サイエンスとサピエンス

気になるヒト、それに気なる科学情報の寄せ集め

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

江戸時代の鎖国の持続可能性

江戸時代の鎖国は文明国が比較的クローズドな環境で行った貴重な実験例だった。世界でも有数の恵まれた海からの海藻や魚などの水揚げがありはしたが、江戸期の日本人は国土で収穫した食糧を国内で消費することで300年間も列島に閉じこもりを続けた。おお…

グレートソルト湖の色違いの理由

北アメリカのソルトレイクに隣接する巨大な鹹湖「グレートソルト湖」が北側と南側で色が違うのはなぜか?それはスペースシャトルなど宇宙からでも観測できる。 いつもそれが気になってはいた。 その疑問はwikiとGoogleMapである程度解消する。このサイトでも…

主要国の国力の可視化例

G8であるCanada, France, Germany, Italy, Japan , Russia, United Kingdom, United Statesにインド、中国、韓国を加えたグループを主要国としておき、その国力を可視化してみよう。 その前提はこれら11ヶ国の陸地面積(Area)とGDPを採用する。そのうえで…

日本列島に至る海底火山

日本は火山大国であるのは御嶽山噴火で再認識させられたけれど、西之島新島のような海底火山でも「世界一流」の火山の所有国であることを確認しておこう。 世界で海底火山は、あるいは海底火山と認識されている場所は93個ほどある。 しかもご覧のとおり太…

日本最短の川 ぶつぶつ川

日本最短の川に興味を示す人は少ないだろうけど、記憶するためにメモります。 和歌山県の那智勝浦町を流れる「ぶつぶつ川」は全長13.5mで、二級河川として認定されている。国交省のお墨付きの最短の河川だ。 太平洋に面した玉の浦にそそぐ、「コハクガ…

暗黙知の含意すること

カール・ポランニーの「暗黙知」は心理学的な事実にもとづいている。1950年までの潜在意識に関する心理学の成果が用いられているのだ。 暗黙知の基本は「我々は語ることができるより多くのことを知ることができる」と著者自ら述べている。知識というのは言語…

木星の衛星の発見順序

木星の衛星は63個もある。 ガリレオがはじめの一歩を踏み出して4つの衛星を見つけたのが17世紀だ。 “Medicea Sidera”(メディチ家の星々)なる名称としたが、それは残っていない。イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストが現在の名称だ。 以下に、名前、発…

太陽表面のハイレゾ動画

NASAがYoutubeで公開している『Thermonuclear Art – The Sun In Ultra-HD (4K) 』は30分ものの動画だが、高画質の映像で飽きることがない。オツなサウンドも臨場感を盛り上げて、凡庸なSF映画以上の驚異の感覚が味わえる。 「お日さま」と親しみをこめて我ら…

Diracの読んだドストエフスキー

量子力学の創設者の一人Diracは変わりものでもあった。人間味のないファインマンと言われていた(ホントはその逆で人間味のあるDiracとファインマンが呼ばれている) 彼はめったに小説を読むことがなかったが、ある時『罪と罰』を読んだ感想を聞かれた。 「…

中国SFがヒューゴ賞受賞

SFファンやSF関係者の間ではすでに過去のニュースとなったが、中国本土で書かれた長編SFが2015年のヒューゴ賞受賞作(長編部門)に選ばれた。 ハインラインやクラーク、アシモフが受賞していることを考えるとまさに快挙といえる。 劉慈欣というシステムエン…

ドデカスケールの時代はいつ?

現在のところ、ITや情報通信関係で使う大きさの単位は「テラ(T)」である。ハードディスクはテラバイトの容量のものが入手できるし、それを内蔵したパソコンも多い。 つい先日まではギガ(G)10^9台のディスク容量であった。いまだにメモリーはGクラスだけれ…

脱毛産業と植毛産業の存在理由

ムダ毛を抜いてすべすべお肌を実現するというサービス、それを脱毛産業と呼ぼう。これに敵対するわけではないけれど、ツルツル頭に毛髪を植え付けてフサフサにするサービスもある。これは植毛産業であろう。 身体の表現をめぐる資本主義的な競争のバトルフィ…

電子的な読書の短所

電子化されたテキストの利便性は現代のアジャイルなビジネス環境に最適なのはいうまでない。場所を取らない、再利用の容易さ、検索や共有など多くの理由があるし、それは首肯できるものだ。 その短所を一つ挙げるとするなら、忘却の速さだ。あえて極言すると…