完全循環素数の格子点平面でのプレゼンテーション

 これまた前のブログ『完全循環素数とは』の続きであります。
定義は「素数の逆数の小数展開の繰り返しが1/7のように7-1=6となるもの」です。

 1/7=0.14285714285714285714285714285714....

 レプテンド素数とも呼びます。
 これってかなりの比率で素数のなかに含まれています。レピュニットやエマープなど他の素数とは異なります。

さてさて、これを次の手順で格子点に対応づけしてみます。
1)完全循環素数の任意のペアをつくり、それぞれ(x、y)とする。
2)プラマイをxとyに割りふり、4象限に対称に配置する
3)x=yを上記のペアから除去する

 単純ですよね。

600までの範囲でその格子点をプロットしたものです。かなり隙間がありますね。
回転対称なのは2)の操作のためです。


2000に範囲を広げましょう。

 そして5000ではこうなります。満ち満ちてますよね。ただし、所どころで空隙があります。


 以上の3者を合体技でプレゼンします。周辺に間隙が増えてゆくのが分かります。
色調は保ってますので、全体観は見れるですよね。

 上記結果は見て愉しむものである。でも貴重な電力を費やしているのであるので、無理やりファインディングをつけよう。

レプテンド素数にはかなり大きな間隙がある。337と367、743と811、3023と3137である。素数よりはこの間隙は大きめのなってゆくようなのだ。

プライムナンバーズ ―魅惑的で楽しい素数の事典 (O’Reilly math series)

プライムナンバーズ ―魅惑的で楽しい素数の事典 (O’Reilly math series)