days of cinema, music and food

徒然なるままに、食い・映画などの情報を書いていきます。分館の映画レビュー専門ブログhttp://d.hatena.ne.jp/horkals/もあります。

会社&幼稚園帰りのBarbaro@たまプラーザ


この所妻の業務が多忙な為に、迎え⇒夕食準備⇒風呂⇒寝かし付けとしていた私ですが、金曜日ですし、そろそろ安価で良いから外食してみたいもの。
という事で娘も大好きなお子様炒飯が食べられるお馴染みの中華屋を考えている旨、幼稚園の迎えの時に娘に言ってみたところ、「ばるばろにいきたーいっ!」と言われてしまいました。
「お子様炒飯食べようよ」
「ううん、ばるばろ!」
まぁ2人だし、私が控え目にすればそこそこ安価に収まるか、と思いながら店に向かう途中、意外に仕事が早く終わった妻から電話が。
はい、Barbaro合流となりました。
一般駐車場に停めてから店に向かう間、娘はスキップスキップ♪
道路渡る間は私の手を引っ張って走ります。
そんなに行きたかったんですか(^^;


娘はいつものように水牛モッツァレラと生ハム、バケット、牛乳。
それに加えて「野菜もちゃんと食べてね」と釘を刺したので、カポナータも。
「やさいがおいしいねっ!」と言って、カポナータも全部食べてしまいましたよ。
何だぁ、じゃぁ今度からカポナータも出してもらおうっと。


妻を待つ間、オリーヴ盛り合わせ(車だったので飲めずに残念!)と生牡蠣、クロスティーニ、大久保シェフに薦められたアスパラガスのムースのズワイガニ載せ等を頂きました。



ムースは以前、大久保シェフが経営されていた高級路線のArtiを思い出させますね。


そうこうする内に、娘は好きなものもたらふく食べたのと、昼寝していないのとで、ソファで寝てしまいました。


妻合流後はパスタや魚、デザートなど。





どれも美味しかったですが、黒睦ムツの蒸し焼きが特に美味でした。
野菜もたっぷりでしたしね。
デザートは、大久保シェフ自らがカウンター上で盛り合わせてくれたのを間近に見れたので、ちょっと新鮮な気分でした。


今日も美味しく頂けました。
ご馳走様でした。