8/5 2018土佐センチュリーライド嶺北・いの大会

 猛暑日が連日続いているここ1ヶ月。35℃以上の日に運動するのは危険だというのはトレランの練習とか何度も行って経験していますが、自転車だと風を受けて走れるし、折り返し地点でAコースからBコースへの変更も可能なので、半分の80kmで止めても良いかと思い参加して来ました。
 高知のロングライドは安芸室戸、四万十・足摺と至れり尽くせりの大会に参加しましたが、こちらは参加費が安い分サポートも殆どなく、開会式の時にも言われていた様に「勝手に走って下さい。」といった感じの大会。4月にUFOラインを走った時に今回のコースの後半半分くらい走りましたが、売店も無く自販機が僅かにあるくらいだったので、飲料はロングボトル2本、食料はジェル4本、ソイジョイ2本、ゼリー飲料1本を用意しました。
 スタートは道の駅「土佐さめうら」。朝から暑く、暑さに弱く汗かきなのでスタート前から汗ポタポタ。5、6番目の組でスタートし、上りの途中までは速く走りたい人達に付いて走りちょっと楽をさせて貰いましたが、この暑さの中無理は禁物とその後はマイペースモードで走行。郷ノ峰峠を越えると10km以上続く下り、「折り返したとしたら帰り一番暑い時間帯にここを登るのか」と思うと下りも嬉しくなかったりして(^^;
 50分程で第1チェックポイントの道の駅「633美の里」に到着。食べ物も売っていましたが、まだそれ程お腹も空いていないので、持って来たジェルとジュースを補給し体が落ち着いたところで、寒風山方面へ向かいます。R194に入ると大森トンネルまで12km程で500m強登る今コース最大の登り。今日も高血圧の症状が出て胸の痛みや頭痛がしているので無理のないペースで登ります。後半復調してくれると良いのですが。トンネルを越えて暫く下ると長沢ダムからの道と合流し見覚えのある道に。ここからは一度走ってどんなコースか判っているのでちょっと安心感があります。
 2時間20分程で第2チェックポイントの道の駅「木の香」に到着。少し疲れも出て来たしお腹も空いたので、売店でおにぎりなど買って食事休憩。水は売店奥に山水?を引いた水道があったのでそれで補給。しっかりと休憩を取ってから早明浦ダムへ向かいます。
 早明浦ダムへは最初に一気に下ったあと短いアップダウンを繰り返す道。日影と日向の温度差が激しく、日陰で気温が下がれば体が楽になり、日向に出れば途端に苦しくなるのが如実に判るくらいでした。日陰の沢筋を横切る時の一瞬の涼が何とも心地良かった。お腹を満たして少し元気が戻ったのでこの区間はまあまあ頑張って走りました。
 3時間30分程で上吉野川橋を渡った所にある第3チェックポイントに到着。ちょっと頑張り過ぎたか疲れたし、折り返すとしてもあと5時間あるので大休止。多くの人がBコースへ変更するようなら自分もBコースに変更しようかと思っていましたが、案外少なく4、5人くらいしかいなかったので、結局20分以上休んだ後折り返すことにしました。チェックポイントでボトルへの水の補給が出来なかったので最初の自販機でまずは飲料を確保してから道の駅「木の香」へ戻ります。最後の長い上り区間がとても暑く、R194に出た頃にはクラっと来ました。
 5時間40分程で道の駅「木の香」に戻りました。この区間、暑くて一気にペースダウンしました。取り敢えず頭から水をかぶり体を冷やした後、食事休憩。再びおにぎりを買って食べていると自分の名前を呼ぶ声が。誰かと思ったら元会社の同期でした。年賀状で自転車を始めたのは知ってましたが、こんな所で遭おうとは思いもしませんでした。体調も悪く今日は復調も難しそうだし、この猛暑の中更に走るは危険かなと思い、今来た道を帰る方向に心は傾いていましたが、これも何かの縁かなと思い一緒に完走を目指すことにしました。(時間内完走が難しければぼちぼち帰っても良いし)30歳代の頃はロングライドもレース感覚で走り兎に角早くゴールすることを目指していましたが、彼を見ていると30歳代の自分に重なりました。と言うことでしっかり引いて貰いました(^^;
 6時間35分程で道の駅「633美の里」まで戻り、持っていた食料とコーヒーを補給した後、最後の10km以上続く長い上りに突入。前半はまだ楽に登れていたものの、終盤はとても暑く熱が体に籠ってオーバーヒート寸前、峠手前の数百メートルは頭の血管が切れそうでした。登り始めから1時間もかかって何とか峠に到着。峠の給水所で冷水を頭から掛けて貰って生き帰りました。何時ぞや徳島の那賀川センチュリーランの最後のエイドで冷たい井戸水を掛けて貰って復活したことを思い出しました。案内に16時40分ゴール撤収とあったのでそれまでには問題なくゴール出来ると思っていたら、同じく休憩していた人達が16時がゴールの制限時刻だと教えてくれたので「それじゃもう間に合わないね」と言うことで、しっかり体が落ち着くまで休んでからゴールへ向かいました。峠を越えるとほぼ下りと平坦だけだったのでゴール近くまで戻って来ると大分回復出来ました。
 16時20分頃にゴール。16時を過ぎていたので完走扱いにならないかと思っていたら、完走証を貰えました。スタートで渡した封書を元に誰が何組目で何時にスタートしたか判る仕組みになっていたようで、完走タイムは8時間10分でした。暑くなかったら8時間程でも良いかと思いますが、この猛暑の中このコースを8時間程で走るのは結構キツイかなと思いました。自分的にはエイドではゆっくりしたいし、ビューポイントなど要所で写真とか撮りたいので、スタート2時間前倒しで10時間くらいあればもっと楽しめたかなと思います。8時間だとちょっと忙しない。あと、暑い季節の開催だし、自販機などもそれ程多くない場所なので、チェックポイントではボトルへの給水は出来るようにしていただきたかったなと思います。折り返し地点でポカリ1本だけだったのがちょっと辛かったかな。その後の自販機で補給できたので助かりましたが。その辺りはもう少し参加費高くなっても良いのでやって欲しかったなと思います。もう少し涼しい季節にもう一度このコースを走ってみたいですね。