今日は、銀座に行って、モニターを見てきました。

まず、銀一に寄ると。
なんとCG221CG211LCD2690、3台が並べてありました。いや〜もっと早く行くべきでした。
実際比べてみると、CGの方が、黒のしまりや白の抜けが、断然良かったです。
この微妙な色味は、並べてあるのを見ないと分からないと思います。
店の人に聞くと、3台とも同じようにキャリブレーションしてあるとの事。
これを見てしまうと、迷いなどなくCG221で決まりです。
ちなみに、値段は、CG221→294000円 CG221+EyeーoneDisplay2→317800円
追加2007/6/2 上記の型番間違いました。すみませんでした。
yukinyaaさんのご指摘通り、CG211→294000円 CG211+EyeーoneDisplay2→317800円に訂正致します。(セットにはEye-one専用ソフトは同梱されていません)値段は現金特価。

お店の人や、ショールームの人にセンサーの事を聞くと、CG221に使うならEyeーoneDisplay2で十分と言ってました。
なので、買うなら銀一のセンサーセットが良いかな。
それとEIZOガレリア銀座にも行ってみました。
ここのスタッフの人は、親切ですね。
CEとCGを実際にキャリブレーションしてくれ、CEとCGの違いやsRGBとAdobeRGBの違いなど詳しく説明してくれました。



天気が良かったので、自転車で銀座まで行ってきました。
その途中で見かけた柳の井戸の立て看板。
看板はあっても離れているので、井戸を見る手段がありません。