ。

かなりモダンな建物です。
もう少し味も欲しい気もしますが、東急電鉄が作り上げる街のイメージには合っていそう。
正面のガラス張りシャフト部分は、恐らくエレベータ・シャフトでしょう。
ゲルニカ』を飾っているスペインのプラド美術館を思い出しました。


街の変貌を見るのは楽しみですが、1つ気になるのは交通渋滞。
駐車場不足が目立つこの近辺ですが、さらなる増設とは言え道路もかなり混むようになるのでは。
インフラ作りにも注力してもらいたいものです。