オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のツイート

コメントとトラックバックの時代は終わった気がする

この日記とのつき合い方を整理した。と書くと重大なことが起きたかのようだけれど、実際にしたことはそう多くない。

これはちょっと前のこと(→1月23日だった)。そして今日、ダイアリーの設定を変えた。

  • コメント欄を「凍結」にした。今までのコメントは読めるけれど、新規のコメントはもうできません
    • 「コメント」というリンクは表示されたままなのでコメントできるものと誤解されそう。CSSで「div.comment div.caption{display:none;}」を指定して非表示にした
  • サイドバーの「この日記への最近のトラックバック」を非表示にした

まず、コメントやトラックバックのメール通知はiPhoneで受け取らず、パソコン上でのみ確認するようにした。今はもうこれでも困らない程度に、コメントやトラックバックでのコミュニケーションは本流でなくなったと感じる。

クローズアップ現代の「『助けて』と言えない」を書き起こした記事(d:id:Imamura:20091008:help)では無名の方々からたくさんのコメントをもらい、これはなかなかよかった。しかしそういう、いい感じになる交流はごくたまにしかない。

当該記事のコメント欄以外にも、ひとこと言う場所は今はたくさんある。はてなブックマークでもいいしTwitterでもいい。コメントする場所はネット全体に拡散した感じであるし、コメントがついたらすぐに知りたくなるような即時性は必要なくなったと感じる。

それに、あたりさわりのない「参考になりました!」みたいなコメントがリンクつきだったら、それは自サイトへの誘導をねらったものであることが多い。コメントの文言で検索してみると、ほかのブログにもまったく同じコメントがついていたりする。そして、ついたコメントが宣伝かどうかを見きわめるために検索するのもばかばかしいという気分になった。

トラックバックはもっとはっきり衰退している。自分の昔の日記に言及したとき、昔の日付から言及元の日記にリンクを張るのにトラックバックは便利だ。でももともとの機能として期待されている、他ブログへの言及通知とそこから生まれる交流はすっかり下火になった。この日記でも、ほかのブログからの言及通知としてのトラックバックはとても少ない。たまに来たと思ったら自動生成ブログからのスパムだったりする。

つまりコメントもトラックバックも、今はもう管理のコストが高い割にあまり有益なものになっていないんだな。

ということで、この日記の記事や書いてる人にひとこと言いたいというときは、はてなブックマークTwitter@yimamura)などをご利用ください。

おまけ:RSSももうそれほどではないですよね

サイドバーはほかにも大きく整理した。

サイドバーの最上部はこれが
こうなった。すっきり

各種RSSリーダーへの登録リンクをなくして、RSSアイコンひとつにした。半年以上前に終了した、はてなRSSへのリンクも残ったままだった。お恥ずかしい。(ついでにFavotterなどへのリンクもaboutページへ引っこめた)

RSSももう昔ほどは注目されなくなったように感じる。RSSを活用している人は淡々と便利に使っているけれど、そうでない人には結局広がらなかった印象。ブログなどをいちいち見に行かなくても、更新されたかどうかわかるのは便利なんですよ。便利なんですけど。

ここにこの日記のRSShttp://d.hatena.ne.jp/Imamura/rss)を登録してみてください。

追記:Google Readerは2013年7月1日で終了しました

2011/11/19追記:はてなブログで似たような話が